エコキュートの電気代が高い原因と3つの対処法を紹介
この記事の目次
エコキュートをお使いの皆さん、電気代が高くて悩んでいませんか?
エコキュートの電気代は、住む地域によっても大きく異なります。地域別のエコキュートの電気代平均額と、エコキュートの電気代が高くなってしまうたった1つの原因、それを解決するための電気代節約法3つを紹介します。
- 更新日
- 2023年12月1日
都道府県別のエコキュートの電気代平均額
パナソニックによると、エコキュートの電気代平均額は、地域別に以下のようになります。
地域 | ひと月あたり | 年間 |
---|---|---|
北海道電力エリア | 約4500円 | 約54000円 |
東北電力エリア | 約4000円 | 約48000円 |
東京電力エリア | 約3100円 | 約37200円 |
中部電力エリア | 約2100円 | 約25200円 |
北陸電力エリア | 約3500円 | 約42000円 |
関西電力エリア | 約1700円 | 約20400円 |
中国電力エリア | 約3600円 | 約43200円 |
四国電力エリア | 約3700円 | 約44400円 |
九州電力エリア | 約1700円 | 約20400円 |
沖縄電力エリア | 約2300円 | 約27600円 |
また、総務省統計局によると、エコキュートなどの高効率タイプ給湯設備を所有している家庭は、所有していない家庭に比べて、1カ月あたりの電気・ガス代が1,478円低いという結果が出ています。出典:平成21年全国消費実態調査 エネルギー消費に関する特別集計結果|総務省統計局
エコキュートだけでなく、そのほかの家電の電気代も合わせた家庭全体の電気代は、家計の出費の多くを占めます。
「毎月の電気代を見直したい!」という方は、エネチェンジ電力比較を利用して、あなたにぴったりの電力会社を選んでみてください。ご家庭の電気の使い方に合わせて電力会社・電気料金プランを選んで切り替えるだけで、電気代が安くなる可能性があります。
エコキュートで電気代が高くなる原因
エコキュートを使っていても電気代が高くなってしまうのは、電気代が高い時間帯の電力消費量が多いことが原因かもしれません。
エコキュートは通常、電気代の安い夜間の間にお湯を沸かしています。夜間にお湯を沸かした分を日中使っていればよいのですが、日中お湯切れを起こして沸き増しが必要になった場合に、電気代が高くなることがあるんです。
エコキュートの電気代が高いのは、日中沸き増しをしている可能性がある
エコキュート向けの夜間の電気代が安いプランは、日中の電気代が高く設定されていることをご存知ですか?
プランによって異なりますが、夜間の電気代が安いプランの多くは、日中の電気代が夜間の約2~3倍に設定されています。更にピークシフトプランを契約していると、ピークタイム中の電気代が夜間の約5倍高くかかる場合があります。
電気代が安く設定されている夜間以外に沸き増しをすると、約2倍~5倍もの電気代がかかってしまう可能性があるんです!
日中の電気代が高くなるのはエコキュートだけではない
日中の電気料金が割高になっていると、エコキュートの電気代が高くなるだけでなく、ほかの家電の電気代にも大きく影響します。
日中エアコンをたくさん使ったり、洗濯機や乾燥機を回したりして使った電力にも、日中の電気料金が適用されるため、電気代が高くなる原因になってしまいます。
エコキュートのしくみや電気温水器との違いについては、以下の記事で説明しています。
エコキュートの節約機能を使っていない
機種にもよりますが、エコキュートにはいくつかの節約機能が搭載されています。
ピークカット機能は電気代の高い昼間の沸き上げを停止することで、電気代を抑える仕組みです。またピークシフト機能はピークカット機能と似ていますが、こちらは沸き上げを停止するのではなく、沸き上げを電気代の安い夜間に分散させることで電気代を節約します。
他にも、旅行や出張などでしばらくお湯を使わない場合に数日間沸き上げを停止して、電気代や水道代を節約する沸き上げ休止機能などがあります。こうした節約機能を使っていないと、エコキュートの電気代がよけいにかかってしまう可能性があります。
エコキュートで電気代を節約するための3つの方法
電気代を節約しながらエコキュートを使うにはどうすればよいでしょうか?
エコキュートを効率的に電気代を節約しながら使っていくための3つの方法を紹介します。
- 1)最適なプランを選んで、なるべく電気代が安い時間帯に電気を使う
- 2)日中にエコキュートの湯切れを起こさないように、規則的な生活を送る
- 3)お風呂は高速足し湯を利用する
それでは、3つの節約方法について詳しく見ていきましょう。
1)最適なプランを選んで、なるべく電気代が安い時間帯に電気を使う
エコキュートを使っている場合は、夜間の電気代の安いプランを契約します。夜間の電気が安いプランの中にもいくつか種類があります。生活スタイルに一番見合うプランを選んで、電気代が安い夜間に電気を使う生活スタイルを心掛けましょう。
電気代が安い時間帯に電気を使えば、エコキュートだけでなく、すべての家電などにかかる電気代が節約できます。
最適な電気料金プランは、エネチェンジ電力比較で簡単に診断できます。また、これからエコキュートが設置されている住宅に引越しされる方は、「引越し先での電気の手続き」でお得なプランを見つけられますよ。
2)日中にエコキュートの湯切れを起こさないように、規則的な生活を送る
日中にエコキュートの湯切れを起こさないよう、規則的な生活を送りましょう。
来客などで翌日普段よりもお湯を多く使うことが分かっている場合は、前日にいつもより多めにお湯を沸かしておく設定をしましょう。もし急な来客などで沸き増しが必要となった場合、できるだけ日中のなかでも電気代が安い時間帯(ピークタイム前後など)を利用して、沸き増しするようにしましょう。
またその日にお湯を使わない場合は、自動沸き上げ設定を切っておけば電気代が節約できます。ピークカット設定がついている場合は、きちんと設定しておくと電気代が高い時間に自動沸き上げをしないため、更に電気代が節約できます。
3)お風呂は高温足し湯を利用する
お風呂のお湯が足りなくなってしまった場合、追い焚きや自動保温よりも高温足し湯(さし湯)のほうが省エネになり、電気代の節約につながります。
追い焚きや自動保温の場合は、ぬるくなったお風呂のお湯をタンク内の熱を使って温め直しているので、その分タンク内の熱がなくなってしまいます。高速足し湯はタンク内の熱いお湯をそのまま足しているので、追い焚き・自動保温よりも省エネになるんですよ。同じ理由で、前日のお湯を沸かし直すよりも、再度お湯はりをするほうが省エネになります。
エコキュートの電気代節約方法を知りたい方は、以下の記事で更に詳しく説明しています。
エコキュートの電気代が高くなる原因と3つの対処法
エコキュートの電気代が高くなる原因と3つの節約方法について説明しました。
エコキュートのしくみをきちんと理解して、状況に合わせて設定などをきちんとしながら使っていけば電気代が節約できます。
エコキュートの電気代が高くなる原因
エコキュートで電気代が高くなる原因のひとつは、電気代が高い時間帯の電力消費量が多くなってしまうことです。電気代が安く設定されている夜間ではなく、割高になる日中などの時間帯にエコキュートが稼働することが多くなると、電気代が高くなります。
もうひとつの原因は、上記の電気代が高くなる原因を回避するための、節約機能を使っていないことです。契約中の電気料金プランをチェックして、昼間の電気代が高くなる時間帯を確認したうえでピークカット機能などを適切に設定しておかないと、電気代の高い時間帯に沸き上げを行ってしまうことになります。
エコキュートで電気代を節約するための4つの方法
エコキュートの電気代を節約するための方法を知れば、もう電気代に悩まずに快適に使えますね!快適なエコキュート生活をお楽しみください!
- 1)最適なプランを選んで、なるべく電気代が安い時間帯に電気を使う
- 生活スタイルに見合った電気料金プランを選んで、そのプランの電気代が安い時間帯を中心に電気を使う。
- 2)日中にエコキュートの湯切れを起こさないように、規則的な生活を送る
- もし普段と状況が変わる場合は前日に多めにお湯を沸かしておく。
- 当日沸き増しが必要な場合はできるだけ電気代の安い時間帯を選ぶ。
- その日にお湯をもう使わない場合などは日中の自動沸き上げを停止しておく。
- 3)お風呂は高温足し湯を利用する
- 追い焚き、自動保温設定よりも高温足し湯、前日のお湯を沸かし直すよりも再度お湯はりをしたほうが省エネに。
エコキュートやオール電化の導入をお考えの方へ
オール電化の導入を検討されているなら、オール電化の施工販売業者への無料相談をおすすめします。ぜひ一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
- オール電化の施工販売業者
- 新日本住設株式会社
平均34,352円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)この記事を書いた人