ソフトバンクでんきの電気代は高い?原因は何?メリット・デメリットとあわせて解説します

この記事の目次
現在契約している電気料金プランは、アナタのライフスタイルに合っていますか?ソフトバンクでんきの電気代が高い理由は?本当に高いの?ソフトバンクでんきの電気料金を旧一般電気事業者(東京電力、関西電力など)の一般的なプラン「従量電灯」と比較してみました。
- 更新日
- 2020年9月11日
ソフトバンクでんきの電気料金の特徴をおさらい!
ソフトバンクでんきの電気料金プランは3種類。それぞれのプランの特徴を簡単に見てみましょう。
おうちでんき
主に一般的な家庭で電気を使用する方向けの、24時間同一料金設定のプランです。
旧一般電気事業者(※)の従量電灯と基本料金は同じですが、電力量料金が段階にかかわらず一律1%お得に設定されているのが特徴。旧一般電気事業者の従量電灯プランを使用している方なら、必ず電気代を節約できます。
(※)旧一般電気事業者とは…北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・四国電力・中国電力・沖縄電力をいいます。
- 供給エリア
- 北海道・東北・東京・中部・関西・中国・四国・沖縄電力エリア
- 契約期間・解約手数料
- 契約期間は、料金適用開始日から1年間(自動更新)です。また解約時、解約事務手数料として550円(税込)がかかります。
- 割引サービス
- ソフトバンクの携帯電話や固定通信サービスを利用の方には「おうち割 でんきセット」が適用され、対象の携帯電話・タブレット・固定通信サービス10回線まで2年間は1回線ごとに110円(税込)/月(3年目以降は55円(税込)/月)が割引されます。
【終了】おうちでんきのキャンペーン
2020年9月30日まで期間限定でおトクなキャンペーンを実施しています。キャンペーンでは1カ月目の電気代が0円になる特典に加えて、ご利用のエリアにより「基本料金が6カ月無料」または「2カ月目の電気代も無料」の特典が適用されます。最大で7カ月間電気代がおトクになるため、電気代を節約したい方は切り替えのチャンスです!
- 1カ月目の電気代が0円+基本料金が6カ月無料のエリア
- 北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア
- 2カ月間電気代無料のエリア
- 中部電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・沖縄電力エリア
キャンペーンの対象となるのは、9月30日までに新たに「おうちでんき」に申し込みをして6カ月以内に電気の利用を開始した方。法人は対象外です。その他の詳しい適用条件は公式サイトのキャンペーンページを確認してみてくださいね。
くらしでんき
基本料金・最低料金は旧一般電気事業者の従量電灯と同額、電力量料金は120kWhまでの料金が1%お得に、121kWh~300kWh(北海道電力エリアは121~280kWh)の料金が3%お得に、301kWh以上(北海道電力エリアは281kWh以上)の料金が5%お得になるプランです。
電力量料金が割安に設定されているので、旧一般電気事業者の従量電灯を契約しているならこのプランに切り替えるだけで、今までと同じように電気を使用していても節約を実感できるでしょう。
また、電気料金の支払額に応じてTポイントがもらえる特典もあります。ソフトバンクの携帯電話やスマホを使っていなくてもお得に利用できます。
- 供給エリア
- 北海道・東北・東京・中部・関西・中国・四国・九州・沖縄電力エリア
- 契約期間・解約手数料
- 契約期間は、料金適用開始日から1年間(自動更新)です。また解約時、解約事務手数料として550円(税込)がかかります。
- ポイントサービス
- 電気料金1,000円(税抜)につきTポイント5ポイントがたまります。
くらしでんきのキャンペーン
2020年11月30日までに、エネチェンジからソフトバンクでんきの「くらしでんき」に申し込むと、最大で現金34,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施中です!お申込みは今がお得ですよ◎
現在のお住まいでの電気の切り替えの場合と、引越しでの電気の切り替えの場合では、キャンペーン内容・特典が異なります。詳しくは対象プラン・特典をご確認ください。
- 北海道電力エリア(現在のお住まいでの電気の切り替え)
- くらしでんき「従量電灯B」(30A)16,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(40A)23,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(50A)27,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(60A)27,000円
- 東北電力エリア(現在のお住まいでの電気の切り替え)
- くらしでんき「従量電灯B」(30A)11,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(40A)22,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(50A)31,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(60A)34,000円
- 東京電力エリア(現在のお住まいでの電気の切り替え)
- くらしでんき「従量電灯B」(30A)11,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(40A)16,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(50A)26,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(60A)29,000円
- 中部電力エリア(現在のお住まいでの電気の切り替え)
- くらしでんき「従量電灯B」(30A)11,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(40A)17,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(50A)23,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(60A)31,000円
- 関西電力エリア(現在のお住まいでの電気の切り替え)
- くらしでんき「従量電灯A」17,000円
- 中国電力エリア(現在のお住まいでの電気の切り替え)
- くらしでんき「従量電灯A」15,000円
- 四国電力エリア(現在のお住まいでの電気の切り替え)
- くらしでんき「従量電灯A」17,000円
- 九州電力エリア(現在のお住まいでの電気の切り替え)
- くらしでんき「従量電灯B」(30A)14,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(40A)18,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(50A)23,000円
- くらしでんき「従量電灯B」(60A)30,000円
- 沖縄電力エリア(現在のお住まいでの電気の切り替え)
- くらしでんき「従量電灯A」14,000円
- お引越しと同時に電気のお申し込み
- 全エリアのくらしでんき「従量電灯A/B」14,000円
- キャンペーン期間
- 2020年10月16日〜2020年11月30日
- 適用条件(以下条件をすべて満たしているお客さまが対象となります)
- キャンペーン実施期間中に対象プランをエネチェンジサイトでお申し込みいただくこと。
- お申し込み後、6カ月以内に電気の供給が開始していること。
- 電気の使用開始日から10カ月後時点で契約を継続していること。
- 電気の使用開始日から10カ月間の電気料金支払い額がキャッシュバック金額を超えていること。
- 申込時にメールアドレスが入力していること。
- お支払い方法がクレジットカードまたは口座振替を選択していること。
- 適用されないケース
- 2020年10月15日以前に、「くらしでんき」が開通して電気の需給が開始されている、または、お申し込みをされている場合。
- 法人のお客さま。
- 現在、オール電化プランや深夜時間帯割引プランなどの特別な割引を受けている場合。(「くらしでんき」への切り替えで電気代が割高になるためご加入をお断りしております。誤ってご加入された場合であっても、電気代の返金、補償などはいたしかねます。)
- ご案内メールに記載されている有効期限内にお受取いただけなかった場合。
- ご利用の住所から転居された場合。
- 電気料金の未払いがあった場合。
- ご利用開始から10カ月間の電気料金支払い額がキャッシュバック金額以下の場合。
- 特典受け取りまでの流れ
- 電気を使用開始した日を含む月から12カ月後の月末までに、エネチェンジからご案内メールをお送りいたします。
- ご案内メールにお受け取りの手順が記載されています。手順に沿ってお受け取り方法の登録をお願いいたします。
※お申込みの内容に不足事項などがあり、キャンペーン実施期間終了までに不足事項の内容が当社にて確認できず「くらしでんき」のお申し込みが完了しない場合は、本キャンペーンは適用になりません。※本提供条件書記載事項以外の部分については、SBパワー株式会社の「電気供給約款(低圧)」および「ソフトバンクでんきPowerd by SB パワー請求サービス規約適用約款」の規定を提供いたします。※ソフトバンク株式会社が不正なお申し込みと判断した場合、本キャンペーンは適用となりません。※「本キャンペーン」は予告なく内容の変更または実施を終了する場合があります。
「@enechange.co.jp」からのメールが受信できるよう、あらかじめ設定をお願い致します。ご登録のメールアドレスに誤りがあった場合、特典お受け取りの手続きができませんのでご注意ください。
特典お受け取りの有効期限は、エネチェンジからのご案内メール送信後90日以内となります。お受け取りの手続き後、お振込までに時間がかかる場合がございます。
キャッシュバックは、金融庁管轄の資金移動業者であるウェルネット社(登録番号:関東財務局長第00027号)の「送金サービス」を利用しております。
自然でんき
基本料金が0円、電力量料金が一律で使った分だけ電気料金を払うというシンプルな料金設定です。
電源構成の再生可能エネルギー(FIT電気)比率を50%を目標にしたプランで、太陽光などの再生エネルギーで発電されたの再生可能エネルギー(FIT電気)比率の高い電気を使えます。
また、2020年10月にはサービスのリニューアルが予定されています。リニューアル後は再生可能エネルギー指定の非化石証書を組み合わせることで、再生可能エネルギー比率100%かつCO2排出量ゼロの電気の供給を実質的に実現するといいます。環境に配慮した電気を使いたい方におすすめしたいプランです。
さらに、CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を増加させる活動を行う団体のうち、契約者が指定した1団体を対象として1契約あたり毎月50円分の支援ができます。もちろん、電気代とは別に支援金が請求されることはありません。
- 供給エリア
- 北海道・東北・東京・中部・関西・中国・四国・九州電力エリア
- 契約期間・解約手数料
- 契約期間は、料金適用開始日から1年間(自動更新)です。また解約時、解約手数料・解約違約金ともにかかりません。
ソフトバンクでんき Powered by TEPCO を契約中の方は、東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)までお問い合わせください。
ソフトバンクでんきの電気代が高い!その理由とは
ソフトバンクでんきを使っていて、どうして電気代が高くなってしまうのでしょうか?ソフトバンクでんきの電気代が高い場合、大きく2つの要因が考えられます。
ライフスタイルに合っていないプランを申し込んでいる可能性
ソフトバンクでんきの電気料金プランは、毎月の電気使用量が多い方にメリットが多いプランです。そのため、毎月の使用量が少ない方はあまり節約を感じられない場合があります。しかし、お得なキャンペーンを利用することで、実は電気代を節約できるんです。
2人世帯・ファミリー世帯に最も多い40A(アンペア)契約の場合で、キャンペーンの割引や特典も含めたソフトバンクでんき「おうちでんき」「くらしでんき」「自然でんき」の初年度の電気料金を比較してみました。
比較している電気料金は2020年9月14時点のもので、燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金、各種割引等を含めておりません。おうちでんきの料金は「おうちでんき でんき代節約応援キャンペーン」、くらしでんきの料金は「くらしでんき×エネチェンジ キャッシュバックキャンペーン」の割引・キャッシュバック特典を含んでいます。
「くらしでんき」「おうちでんき」は旧一般電気事業者の従量電灯よりも電力量料金が安く設定されているため、使用量にかかわらず旧一般電気事業者よりも高くなることはありません。
「自然でんき」については、使用量によっては旧一般電気事業者の従量電灯よりも高い電気代になってしまう場合があります。
グラフはグレーの線が旧一般電気事業者の電気料金、赤線がソフトバンクでんき「おうちでんき」、青線がソフトバンクでんき「くらしでんき」、黄線がソフトバンクでんき「自然でんき」です。赤・青・黄がグレーの線よりも下に位置していれば、ソフトバンクでんきの方が割安ということになります。
北海道電力エリア
ソフトバンクでんき「おうちでんき」「くらしでんき」「自然でんき」の電気料金は、ひと月の電気使用量にかかわらず、北海道電力「従量電灯B」よりも割安です。
区分 | 単位 | ソフトバンクでんき おうちでんき料金(消費税10%) | ソフトバンクでんき くらしでんき料金(消費税10%) | ソフトバンクでんき 自然でんき料金(消費税10%) | 北海道電力 従量電灯B料金(消費税10%) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 341円00銭 | 341円00銭 | 0円00銭 | 341円00銭 |
15A | 511円50銭 | 511円50銭 | 511円50銭 | |||
20A | 682円00銭 | 682円00銭 | 682円00銭 | |||
30A | 1023円00銭 | 1023円00銭 | 1023円00銭 | |||
40A | 1364円00銭 | 1364円00銭 | 1364円00銭 | |||
50A | 1705円00銭 | 1705円00銭 | 1705円00銭 | |||
60A | 2046円00銭 | 2046円00銭 | 2046円00銭 | |||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 23円73銭 | 23円73銭 | 31円57銭 | 23円97銭 |
121kWh~280kWhまで | 29円95銭 | 29円35銭 | 30円26銭 | |||
281kWh~ | 33円64銭 | 32円28銭 | 33円98銭 |

電気使用量が増えるほど、電気料金はソフトバンクでんきの方が割安になります。
東北電力エリア
ソフトバンクでんき「おうちでんき」「くらしでんき」の電気料金は、ひと月の電気使用量にかかわらず、東北電力「従量電灯B」よりも割安です。なお「自然でんき」は、ひと月の電気使用量が379kWh以下と少なめの方だと、割高になる場合があります。
区分 | 単位 | ソフトバンクでんき おうちでんき料金(消費税10%) | ソフトバンクでんき くらしでんき料金(消費税10%) | ソフトバンクでんき 自然でんき料金(消費税10%) | 東北電力 従量電灯B料金(消費税10%) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 330円00銭 | 330円00銭 | 0円00銭 | 330円00銭 |
15A | 495円00銭 | 495円00銭 | 495円00銭 | |||
20A | 660円00銭 | 660円00銭 | 660円00銭 | |||
30A | 990円00銭 | 990円00銭 | 990円00銭 | |||
40A | 1320円00銭 | 1320円00銭 | 1320円00銭 | |||
50A | 1650円00銭 | 1650円00銭 | 1650円00銭 | |||
60A | 1980円00銭 | 1980円00銭 | 1980円00銭 | |||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 18円39銭 | 18円39銭 | 27円50銭 | 18円58銭 |
121kWh~300kWhまで | 25円07銭 | 24円57銭 | 25円33銭 | |||
301kWh~ | 28円98銭 | 27円81銭 | 29円28銭 |

電気使用量が増えるほど、電気料金はソフトバンクでんき「おうちでんき」「くらしでんき」の方が割安になります。
ソフトバンクでんき「自然でんき」の電気料金は、ひと月の電気使用量が236kWh~379kWhの場合、東北電力「従量電灯B」よりも割高になりますが、380kWh以上なら使用量が増えるほど「自然でんき」の方が割安になります。
東京電力エリア
ソフトバンクでんき「おうちでんき」「くらしでんき」「自然でんき」の電気料金は、ひと月の電気使用量にかかわらず、東京電力EP「従量電灯B」よりも割安です。
区分 | 単位 | ソフトバンクでんき おうちでんき料金(消費税10%) | ソフトバンクでんき くらしでんき料金(消費税10%) | ソフトバンクでんき 自然でんき料金(消費税10%) | 東京電力EP 従量電灯B料金(消費税10%) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 286円00銭 | 286円00銭 | 0円00銭 | 286円00銭 |
15A | 429円00銭 | 429円00銭 | 429円00銭 | |||
20A | 572円00銭 | 572円00銭 | 572円00銭 | |||
30A | 858円00銭 | 858円00銭 | 858円00銭 | |||
40A | 1144円00銭 | 1144円00銭 | 1144円00銭 | |||
50A | 1430円00銭 | 1430円00銭 | 1430円00銭 | |||
60A | 1716円00銭 | 1716円00銭 | 1716円00銭 | |||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 19円68銭 | 19円68銭 | 26円48銭 | 19円88銭 |
121kWh~300kWhまで | 26円21銭 | 25円68銭 | 26円48銭 | |||
301kWh~ | 30円26銭 | 29円04銭 | 30円57銭 |

電気使用量が増えるほど、電気料金はソフトバンクでんきの方が割安になります。
中部電力エリア
ソフトバンクでんき「おうちでんき」「くらしでんき」「自然でんき」の電気料金は、ひと月の電気使用量にかかわらず、中部電力ミライズ「従量電灯B」よりも割安です。
区分 | 単位 | ソフトバンクでんき おうちでんき料金(消費税10%) | ソフトバンクでんき くらしでんき料金(消費税10%) | ソフトバンクでんき 自然でんき料金(消費税10%) | 中部電力ミライズ 従量電灯B料金(消費税10%) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 286円00銭 | 286円00銭 | 0円00銭 | 286円00銭 |
15A | 429円00銭 | 429円00銭 | 429円00銭 | |||
20A | 572円00銭 | 572円00銭 | 572円00銭 | |||
30A | 858円00銭 | 858円00銭 | 858円00銭 | |||
40A | 1144円00銭 | 1144円00銭 | 1144円00銭 | |||
50A | 1430円00銭 | 1430円00銭 | 1430円00銭 | |||
60A | 1716円00銭 | 1716円00銭 | 1716円00銭 | |||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 20円82銭 | 20円82銭 | 27円50銭 | 21円04銭 |
121kWh~300kWhまで | 25円25銭 | 24円74銭 | 25円51銭 | |||
301kWh~ | 28円17銭 | 27円03銭 | 28円46銭 |

電気使用量が増えるほど、電気料金はソフトバンクでんきの方が割安になります。
関西電力エリア
ソフトバンクでんき「おうちでんき」「くらしでんき」の電気料金は、ひと月の電気使用量15kWh以下までは関西電力「従量電灯A」と同額ですが、使用量が増えるほど「おうちでんき」「くらしでんき」の方が割安になります。なお「自然でんき」は、ひと月の電気使用量が261kWh以下と少なめの方だと、割高になる場合があります。
区分 | 単位 | ソフトバンクでんき おうちでんき料金(消費税10%) | ソフトバンクでんき くらしでんき料金(消費税10%) | 区分 | 単位 | ソフトバンクでんき 自然でんき料金(消費税10%) | 区分 | 単位 | 関西電力 従量電灯A料金(消費税10%) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最低料金 | 15kWhまで | 1契約 | 341円01銭 | 341円01銭 | 基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 最低料金 | 15kWhまで | 1契約 | 341円01銭 | |
電力量料金 | 16kWh〜120kWh | 1kWh | 20円10銭 | 20円10銭 | 電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 23円42銭 | 電力量料金 | 16kWh〜120kWh | 1kWh | 20円31銭 |
121kWh〜300kWh | 25円45銭 | 24円93銭 | 121kWh〜300kWh | 121kWh〜300kWh | 25円71銭 | |||||||
301kWh〜 | 28円41銭 | 27円26銭 | 301kWh〜 | 301kWh〜 | 28円70銭 |

電気使用量が増えるほど、電気料金はソフトバンクでんきの方が割安になります。
ソフトバンクでんき「自然でんき」の電気料金は、ひと月の電気使用量が15kWh~261kWhの場合、関西電力「従量電灯A」よりも割高になりますが、262kWh以上なら使用量が増えるほど電気料金は「自然でんき」の方が割安になります。
中国電力エリア
ソフトバンクでんき「おうちでんき」「くらしでんき」の電気料金は、ひと月の電気使用量にかかわらず、中国電力「従量電灯A」よりも割安です。なお「自然でんき」は、ひと月の電気使用量が341kWh以下と少なめの方だと、割高になる場合があります。
区分 | 単位 | ソフトバンクでんき おうちでんき料金(消費税10%) | ソフトバンクでんき くらしでんき料金(消費税10%) | 区分 | 単位 | ソフトバンクでんき 自然でんき料金(消費税10%) | 区分 | 単位 | 中国電力 従量電灯A料金(消費税10%) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最低料金 | 15kWhまで | 1契約 | 336円87銭 | 336円87銭 | 基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 最低料金 | 15kWhまで | 1契約 | 336円87銭 | |
電力量料金 | 16kWh〜120kWh | 1kWh | 20円55銭 | 20円55銭 | 電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 25円46銭 | 電力量料金 | 16kWh〜120kWh | 1kWh | 20円76銭 |
121kWh〜300kWh | 27円16銭 | 26円61銭 | 121kWh〜300kWh | 121kWh〜300kWh | 27円44銭 | |||||||
301kWh〜 | 29円26銭 | 28円08銭 | 301kWh〜 | 301kWh〜 | 29円56銭 |

電気使用量が増えるほど、電気料金はソフトバンクでんきの方が割安になります。
ソフトバンクでんき「自然でんき」の電気料金は、ひと月の電気使用量が14Wh~341kWhの場合、中国電力「従量電灯A」よりも割高になりますが、342kWh以上なら使用量が増えるほど電気料金は「自然でんき」の方が割安になります。
四国電力エリア
ソフトバンクでんき「おうちでんき」「くらしでんき」の電気料金は、ひと月の電気使用量11kWh以下までは四国電力「従量電灯A」と同額ですが、使用量が増えるほど「おうちでんき」「くらしでんき」の方が割安になります。なお「自然でんき」は、ひと月の電気使用量が329kWh以下と少なめの方だと、割高になる場合があります。
区分 | 単位 | ソフトバンクでんき おうちでんき料金(消費税10%) | ソフトバンクでんき くらしでんき料金(消費税10%) | 区分 | 単位 | ソフトバンクでんき 自然でんき料金(消費税10%) | 区分 | 単位 | 四国電力 従量電灯A料金(消費税10%) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最低料金 | 11kWhまで | 1契約 | 411円40銭 | 411円40銭 | 基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 最低料金 | 11kWhまで | 1契約 | 411円40銭 | |
電力量料金 | 12kWh〜120kWh | 1kWh | 20円16銭 | 20円16銭 | 電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 25円46銭 | 電力量料金 | 12kWh〜120kWh | 1kWh | 20円37銭 |
121kWh〜300kWh | 26円72銭 | 26円18銭 | 121kWh〜300kWh | 121kWh〜300kWh | 26円99銭 | |||||||
301kWh〜 | 30円19銭 | 28円97銭 | 301kWh〜 | 301kWh〜 | 30円50銭 |

電気使用量が増えるほど、電気料金はソフトバンクでんきの方が割安になります。
ソフトバンクでんき「自然でんき」の電気料金は、ひと月の電気使用量が37kWh~329kWhの場合、四国電力「従量電灯A」よりも割高になりますが、330kWh以上なら使用量が増えるほど電気料金は「自然でんき」の方が割安になります。
九州電力エリア
ソフトバンクでんき「くらしでんき」「自然でんき」の電気料金は、ひと月の電気使用量にかかわらず、九州電力「従量電灯B」よりも割安です。
区分 | 単位 | ソフトバンクでんき くらしでんき料金(消費税10%) | ソフトバンクでんき 自然でんき料金(消費税10%) | 九州電力 従量電灯B料金(消費税10%) |
|
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 1契約 | 297円00銭 | 0円00銭 | 297円00銭 |
15A | 445円50銭 | 445円50銭 | |||
20A | 594円00銭 | 594円00銭 | |||
30A | 891円00銭 | 891円00銭 | |||
40A | 1188円00銭 | 1188円00銭 | |||
50A | 1485円00銭 | 1485円00銭 | |||
60A | 1782円00銭 | 1782円00銭 | |||
電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 17円28銭 | 24円44銭 | 17円46銭 |
121kWh~300kWhまで | 22円36銭 | 23円06銭 | |||
301kWh~ | 24円75銭 | 26円06銭 |

電気使用量が増えるほど、電気料金はソフトバンクでんきの方が割安になります。
沖縄電力エリア
ソフトバンクでんき「おうちでんき」「くらしでんき」の電気料金は、ひと月の電気使用量10kWh以下まで沖縄電力「従量電灯」と同額ですが、使用量が増えるほど「おうちでんき」「くらしでんき」の方が割安になります。
区分 | 単位 | ソフトバンクでんき おうちでんき料金(消費税10%) | ソフトバンクでんき くらしでんき料金(消費税10%) | 沖縄電力 従量電灯料金(消費税10%) |
|
---|---|---|---|---|---|
最低料金 | 10kWhまで | 1契約 | 402円40銭 | 402円40銭 | 402円40銭 |
電力量料金 | 11kWh~120kWh | 1kWh | 22円72銭 | 22円72銭 | 22円95銭 |
121kWh~300kWhまで | 28円20銭 | 27円63銭 | 28円49銭 | ||
301kWh~ | 30円16銭 | 28円94銭 | 30円47銭 |

電気使用量が増えるほど、電気料金はソフトバンクでんきの方が割安になります。
再エネ賦課金などの値上がりの影響
ひと月の電気料金は、以下のような内訳となっています。
このなかでも特に再エネ賦課金は、年々値上がりをしています。
基本料金、電力量料金を割安なものを選んだとしても、再エネ賦課金の影響を受けて、毎月の電気料金があまり変化がない、もしくは割高になっているように感じるという可能性が考えられるのです。
電気料金の内訳の項目について、それぞれ説明します。
- 1. 基本料金、または最低料金
- 使用量に関わらず毎月支払う固定費用です。北海道電力、東北電力、東京電力EP、北陸電力、中部電力ミライズ、九州電力の一般的な電気料金プラン「従量電灯B」を契約している方は、契約容量ごとに基本料金が設定されています。関西電力、中国電力、四国電力の一般的な電気料金プラン「従量電灯A」を契約している方と、沖縄電力の一般的な電気料金プラン「従量電灯」を契約している方は、最低料金が設定されています。
- 2. 電力量料金単価×使用量
- 使用量分の電気料金です。電力量料金単価は、電力会社・電気料金プランごとに異なります。
- 3. 燃料費調整単価×使用量
- ほぼ全世帯・施設が対象となります。火力発電で使う燃料の輸入価格は常に変動しているため、その変動分を調整するために毎月「今月の燃料費調整額はいくらです」と自動的に電気料金に含まれて請求されてくるものです。飛行機の燃油サーチャージと似た仕組みです。
くわしくは「電気代に含まれる燃料費調整額とは?」をご覧ください。 - 4. 再エネ賦課金単価×使用量
- すべての世帯・施設が対象となります。再生可能エネルギー発電促進賦課金(以下、再エネ賦課金)とは、風力発電・地熱発電・水力発電などの再生可能エネルギー発電を普及・拡大させることを目的に、電力会社が再生可能エネルギーを買い取る際の費用を消費者が負担するものです。再エネ賦課金単価は国が決めます。くわしくは「再生可能エネルギー発電促進賦課金とは?」をご覧ください。
再エネ賦課金や燃料費調整額は、基本的にはソフトバンクでんき以外の電力会社や電気料金プランを契約しても同様にかかる料金です。もしこれらのせいで電気代が高いと感じているのであれば、電力会社を変えても同様にかかるので注意しましょう。
ソフトバンクでんきのメリット・デメリットは?
ソフトバンクでんきの電気料金プランの、メリットとデメリットについてみてみましょう。
ソフトバンクでんきのメリット
ソフトバンクでんきを契約すると、おトクな割引や特典があります。
- 「おうちレスキュー」が2年間無料で利用できる
- 「おうちでんき」「くらしでんき」「自然でんき」を契約すると、水まわり・鍵・ガラスのトラブル時に利用できる駆けつけサービス「おうちレスキュー」が2年間、無料で利用できます(東京電力エリアのみ2年経過後も電気の契約期間中利用可能)。出張料・作業料が無料で24時間365日対応してくれる便利な特典です。一部対象外のエリアがあります。30分以内の作業料が無料となります。地域や季節時間帯よってはご利用頂けない場合や、お時間が掛かってしまうなど提供内容が異なる場合があります。作業により部品代・特殊作業代・延長料など別途料金が発生する場合があります。東京電力エリア内は、TEPCOおうちレスキューを提供いたします。東京電力エナジーパートナー株式会社が提供し、くらしでんきに加入した方が利用できます。
- 携帯・インターネットとのセット割「おうち割 でんきセット」でおトク!
- 「おうちでんき」とソフトバンクの携帯電話、または対象の固定通信サービスとセット契約すると、「おうち割 でんきセット」が適用され、対象の携帯電話、または対象の固定通信サービスの利用料金から2年間、1回線あたり毎月110円(税込)割引となります。(3年目以降は1回線あたり毎月55円(税込)割引となります。)
- 「自然でんき」は地球環境に配慮したい方におススメ
- ソフトバンクでんき「自然でんき」の電源構成は、80.9%が太陽光発電などの再生可能エネルギーで発電したFIT電気です(2018年4月1日~2019年3月31日までの実績値)。
また、CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を増加させる活動を行う団体のうち、契約者が指定した1団体に毎月50円分の支援ができ、森林保全に貢献できます。環境に配慮して電気を使いたい方におススメです。 - 「くらしでんき」は電力量料金が最大5%ほど割安で、Tポイントがたまる
- 「くらしでんき」の電力量料金は、旧一般電気事業者の従量電灯より最大5%ほど割引されます。一律1%割引の「おうちでんき」に比べて、割引率が高く設定されているので、ソフトバンクユーザーでない方でも節約が実感できます。
また「くらしでんき」を契約すると、電気料金1,000円(税抜)につきTポイントが5ポイントたまります。
ソフトバンクでんきのデメリット
ソフトバンクでんきの電気料金プランは、電気の使用状況やソフトバンクとの契約状況によって、メリットが少ない場合があります。
- ソフトバンクユーザーでない方にはメリットが少ない
- 「おうちでんき」を契約すると「おうち割 でんきセット」が適用され、携帯電話・タブレット・固定通信サービスが割引されますが、ソフトバンク、ワイモバイルユーザーでないとメリットを感じない場合があります。ただし、今「おうちでんき」を契約すると「でんき代節約応援キャンペーン」で、ソフトバンクユーザーでなくても最大7カ月間おトクになるため、電気代の節約が可能です(※キャンペーンは2020年9月30日に終了しました)。
- 解約時に解約事務手数料がかかる
- 「自然でんき」を解約するときは、解約事務手数料がかかりませんが、「おうちでんき」「くらしでんき」は、解約時に解約事務手数料として550円(税込)がかかります。
ソフトバンク電気の電気代が高い!?と思ったら、キャンペーンを上手に利用しよう
ソフトバンクでんきの電気代が高い原因とメリット・デメリットを解説しました。
ソフトバンクでんきのサービスのなかでも「おうちでんき」「くらしでんき」は、使用量に関わらず旧一般電気事業者の従量電灯よりも電気代が割安になります。キャンペーンを上手に利用することでよりお得になるので、高いのでは?と心配をして契約を迷っている方はキャンペーン期間中の申し込みがおすすめです。ソフトバンクやワイモバイルユーザーでなくても契約できますよ!