冷房の設定温度が28℃でも涼しく過ごせる方法が知りたい!
この記事の目次
冷房の設定温度の目安は28℃とされていますが、28℃設定って暑くないの?と思っている方もいるはず。実は、28℃設定でも涼しく快適に過ごすためのポイントがあるんです。
冷房の設定温度が28℃設定でも涼しく過ごすには「エアコン&扇風機のW使い」と「自動運転」!
エアコン冷房の設定温度を28℃にしても涼しく快適に過ごすには、「エアコン&扇風機のW使い」と「自動運転」の2つのポイントを抑えることが重要なんです!
エアコン&扇風機のW使いで体感温度を下げる!
エアコンと扇風機をW使いすることで首や顔まで冷気が行き届いて体感温度が下がります。
室内の温度ムラもなくなるため、28℃設定でも涼しく快適に過ごしやすくなります。
エアコンと扇風機をW使いする際は、エアコンの風向きは水平に設定し、扇風機は首降りを可能な限り上向きにして回します。
室内の温度ムラもなくなるため、28℃設定でも涼しく快適に過ごしやすくなります。
エアコンと扇風機をW使いする際は、エアコンの風向きは水平に設定し、扇風機は首降りを可能な限り上向きにして回します。
エアコン&扇風機のW使い方法について、さらに詳しくは以下の記事でご説明しています。
エアコン運転モードは自動運転ですぐに涼しい部屋をつくる!
エアコン冷房運転時は「自動運転」モードがおすすめです。自動運転モードは、短時間で室内気温を設定温度まで下げて、その後は室温を設定温度で保つ運転を行います。自動運転は早く室内が涼しくなるのに加えて電気代も安く抑えることができるんですよ!
エアコンの自動運転のしくみについては以下の記事でご説明しています。
お得に使える電気料金プランを選んでエアコンの電気代を節約しよう!
エアコンの設定温度を26℃から28℃に上げることができた場合、夏の電気代を3,000円近く節約することが可能になります(エネチェンジ調べ)。
さらに、電気料金プランを見直してご家庭の生活スタイルに一番最安な単価が適用されるプランに変更することで、エアコンにかかる電気代も大きく節約することができるようになります!
夏の電気代をお得に節約していくために、電気料金プランの見直しもしておきましょう。
ここまで読んでくれたアナタ
電力会社を変えると、電気代が平均18000円安くなります
エアコンは使いたい、でも電気代もできるだけ安くすませたい……そんな人たちが今やっているのが電力会社の見直しです。自分の生活スタイルにあった電気料金プランに変更するだけで、同じ使い方をしていても電気代が安くなります。さぁ、アナタも電力会社を探してみて!
記事を読み進める前に…
電力会社を変えると、電気代が平均
18,000円安くなります。
18,000円安くなります。
郵便番号を入力して、比較してみよう!
エネチェンジ診断で、電気料金を比較・節約!
切り替えるといくら節約できるのか、確認してみましょう。