電気料金にはどんな割引があるの?

電力会社・電気料金プランの選び方

電気料金には、契約する電気料金プランやご家庭の設置機器、支払方法などにより様々な割引があります。各電力会社で使える割引、使用条件などをまとめてご紹介しています。

電気代の支払い時に使える割引があります。契約する電気料金プランやご家庭の設置機器、支払方法などにより様々な割引がありますので、ご家庭で使える割引を確認してみましょう。

電気料金の割引の種類には以下のようなものがあります。

こんな割引があります

全電化住宅割引
全ての熱源を電気で賄われているオール電化住宅のご家庭が利用できる割引です。
通電制御型夜間蓄熱型機器割引
通電制御型(マイコン型)のエコキュート・電気温水器・蓄熱暖房機をご利用のご家庭が利用できる割引です。
通電制御型電気温水器割引
通電制御型(マイコン型)のエコキュート・電気温水器をご利用のご家庭が利用できる割引です。
5時間通電機器割引
5時間型の電気温水器や蓄熱暖房機をご利用のご家庭が利用できる割引です。
8時間通電機器割引
8時間型の電気温水器や蓄熱暖房機をご使用のご家庭が利用できる割引です。
口座振替初回引落とし割引
支払方法を口座振替にして初回振替日に引き落とされた場合に適用される割です。
非蓄熱式電気暖房割引
(北海道電力のみ)
ヒートポンプ暖房システムなどの非蓄熱式電気暖房機をご利用のご家庭が利用できる割引です。
200ボルト電化契約
(北陸電力のみ)
給湯・厨房・冷暖房設備に200ボルト機器を使用しており、その機器の総容量が10kVA以上のご家庭が利用できる割引です。
電化厨房住宅割引
(沖縄電力のみ)
200Vの電気調理器(IHクッキングヒーター)をご利用のご家庭が利用できる割引です。

Q.自分が契約している電力会社の割引が知りたいのですが?

以下のリンクより、ご契約されている電力会社の割引一覧をご覧いただけます。

東北電力には現在ご利用できる割引はありません。

Q.割引を使いたい場合はどうすればいいの?

割引使えるかどうか確認したい、割引を利用したい、と言う場合はご契約されている電力会社にお問い合わせください。

問い合わせ先は「電気ご使用量のおしらせ」(電力会社の請求書)記載されています。また、電力会社のホームページでも確認できます。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

twitter Facebook
  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
節約額をチェック

旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。

別のプランをご利用の場合は電気料金比較ページにてお使いのプランをお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて

北海道電力エリア「エネとくポイントプラン」、東北電力エリア「よりそう+eねっとバリュー」、東京電力エリア「スタンダードS」、中部電力エリア「おとくプラン」、北陸電力エリア「従量電灯ネクスト」、関西電力エリア「なっトクでんき」、中国電力エリア「ぐっとずっと。プラン スマートコース」、四国電力エリア「おトクeプラン」、九州電力エリア「スマートファミリープラン」、沖縄電力エリア「グッドバリュープラン」
※関西電力エリアの「なっトクでんき」ではガス料金は考慮していません。

郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。