夫婦二人暮らしの光熱費 電気代・ガス代・水道代の平均額は?

この記事の目次
夫婦二人暮らしでかかる水道光熱費の平均額はひと月あたり18,090円。この記事では、さらに電気代、ガス代、水道代ごとの平均額をご紹介します。
夫婦二人暮らしでも今日から実践できる電気代・ガス代・水道代の効果的な節約術もそれぞれレクチャー。平均額よりも水道光熱費が高かった方は、ぜひ見直しをしましょう!
- 更新日
- 2020年5月27日
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2020年1月1日〜13日)
二人暮らしの水道光熱費、平均額はいくら?
総務省統計局による家計調査によると、2018年度の2人暮らし世帯の電気代平均額は月9,559円、ガス代平均額は4,364円、水道代平均額は4,167円となります。
- 電気代
- 9,559円/月
- ガス代
- 4,364円/月
- 水道代
- 4,167円/月
二人暮らしの水道光熱費平均額は、合計でひと月あたり18,090円です。
二人暮らしをしている人は、ご家庭の光熱費と比べてどうでしたか?光熱費が平均額よりも高いという人は、ちょっと節約を心がけてみては?夫婦二人暮らし向けの光熱費の節約術をご紹介します。
夫婦二人暮らし向け、効果的な電気代の節約術

電気料金プランを見直す
電気代の手軽で効果的な節約方法は、電気料金プランの見直しです。スマホのプランを変えて通信費を節約するように、電気代も電力会社・プランを切り替えると節約になります。プランと言っても、基本料金が0円のプランや、平日の夜・週末の電気料金が安くなるプランなど種類もさまざま。
国内最大級の電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などを入力するだけで、節約につながる電力会社・プランを見つけられます。これから新居に引越しの場合は、こちらのページ「引越し日に間に合う電力会社を調べる」をチェックしてみてくださいね。
エアコンを使うときは自動運転で、サーキュレーターを併用する
夏・冬はエアコンの冷暖房を使うため、電気代が多くかかってしまいます。エアコンの最も電気代がかからない運転方法は自動運転。自動運転モードにして、サーキュレーターや扇風機を回して空気を循環させると、エアコンの電気代を節約できます。
電気代の節約方法は他にもこんなに!さらに詳しくは以下の記事でご説明しています。
夫婦二人暮らし向け、効果的なガス代の節約術

ガス料金プランを見直す
ガス代を節約するには、お風呂の追い炊きの回数を減らしたり、時短調理のレシピをためすなどの工夫をするなどの節約方法もありますが、まず実践してもらいたいのがガス会社のプラン見直しです。
ガス会の切り替え方は、とても簡単にできるんです。申し込みたいガス会社のプランを決めて、申し込むだけ。現在契約中のガス会社の解約手続きは切り替え先のガス会社が行うので、ご自身での解約手続きは必要ありません。
最近では、電気とガスを同じ会社でセットで申し込むと割引がつくプランも増えています。請求もひとつにまとめられるので、家計管理もラクになりますよ。エネチェンジでは、お住まいのエリアで契約できる電気とガスのセットプランの中から、ご家庭に見合ったプランをかんたんに比較、お申し込みいただけます。切り替えで今よりもどのくらい電気代・ガス代を安くできるかの目安もひと目でわかるので、ガス代が高くて悩んでいる方はぜひおためしください。
お風呂は時間を空けずに入る
お風呂に入る時は、なるべく同じ時間帯に、時間を空けずに続けて入りましょう。追い焚きをしたりお湯を足すことが少なくなると、それだけでガス代を節約できます。
ガス代が節約できる調理方法を知る
料理の際に、以下のポイントを覚えておきましょう。
- 蓋や落し蓋を活用する
- ひとつの鍋で同時に調理したり、ゆで汁を利用してもう一品作ってみる
- 炎はできるだけ強火よりも中火にする
- 小さい鍋よりも大きめの鍋を使う
- 鍋底の水滴は拭き取ってから火にかける
- 野菜の下茹ではレンジを活用する
- 煮るより蒸す、蒸すより炒める
ちょっとした工夫で、ガスコンロのガス代を節約できるんです◎
ガス代の節約方法は他にもこんなにたくさん!詳しくは以下の記事でご説明しています。
夫婦二人暮らし向け、効果的な水道代の節約術

食器洗浄機を活用しよう
食器洗いは、手洗いよりも食器洗浄機の方が節水できます。共働きの場合は手洗いの時間の短縮にもなるので、食器洗浄機を取り入れてみるのもよいでしょう!
洗濯物はまとめ洗いをする
洗濯物は、少量を毎日洗うよりもまとめ洗いをした方が節水に。できるだけまとめ洗いを心がけましょう。
シャワーは出しっぱなしにせず、こまめに止めよう
シャワーを20分出しっぱなしにすると、お風呂の浴槽1杯分と同じ水量になります。シャワーは出しっぱなしにせず、こまめに止めるよう心がけましょう。
水道代の節約方法、もっと見たい人はこちら。
夫婦二人の水道光熱費平均額まとめ
夫婦二人の水道光熱費の平均額と節約方法をご紹介しました。二人暮らしの水道光熱費平均額はひと月あたり18,090円です。水道光熱費がそれよりも高いよーという人は、この記事で紹介している節約術も試してみてくださいね。
初めて電気を切り替える人必見

基本料金0円!
使った分だけ電気料金を支払うプラン
今まで当たり前にかかっていた「基本料金」が0円、電力量料金単価はいくら使っても一律でとってもシンプルな料金体系です。
確実に安くなるエリア
- 北海道電力エリア
- 東北電力エリア
- 東京電力エリア
- 中部電力エリア
- 北陸電力エリア
- 九州電力エリア
電気代比較イメージ

詳しく見る エネチェンジ電力比較で他のプランも見てみる
電気の使用量にかかわらず
電気代を安くできるプラン
地域の電力会社の一般的なプランに比べ、基本料金と電力量料金単価が割安に設定されているのが特徴です。
確実に安くなるエリア
- 東北電力エリア
- 東京電力エリア
- 中部電力エリア
- 北陸電力エリア
- 関西電力エリア
- 中国電力エリア
- 四国電力エリア
- 九州電力エリア
- 沖縄電力エリア
電気代比較イメージ

詳しく見る エネチェンジ電力比較で他のプランも見てみる