ソフトバンクでんきは高い?評判やメリット・デメリットは?

ソフトバンクでんきについて徹底解説
電力会社・電気料金プランの選び方

ソフトバンクでんきについて徹底解説。「おうちでんき」「くらしでんき」「自然でんき」それぞれの違い、メリット・デメリットから解約金の有無、口コミ・評判まで網羅。「ソフトバンクでんきは料金設定が高すぎるって本当?」「東京電力EPと比較して高い?安い?」といった疑問も解決できます。

この記事の目次

ソフトバンクでんきは、SBパワー株式会社が提供する電気です。SBパワー株式会社はソフトバンク株式会社のグループ会社で、2016年から一般家庭向けに電気を提供しています。

ソフトバンクでんきを検討している方向けに、電気料金プランのメリット・デメリット、口コミ情報、キャンペーン情報などをご紹介。申し込み前にぜひチェックしてくださいね。

記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均28,311円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。

更新日
2023年4月28日

本記事中の「旧一般電気事業者の従量電灯プラン」とは、北海道電力・東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズ・北陸電力・九州電力の「従量電灯B/C」、関西電力・中国電力・四国電力の「従量電灯A/B」、沖縄電力の「従量電灯」を指します。

この記事では、燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金などを含めずに、料金表の比較を行なっています。

【編集部レビュー】ソフトバンクでんきはこんな方におすすめ

ソフトバンクでんきの電気料金プランには「おうちでんき」「くらしでんき」「自然でんき」の3種類があります。

料金を重視したいなら「おうちでんき」と「くらしでんき」がおすすめ。前者はソフトバンクのスマホの料金が割引され、後者は電気料金1,100円(税込)につき5円(税込)値引きされます。

一方、「自然でんき」は前述の2プランと特徴が異なり、環境にやさしい電気を使いたい方向けのプラン。実質的に再生可能エネルギー100%、CO2排出量ゼロの出来が使えるようになります。

電力会社を切り替える目的に合った電気料金プランを選ぶと良いでしょう。また、「くらしでんき」と「自然でんき」はソフトバンクのスマホユーザー以外が申し込めるのも◎

ソフトバンクでんきは、こんな方におすすめ!

  1. 料金重視なら「おうちでんき」「くらしでんき」
  2. 「くらしでんき」は電気使用量が多い家庭におすすめ
  3. 環境にやさしい電気を使いたいなら「自然でんき」

ソフトバンクでんきとは

ここではソフトバンクでんきについて、運営するSBパワー株式会社の概要や電気料金プランの特徴、供給エリアなどを紹介します。

ソフトバンクでんきを提供するSBパワー株式会社とは

SBパワー株式会社は、ソフトバンクグループの小売電気事業者です。2016年から一般家庭向けの電力供給を行っており、「ソフトバンクでんき」のブランド名で電気の販売を行っています。

ソフトバンクでんきの供給エリア

ソフトバンクでんきの供給エリアは、一部離島を除く次のエリアです。

「おうちでんき」
北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、沖縄電力エリア
「くらしでんき」
北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア、沖縄電力エリア
「自然でんき」
北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア

賃貸住宅でもソフトバンクでんきに切り替えられます。建物全体が高圧一括受電契約をしている場合は申し込めません。

ソフトバンクでんきの電気料金プラン

ソフトバンクでんきの一般家庭向け電気料金プランには、以下の種類があります。

「くらしでんき(従量電灯B)」
北海道電力・東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズ・九州電力の「従量電灯B」相当。一般家庭向けのプラン。
「くらしでんき(従量電灯C)」
北海道電力・東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズ・九州電力の「従量電灯C」相当。電気を多く使う家庭や商店・事務所向けのプラン。
「自然でんき(従量電灯B)」
北海道電力・東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズ・九州電力の「従量電灯B」相当。一般家庭向けで、環境に配慮した電気が利用できるプラン。
「自然でんき(従量電灯C)」
北海道電力・東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズ・九州電力の「従量電灯C」相当。電気を多く使う家庭や商店・事務所向けで、環境に配慮した電気が利用できるプラン。

「おうちでんき(A)」
北海道電力・東北電力・中部電力ミライズの「従量電灯B」相当。中国電力・四国電力・沖縄電力の「従量電灯A」相当。一般家庭向けのプラン。

「くらしでんき(従量電灯A)」
関西電力・中国電力・四国電力の「従量電灯A」相当。一般家庭向けのプラン。
「自然でんき(従量電灯A)」
関西電力・中国電力・四国電力の「従量電灯A」相当。一般家庭向けで、環境に配慮した電気が利用できるプラン。
「自然でんき(従量電灯B)」
関西電力・中国電力・四国電力の「従量電灯B」相当。電気を多く使う家庭や商店・事務所向けで、環境に配慮した電気が利用できるプラン。

「おうちでんき(N)」
関西電力の「従量電灯A」相当。一般家庭向けのプラン。

「くらしでんき(従量電灯)」
沖縄電力の「従量電灯」相当。一般家庭向けのプラン。


ソフトバンクでんきの料金算出方法について

ソフトバンクでんきの電気料金の算出方法は、エリアによって異なります。契約前に必ず確認をしましょう。

東北・東京・関西・九州電力エリアの算出方法

2023年6月1日から、ソフトバンクでんきの東北・東京・関西・九州電力エリアの電気料金プランは、次の方法で算定されます。

東北・東京・関西・九州電力エリアの電気料金算定方法
  • 基本料金(または最低料金)+電力量料金±燃料費調整額±電力市場連動額+再生可能エネルギー発電促進賦課金

電力市場連動額の内訳は、次のとおりです。

  • 電力市場連動額=電力市場連動単価×30分ごとの使用電力量

また、電力市場連動単価の算出方法は、次のとおりです。

  • 電力市場連動単価=(電力市場価格-基準市場価格)×市場調達比率

電力市場連動単価は、日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格と連動しており、30分ごとに算出されます。

北海道・中部・中国・四国・沖縄電力エリアの算出方法

ソフトバンクでんきの北海道・中部・中国・四国・沖縄電力エリアの電気料金プランは、次の方法で算定されます。

北海道・中部・中国・四国・沖縄電力エリアの電気料金算定方法
  • 基本料金(または最低料金)+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金

また、燃料費調整額の算出方法は次のとおりです。

  • 燃料費調整額=燃料費調整単価×使用電力量

旧一般電気事業者の従量電灯などの燃料費調整額と同様に、平均燃料価格(実績)が基準燃料価格を上回る場合はプラス調整、下回る場合はマイナス調整となります。

ソフトバンクでんきのメリット・デメリット

ソフトバンクでんきの電気料金プラン「くらしでんき」「おうちでんき」「自然でんき」は特徴が違います。共通のメリットとして挙げられるのは、水まわり・鍵・ガラスのトラブル時に利用できる駆けつけサービス「おうちレスキュー」の出張料・作業料が2年間無料になること。それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

  1. 「くらしでんき」では電気料金1,100円ごとに5円割引される
  2. 「おうちでんき」では月々のスマホやネットの通信費が割引される
  3. 「自然でんき」では基本料金0円・電力量料金一律の料金設定で、環境に配慮した電気が使える

  1. オール電化向けの電気料金プランがない
  2. プランによっては解約手数料が設定されている

ソフトバンクでんきのメリット

ソフトバンクでんきは、プランごとにメリットが異なります。それぞれのメリットを詳しくご紹介します。

「くらしでんき」のメリット

ソフトバンクでんき「くらしでんき」は、電気料金1,100円(税込)につき、電気料金から5円(税込)が割引されるのがメリットです。
1,100円に満たない電気料金は切り捨てとなります。

また、旧一般電気事業者の従量電灯プランと比較して、電力量料金が120kWhまでの料金は1%、121kWh~300kWh(北海道電力エリアは121~280kWh)の料金は3%、301kWh以上(北海道電力エリアは281kWh以上)の料金は5%割安に設定されています。

  1. エネチェンジ編集部

    使用電力量が少ないと割引率が1%程度にとどまるのは人によってデメリットとして感じるかもしれません。申し込み前に月の使用電力量をチェックしてみましょう。

「おうちでんき」のメリット

北海道・東北・東京・中部・中国・四国・九州・沖縄電力エリアの「おうちでんき(A)」は、旧一般電気事業者の従量電灯プランと基本料金(最低料金)は同じですが、電力量料金が段階にかかわらず一律1%お得に設定されているのがメリット。

関西電力エリアの「おうちでんき(N)」は、関西電力の従量電灯Aに比べて最低料金、電力量料金が段階に関わらず一律1%お得に設定されています。またソフトバンクの携帯電話やインターネットサービスを利用している方向けの割引サービス「おうち割 でんきセット」があります。対象のスマホ・タブレット・インターネットサービスが2年間、10回線まで1回線ごとに110円(税込)/月(3年目以降は55円(税込)/月)割引されます。
北陸電力・九州電力エリアにお住まいの方が「おうち割 でんきセット」を利用するには、北陸電力・九州電力の対象プランへの申し込みが必要になります。

  1. エネチェンジ編集部

    最大のメリットは、なんと言ってもソフトバンク(またはワイモバイル)のスマホやインターネット回線などが割引になること。10回線まで適用されるので、家族でソフトバンク(またはワイモバイル)を利用している方は割引額も大きくなります。ただし、3年目以降の割引額が55円(税込)まで下がるので、そのタイミングで見直しが必要なのはデメリットとも言えますね。

「おうち割 でんきセット」はワイモバイルでも適用される?

「おうち割 でんきセット」は、ワイモバイルのスマホや携帯電話でも適用されます。ソフトバンクのスマホ・携帯電話を利用している場合と同様に、10回線まで割引が適用されるので、家族のスマホや携帯電話もワイモバイルにまとめることで、通信料金がさらにお得になります。

「自然でんき」のメリット

再生可能エネルギー指定の非化石証書を組み合わせることで、再生可能エネルギー比率実質100%かつCO2排出量実質ゼロの電気を使えるようになるプラン。更に、契約者が指定した森林保全団体を対象に1契約あたり毎月50円分の支援ができるのもメリット。もちろん、電気代とは別に支援金が請求されることはありません。

また、基本料金が0円、電力量料金が一律という分かりやすい料金設定も特徴。

  1. エネチェンジ編集部

    温暖化や気候変動などの環境問題に取り組めるようになるのがメリット。ポイント還元やスマホのセット割引などが適用されないのをデメリットに感じるなら、「くらしでんき」「おうちでんき」がおすすめ。

ソフトバンクでんきのデメリット

ソフトバンクでんきでは、オール電化向けプランを扱っていないため、人によってはこの点をデメリットに感じるかもしれません。また、「くらしでんき」と「おうちでんき」では解約手数料が設定されています。この点をデメリットと思う方は、解約手数料が設定されていない電力会社・電気料金プランを選ぶと◎

ソフトバンクでんきのその他のサービス

ここでは、ソフトバンクでんきのセット割引情報や、ソフトバンクでんき専用のアプリについてご紹介します。

電気ガスセット

ソフトバンクでんきを運営するSBパワー株式会社では、「おうちでんき」の契約者向けに、都市ガスサービス「ソフトバンクガス Powered by TEPCO」を提供しています。こちらの都市ガスと電気をセットで契約することで、電気料金が割引される「おうちでんき ガスセット割」が適用されます。

なお、「おうちでんき ガスセット割」を2年以内に解約した場合、契約解除料として5,000円(税込)がかかる点は注意が必要です。また、「ソフトバンクガス」は東京ガスの都市ガス供給エリアでしか申し込めないことや、セット対象プランが「おうちでんき」のみなど、対象者が限定的なのもデメリットとして挙げられます。

エコ電気アプリ

ソフトバンクでんきでは、契約者専用のエコ電気アプリを配信しています。前日までの電気使用量や使用状況をもとに1カ月分の電気料金を予測したり、アプリで募集される節電チャレンジに挑戦できるのが主なメリット。

特に節電チャレンジに成功した場合に付与されるポイントは、PayPayポイントに交換が可能なので、PayPayポイントを貯めていたり、普段の買い物でPayPayを使用している方におすすめです。

よい・悪い口コミは?ソフトバンクでんきの評判

ここでは、実際にエネチェンジを利用してソフトバンクでんき「くらしでんき」に切り替えた方からの口コミをご紹介します。

口コミは2023年1月27日に更新したものです。

ソフトバンクでんき「くらしでんき」のよい評判

  • スナフキンさん

    電気料金が約600円/月程安くなりました。


  • のぐさん

    月々の金額で見たら、安くなったと思う! 1年を通して比較してみる!不備がなかったから連絡する事もなくサポートを使うことがなかった。


  • まさん

    冷暖房つけても安くですむのでありがたいです。対応はすごく早くて助かりました!!!


  • ハルさん

    何もしなくていいところ。ネットで手続きしたらあとは待つだけ。


  • yoshizoさん

    特に過不足なく、滞りなく切り替えできました。


  • かんさん

    申込後すぐに受け付けの連絡があったことがよかった。


  • ソフトバンク【くらしでんき】さん

    既存電力より従量料金単価が安く、使用料が多い月にメリット実感できる。


  • かめさん

    ずっと知りませんでしたが、おうちレスキューなどのサービスもあり、とても良いと思いました。


  • 激おこさん

    ソフトバンクで全てまとめるとメリットが生きてくる。


  • サンチョさんさん

    お客様センターが長時間の受け付けなのが助かる。


  • suuuuさん

    節電を促してくれるのがありがたいと思いました。


  • なんちゃんさん

    切替にあたって迷うようなことは一切なかったです。申し込み後すぐに受付の連絡があったし、いつの間にか切り替わっていたという感じです。


  • らるさん

    電話対応の時間帯が長いので、仕事終わりでも連絡することができ、大変助かります。

ここで紹介している口コミは、電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」で実際に切り替えたユーザーから投稿いただいたものです。

ソフトバンクでんきのよい評判としては、「電気料金が安くなった」という声が多く寄せられています。

ソフトバンクでんき「くらしでんき」の悪い評判

  • みみーちゃんさん

    思っていたほど安くはならなかった、他社との比較がよくわからない。


  • ゆーさん

    ポイント加算や電気料金割引はないので、他に比べて劣る。


  • スナフキンさん

    契約後何をしたらよいか分からなかった。初期通知以降サポートが薄い。環境への影響があるのか分からない。より詳しく分かりやすい内容が知りたい。


  • のぐさん

    初回の支払日や電気の切り替わる日を連絡があったら親切だと思います。今まで、コンビニで払っていたので、ウェブ請求書を確認するのが面倒だと思ってしまう!


  • ハルさん

    電気使用量が少ないためか、月々の支払い額はほとんどかわらない。


  • ある7さん

    自分で逐一確認しないと使用料金がわからないのは不便。確認先のページも分かりづらい。


  • 激おこさん

    可もなく不可もなくだが、MySoftBankで支払い方法の変更が電気のみの契約だと分かりにくいところにある。


  • サンチョさんさん

    切り替えまでが時間がかかりすぎた。最初の電話の人が不親切だった。


  • ケントさん

    どのタイミングで会社が切り替わったのか明確な連絡がなくわかりづらかった。


  • suuuuさん

    ボーナスポイントみたいなものが欲しいと思いました。

ここで紹介している口コミは、電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」で実際に切り替えたユーザーから投稿いただいたものです。

ソフトバンクでんきの悪い評判として、切り替えにあたって連絡がなかったこと、料金をインターネットで確認するのが手間であることなどが挙げられました。

徹底比較!ソフトバンクでんきの電気代は高い?

「ソフトバンクでんきの電気代は本当に高くないの?」と心配な方必見。この章では、東京電力EPや関西電力など旧一般電気事業者の従量電灯プランと「くらしでんき」「おうちでんき」「自然でんき」の料金を徹底比較します。電気料金はエリアによって変わるので、お住まいのエリアのグラフをチェックしてくださいね。

北海道電力エリア

区分単位ソフトバンクでんき
おうちでんき(A)料金(消費税10%)
ソフトバンクでんき
くらしでんき料金(消費税10%)
ソフトバンクでんき
自然でんき料金(消費税10%)
北海道電力
従量電灯B料金(消費税10%)
基本料金10A1契約341円00銭341円00銭0円00銭341円00銭
15A511円50銭511円50銭511円50銭
20A682円00銭682円00銭682円00銭
30A1023円00銭1023円00銭1023円00銭
40A1364円00銭1364円00銭1364円00銭
50A1705円00銭1705円00銭1705円00銭
60A2046円00銭2046円00銭2046円00銭
電力量料金120kWhまで1kWh23円73銭23円73銭31円57銭23円97銭
121kWh~280kWhまで29円95銭29円35銭30円26銭
281kWh~33円64銭32円28銭33円98銭

ソフトバンクでんき「おうちでんき(A)」「くらしでんき」は、北海道電力「従量電灯B」と比較して基本料金は同額、電力量料金は割安に設定されています。「自然でんき」は基本料金が0円、電力量料金は3段階目から割安になっています。

東北電力エリア

区分単位ソフトバンクでんき
おうちでんき(A)料金(消費税10%)
ソフトバンクでんき
くらしでんき料金(消費税10%)
ソフトバンクでんき
自然でんき料金(消費税10%)
東北電力
従量電灯B料金(消費税10%)
基本料金10A1契約330円00銭330円00銭0円00銭330円00銭
15A495円00銭495円00銭495円00銭
20A660円00銭660円00銭660円00銭
30A990円00銭990円00銭990円00銭
40A1320円00銭1320円00銭1320円00銭
50A1650円00銭1650円00銭1650円00銭
60A1980円00銭1980円00銭1980円00銭
電力量料金120kWhまで1kWh18円39銭18円39銭27円50銭18円58銭
121kWh~300kWhまで25円07銭24円57銭25円33銭
301kWh~28円98銭27円81銭29円28銭

ソフトバンクでんき「おうちでんき(A)」「くらしでんき」は、東北電力「従量電灯B」と比較して基本料金は同額、電力量料金は割安に設定されています。「自然でんき」は基本料金が0円、電力量料金は3段階目から割安になっています。

東京電力エリア

区分単位ソフトバンクでんき
おうちでんき(A)料金(消費税10%)
ソフトバンクでんき
くらしでんき料金(消費税10%)
ソフトバンクでんき
自然でんき料金(消費税10%)
東京電力EP
従量電灯B料金(消費税10%)
基本料金10A1契約286円00銭286円00銭0円00銭286円00銭
15A429円00銭429円00銭429円00銭
20A572円00銭572円00銭572円00銭
30A858円00銭858円00銭858円00銭
40A1144円00銭1144円00銭1144円00銭
50A1430円00銭1430円00銭1430円00銭
60A1716円00銭1716円00銭1716円00銭
電力量料金120kWhまで1kWh19円68銭19円68銭26円48銭19円88銭
121kWh~300kWhまで26円21銭25円68銭26円48銭
301kWh~30円26銭29円04銭30円57銭

ソフトバンクでんき「おうちでんき(A)」「くらしでんき」は、東京電力EP「従量電灯B」と比較して基本料金は同額、電力量料金は割安に設定されています。「自然でんき」は基本料金が0円、電力量料金は3段階目から割安になっています。

中部電力エリア

区分単位ソフトバンクでんき「おうちでんき(A)」中部電力エリア料金(消費税10%)ソフトバンクでんき「くらしでんき」中部電力エリア料金(消費税10%)ソフトバンクでんき「自然でんき」中部電力エリア料金(消費税10%)中部電力ミライズ「従量電灯B」料金(消費税10%)
基本料金10A1契約297円00銭297円00銭0円00銭297円00銭
15A445円50銭445円50銭445円50銭
20A594円00銭594円00銭594円00銭
30A891円00銭891円00銭891円00銭
40A1188円00銭1188円00銭1188円00銭
50A1485円00銭1485円00銭1485円00銭
60A1782円00銭1782円00銭1782円00銭
電力量料金~120kWh1kWh21円11銭21円11銭27円79銭21円33銭
121kWh~300kWh25円54銭25円02銭25円80銭
301kWh~28円46銭27円31銭28円75銭

ソフトバンクでんき「おうちでんき(A)」「くらしでんき」は、中部電力ミライズ「従量電灯B」と比較して基本料金は同額、電力量料金は割安に設定されています。「自然でんき」は基本料金が0円、電力量料金は301kWh以上で割安に設定されています。

関西電力エリア

区分単位ソフトバンクでんき「おうちでんき(N)」関西電力エリア料金(消費税10%)ソフトバンクでんき「くらしでんき」関西電力エリア料金(消費税10%)区分単位ソフトバンクでんき「自然でんき」関西電力エリア料金(消費税10%)区分単位関西電力「従量電灯A」料金(消費税10%)
最低料金~15kWh1契約 377円40銭433円41銭基本料金1契約 0円00銭最低料金~15kWh1契約 433円41銭
電力量料金16kWh〜120kWh1kWh20円30銭20円10銭電力量料金~120kWh1kWh23円42銭電力量料金16kWh〜120kWh1kWh20円31銭
121kWh〜300kWh24円10銭24円93銭121kWh〜300kWh121kWh〜300kWh25円71銭
301kWh〜27円80銭27円26銭301kWh〜301kWh〜28円70銭

ソフトバンクでんき「おうちでんき(N)」は、関西電力「従量電灯A」と比較して、最低料金・電力量料金ともに割安に設定されています。「くらしでんき」は最低料金が同額、電力量料金が割安に設定されています。「自然でんき」は基本料金が0円、電力量料金は121kWh以上で割安に設定されています。

中国電力エリア

区分単位ソフトバンクでんき
おうちでんき(A)料金(消費税10%)
ソフトバンクでんき
くらしでんき料金(消費税10%)
区分単位ソフトバンクでんき
自然でんき料金(消費税10%)
区分単位中国電力
従量電灯A料金(消費税10%)
最低料金15kWhまで1契約336円87銭336円87銭基本料金1契約0円00銭最低料金15kWhまで1契約336円87銭
電力量料金16kWh〜120kWh1kWh20円55銭20円55銭電力量料金120kWhまで1kWh25円46銭電力量料金16kWh〜120kWh1kWh20円76銭
121kWh〜300kWh27円16銭26円61銭121kWh〜300kWh121kWh〜300kWh27円44銭
301kWh〜29円26銭28円08銭301kWh〜301kWh〜29円56銭

ソフトバンクでんき「おうちでんき(A)」「くらしでんき」は、中国電力「従量電灯A」と比較して最低料金は同額、電力量料金は割安に設定されています。「自然でんき」は基本料金が0円、電力量料金は2段階目から割安になっています。

四国電力エリア

区分単位ソフトバンクでんき
おうちでんき(A)料金(消費税10%)
ソフトバンクでんき
くらしでんき料金(消費税10%)
区分単位ソフトバンクでんき
自然でんき料金(消費税10%)
区分単位四国電力
従量電灯A料金(消費税10%)
最低料金11kWhまで1契約 411円40銭411円40銭基本料金1契約 0円00銭最低料金
11kWhまで1契約 411円40銭
電力量料金12kWh〜120kWh1kWh20円16銭20円16銭電力量料金
120kWhまで1kWh25円46銭電力量料金
12kWh〜120kWh1kWh20円37銭
121kWh〜300kWh26円72銭26円18銭121kWh〜300kWh121kWh〜300kWh26円99銭
301kWh〜30円19銭28円97銭301kWh〜301kWh〜30円50銭

ソフトバンクでんき「おうちでんき(A)」「くらしでんき」は、四国電力「従量電灯A」と比較して最低料金は同額、電力量料金は割安に設定されています。「自然でんき」は基本料金が0円、電力量料金は2段階目から割安になっています。

九州電力エリア

区分単位ソフトバンクでんき「くらしでんき」九州電力エリア料金(消費税10%)ソフトバンクでんき「自然でんき」九州電力エリア料金(消費税10%)九州電力「従量電灯B」料金(消費税10%)
基本料金10A1契約316円24銭0円00銭316円24銭
15A474円36銭474円36銭
20A632円48銭632円48銭
30A948円72銭948円72銭
40A1264円96銭1264円96銭
50A1581円20銭1581円20銭
60A1897円44銭1897円44銭
電力量料金~120kWh1kWh18円09銭25円26銭18円28銭
121kWh~300kWh23円16銭23円88銭
301kWh~25円53銭26円88銭

九州電力エリアは「おうちでんき(A)」の供給対象外です。

ソフトバンクでんき「くらしでんき」は、九州電力「従量電灯B」と比較して基本料金は同額、電力量料金は割安に設定されています。「自然でんき」は基本料金が0円、電力量料金は301kWh以上で割安に設定されています。

沖縄電力エリア

区分単位ソフトバンクでんき
おうちでんき(A)料金(消費税10%)
ソフトバンクでんき
くらしでんき料金(消費税10%)
沖縄電力
従量電灯料金(消費税10%)
最低料金10kWhまで1契約402円40銭402円40銭402円40銭
電力量料金11kWh~120kWh1kWh22円72銭22円72銭22円95銭
121kWh~300kWhまで28円20銭27円63銭28円49銭
301kWh~30円16銭28円94銭30円47銭
沖縄電力エリアは「自然でんき」の供給対象外です。

ソフトバンクでんき「くらしでんき」は、沖縄電力「従量電灯」と比較して最低料金は同額、電力量料金は割安に設定されています。

ソフトバンクでんきとほかの新電力を比較

ソフトバンクでんきと他の新電力を比較検討している方も多いのでは。他の新電力とサービスや料金表を比較したいという方は、以下にまとめているのでチェックしてみてくださいね。

ソフトバンクでんきは一人暮らしにもおすすめ?

ソフトバンクでんきには、電気使用量が少なくなりがちな、一人暮らし向けの電気料金プランがありません。ライフスタイルに合わないプランでは電気代がかえって高くなってしまうこともあるので、一人暮らしの方は別の電力会社も合わせて比較してみることをおすすめします。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。ぜひチェックしてみてくださいね。

ソフトバンクでんきの契約料金・解約金について

ここではソフトバンクでんきの契約を検討している方向けに、事前に確認しておきたい情報をご紹介します。

ソフトバンクでんきの契約料金・解約金について

ソフトバンクでんきの一部電気料金プランには、解約金が設定されています。

契約期間は?
「くらしでんき」「おうちでんき(A)」「自然でんき」は契約成立から料金適用開始日以降1年目の日まで(1年ごとに自動更新)。「おうちでんき(N)」は契約成立日から料金適用開始日が属する月を1月目として、以降24カ月目の末日までで(2年ごとに自動更新)。
契約手数料は?
かかりません。
解約違約金は?
かかりません。
解約手数料は?
「くらしでんき」「おうちでんき(A)」「おうちでんき(N)」は解約事務手数料として550円(税込)。「おうちでんき(N)」は契約更新月以外に解約した場合、契約解除料として5,000円(税込)がかかります。「自然でんき」は解約手数料などが発生しません。

ソフトバンクでんきの支払い方法

支払い方法は?
口座振替・クレジットカード払いが利用できます。
請求書は?
Web上のマイページで確認できます。紙の請求書を希望する場合は、請求書発行手数料として110円/月(税込)がかかります。

ソフトバンクでんきの申し込み方法

1)申し込み手続きをする
「くらしでんき」はソフトバンクのホームページまたは電話から、「自然でんき」はソフトバンクのホームページからのみ、「おうちでんき」はソフトバンクのホームページや電話のほか、ソフトバンクまたはワイモバイルの取扱店から申し込むことが可能です。
2)スマートメーターの設置
現在利用されている電力メーターがスマートメーターではない場合には、スマートメーターの設置が必要です(ソフトバンクでんきへの切り替えに限らず、電力会社を切り替える際には、スマートメーターの設置が必要です)。スマートメーターの設置は原則無料、設置には5分から40分程度を要し、設置への立会いは原則不要です。
3)ソフトバンクでんきの電気、利用開始
申し込み完了から10~20日後、「ご利用開始日とお客さま番号のご案内」が送られてきます。この案内に記載された日から、ソフトバンクでんきの電気が利用可能になります。

「くらしでんき」は、新規申し込み受付を停止しています。

ソフトバンクでんきのお客様サポート

ソフトバンクでんき「ご契約後のサポート」では、契約内容の確認・変更や支払い方法の変更、引越しや解約の手続きが可能です。紙の請求書を希望する場合も、こちらで手続きできます。

【契約中の方向け】「ソフトバンクでんきの電気代が高すぎる?」と感じる原因

ソフトバンクでんきを契約していて、電気代が高すぎると感じる原因は一概に言い切れませんが、次の原因が考えられます。

燃料費調整額などの変動
燃料費調整額は、毎月変動します。比較している月に対して、燃料費調整額の単価が高くなっていると、使用量が同じでも電気料金も高くなります。また、東北電力・東京電力・関西電力・九州電力エリアのプランは、電力市場連動額が加減算されるので、こちらの影響も考えられます。
冷暖房の使用が増えて一時的に電気代が高くなっている
夏や冬などエアコンの使用が多い時期は、ほかの季節と比べて電気代が高くなる傾向にあります。電気の使用量が増えていないか、前年同月と比較してみましょう。使用量が増えている場合は、節電をしてみるのも一案です。
ライフスタイルの変化
リモートワークで在宅時間が増えた、ペットを飼い始めて空調を24時間つけっ放しにするようになった、同居する家族が増えた……。ライフスタイルの変化で、使用電力量が増えていることも一つの原因として考えられます。

ソフトバンクでんきは、プランによってメリットが異なります

ソフトバンクでんきは、電気の値引き特典がつく「くらしでんき」、ソフトバンク(またはワイモバイル)のスマホやインターネットサービスが割引される「おうちでんき」、環境に配慮した電気が使える「自然でんき」と、プランによってメリットが異なります。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、「くらしでんき」と「自然でんき」に申し込めます。気になっている方はチェックしてみてくださいね。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

twitter Facebook
  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。