家電の回収方法まとめ!あなたの家電はこう捨てる

家電の回収方法まとめ!あなたの家電はこう捨てる
電気代の節約、節電テクニック

動かなくなってしまった家電。その回収方法をご存知ですか?家電の回収方法と料金を紹介します!

記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均28,311円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。
家電は消耗品。 使っているうちに壊れていってしまうものです。お世話になった家電、正しくリサイクルされる方法で回収を依頼してください。正しく回収された家電は、次の家電になり、資源は次の世代へ引き継がれていくのです。

ここでは家電の回収方法と料金をまとめました。
お持ちの捨てたい家電、正しい回収方法で未来に繋げていきましょう!

【家電回収の大前提】資格のない違法業者を使わないで!

トラックでそこらを回っている回収業者、実はほとんどが違法であることをご存知ですか?一括で全てお任せ出来る家電回収業者は便利ですが、怪しい業者が多いのも回収業界の現状なのです。

環境省はそういった無許可の回収業者に、家電の回収を委託することを控えるよう呼びかけています。

家庭の廃棄物を回収できる許可は1つだけ!
  • ○:一般廃棄物処理業の許可
  • ☓:産業廃棄物処理業の許可
  • ☓:古物商の許可

無許可の回収業者に依頼すると以下の様な事例が起こる可能性があります。

  • 不法投棄
  • 不適正処理による環境被害
  • 不適正な管理による火災

また見積もりをせずに車に積み込んだ後で、高額な料金を請求するなど、金銭面のトラブルも多く発生しています。
無料回収などの甘い言葉に騙されず、家電の回収は資格を持った業者や行政に依頼してくださいね。
参考:「無許可」の回収業者を利用しないでください!/環境省

あなたの家電はどれですか?4つの回収区分

それでは家電の回収方法とその料金を4つの区分別に見ていきます。あなたが回収してほしい家電はどれに当てはまりますか?

特定家庭用機器
テレビ・エアコン・冷蔵庫/冷凍庫・洗濯機/乾燥機
小型家電
携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機など多数。主に1辺が30cm以下の家電。
パソコン
パソコンの廃棄には特別の方法があります。
粗大ごみ
1辺が30cm以上で上記のもの以外の家電や家具類。

業務用家電は基本的に産業廃棄物の扱いになります。

それぞれの家電にはそれぞれの回収方法があります。
一つづつ確認していきましょう!

特定家庭用機器

家電リサイクル法によって、有用な資源を多く含んだ「テレビ」「エアコン」「冷蔵庫/冷凍庫」「洗濯機/乾燥機」の4品目は「特定家庭用機器」に指定され、家電リサイクル券を用いた方法でリサイクルすることが定められています。

特定家庭用機器の回収方法

それでは回収を依頼する先と、回収の流れを順を追ってみていきましょう。

回収依頼には4つの選択肢があります。

回収の依頼先
1.買い替え先の小売店に依頼
その特定家庭用機器を買い換える場合は、その買い替え先の小売店に依頼するのが最も簡単です。「運搬料」が安い傾向もあるようですね。新しい製品を購入するときに、一緒にリサイクルを相談してみましょう。
2.その家電を購入した小売店に依頼
買い替えでなく単に特定家庭用機器を回収して欲しい場合はまず、その製品を購入した小売店に依頼しましょう。全ての小売店は、自らが販売した特定家庭用機器の回収の義務を負っているのです。
3.自治体に依頼
購入した小売店が不明・倒産・遠方などの場合は、お住まいの自治体に回収を依頼することが出来ます。
4.自分で指定引取所に持っていく
自分で家電リサイクル券を購入し、自分で指定引取場所にもっていく方法です。上の3つの方法は「リサイクル料金」「運搬料」がかかりますが、自分で指定引取所に持っていけば、運搬料を節約することが出来ます。リサイクルする家電を1人で移動させることができ、車をお持ちの場合は考えてみてください。
実際の回収の流れ
1.事前の確認
まずは回収する家電の「メーカー名」「品目」を確認しましょう。各メーカーの実際の品目は「リサイクル料金一覧表/家電リサイクル券センター」で確認できます。
2.小売店などにリサイクル依頼
メーカー名」と「品目」が分かったら、小売店や自治体に連絡しましょう。事前にリサイクル券を購入する必要はありません。
回収してほしい家電が重くて自分で運び出せない場合、それも相談してください。
3.家の中から搬出
回収してもらう家電を、玄関先などに持って行きます。回収業者は基本的に、家の前にある家電を持って行く事しかしてくれません。なので冷蔵庫のように重くて自分で運べない家電やエアコンのように自分で取り外せない家電の回収の場合、別料金を払って搬出を依頼しなくてはなりません。
4.回収
回収日の当日、回収業者が家の前まで来て冷蔵庫を回収していきます。
その際に、現金、必要な場合は家電リサイクル券を渡し、その控えを受け取ります。この家電リサイクル券の控えは、あなたが定められた方法でリサイクルをした証であるとともに、そこに記されている管理表番号であなたの冷蔵庫がどのようにリサイクルされたかを確認することができます。
家電リサイクル券の控えをもらったら、排出者向け引取り確認でチェックしてみてください。

特定家庭用機器の料金目安

料金は「リサイクル料」「運搬料」+「搬出料」がかかります。

リサイクル料
リサイクル料は「メーカー」「品目」によって固定なので、どこに依頼しても同じ料金です。

主な国内大手メーカーのリサイクル料目安

家電製品リサイクル料(税込)
エアコン990円
厚型TV2,970円
厚型TV15型以下1,320円/1,870円/3,151円
厚型TV16型以上2,420円/2,970円/3,701円
液晶プラズマ2,970円/3,352円
薄型TV15型以下1,870円/3,206円
薄型TV16型以上2,970円/3,756円
冷蔵/冷凍庫4,730円/5,060円
冷蔵・冷凍庫170リットル以下3,740円/5,186円/5,599円
冷蔵・冷凍庫171リットル以上4,730円/5,626円
洗濯機/乾燥機2,530円/3,261円

運搬料
500円~3,000円
回収業者によって異なりますが、買い替えの場合が安く、自治体に依頼する場合が高い傾向にあります。
搬出料
3,000円~20,000円
搬出の費用は家の構造や設置場所によって異なります

違法業者は違法で高い?

特定家庭用機器のリサイクルは、家電リサイクル券を用いた正規の方法でリサイクルすることが法律で定められていますが、一般家庭から家電を回収する資格のない業者が違法に回収を行っているのも事実です。
ですが、そういった業者は違法であることに加えて、実はリサイクル料も2倍近く高いのをご存知ですか?

国内メーカーの容積170L以下の冷蔵庫の場合(搬出料含まず)
家電リサイクル券のリサイクル料総計
約4,500~7,000円
違法業者のリサイクル料総計
約10,000~12,000円

即日来てくれることもあるなどのメリットも有りますが、違法であり料金も高い”一般”廃棄物回収運搬業許可を持たない業者を利用するのはやめてくださいね。

小型家電

小型家電リサイクル法に基づき、小型家電28品目を各自治体や認定業者が回収を行っています。

小型家電の一例

携帯電話携帯音楽プレーヤー携帯ゲーム機デジタルカメラビデオカメラ
電子辞書卓上計算機電話機電気カミソリドライヤー
リモコンACアダプターカーナビ携帯ラジオDVDプレーヤー

小型家電の回収方法

投入口に入るサイズの使用済み小型家電を回収します
小型家電の回収方法には、左図のような自治体や一部家電量販店に設置してある「使用済み小型家電回収ボックス」に投函する場合と、「小型家電認定業者に依頼」する場合があります。自治体・業者によって回収する品目が異なりますので、お住まいの地域の取り組みをご覧になってください。

画像引用:拠点回収(使用済小型家電)/板橋区

小型家電の回収費用

自治体の回収ボックスに投函
0円
小型家電認定事業者に依頼
0~500円程度+出張回収の場合は出張料金

全国で小型家電の回収を行っている業者の一例を紹介します。

ケーズデンキ
全国の店舗で店頭/出張回収を行っています。
リネットジャパン
国の認定する唯一の宅配便回収サービスを実施。一箱880円で回収。

パソコン

資源有効利用促進法で、パソコンは適切にリサイクルすることが求められています。

パソコンの回収方法

パソコンの回収には4通りの方法があります。

パソコンメーカー
そのパソコンの製造メーカーに回収を依頼することが出来ます。
パソコン3R推進協会
自作パソコンや製造メーカーが回収を行っていない場合に依頼することが出来ます
一部の自治体や家電量販店の小型家電回収ボックス

新潟市や浜松市などの一部の自治体やケーズデンキエディオンといった家電量販店は、小型家電回収ボックスでパソコンも回収しています。利用する際には各自でデータ消去を行ってください。

パソコンリサイクル業者
リサイクル方法を明記していたり、プライバシーマークを持った業者に依頼すると安心です。

パソコンを捨てる前には必ずデータ消去を!

パソコンは個人情報の宝庫。住所氏名は勿論、クレジットカードや銀行口座の暗証番号等の重要データが入っていることもあります。回収の前には、そういったデータをパソコンから消去しておきたいですよね。実は「ゴミ箱」にデータを移し「削除」しても、データは消えていません。それどころかリカバリーCDを使って工場出荷状態に戻しても、専用の復元ソフトを使えばデータを読み取ることが出来てしまいます。
ですので、データを本当に消去するためには以下の3つの方法のどれかをしなければいけません。

専用ソフトでデータ消去
無意味なデータを何度も上書きすることで、読み取れなくする専用のソフトウェアがあります、パソコンもハードディスクもまだ動く場合に行ってください。
専用装置でデータ消去
強力な磁気を当てる装置で、ハードディスクのデータを消してしまう方法です。データ消去サービスを提供している会社に依頼する必要があります。
ハードディスクを物理的に破壊
パソコンからハードディスクを取り出して、物理的に破壊する方法です。破壊したハードディスクは小型家電の扱いになります。

メーカーやリサイクル業者がデータ消去サービスを提供している場合もありますが、輸送の最中に紛失するなどミスが起こる場合もありえます。万全を期す場合は、自分の手で出来る限りのデータ消去を行いましょう。
参考:データ消去について/パソコン3R推進協会

パソコンの回収費用

それではパソコンの回収費用を見ていきましょう。基本的には0円で回収してもらうことが出来ますよ。

パソコンメーカーに依頼する場合
0円(送料込。リサイクルマークがない場合は3,000円~4,000円)
パソコン3R協会に依頼する場合
4,000円~5,000円(送料込)
小型家電回収ボックス
0円
パソコンリサイクル業者
基本0円(送料を取る業者もありますが、基本的に無料です。データ消去も行ってくれる業者もあります)

PCリサイクルマークとは?

出典:PCリサイクルマーク/パソコン3R推進協会
2003年10月以降に販売された家庭向けパソコンには、写真のPCリサイクルマークが貼付されています。マークの付いたパソコン背面のシールを剥がしたり汚したりすると無効になることがありますので、取り扱いにご注意ください。

粗大ごみ

粗大ごみの定義は各自治体でまちまちですが、PCと特定家庭用機器以外の1辺が30cm以上の家電は基本的に粗大ごみとして回収されることになります。各自治体か一般廃棄物収集運搬許可を持った粗大ごみ回収業者に依頼しましょう。

粗大ごみの回収方法

自治体と回収業者、それぞれの方法を見ていきましょう!

自治体に依頼する場合
各自治体によって回収可能な家電や方法が異なりますが、基本的には以下の様なプロセスになります。

  1. 電話またはインターネットで申し込む
  2. 粗大ごみ処理券の購入と貼り付け
  3. 当日の朝8時までに玄関など指定の場所に粗大ごみを”自分”で出す

粗大ごみ処理券はコンビニの他、自治体指定の商店で購入することが出来ます。
実際に粗大ごみを回収して貰う場合には、お住まいの自治体のホームページ等で確認してください。参考までに、東京にお住まいの場合は粗大ごみ受付センターから、回収を依頼することが出来ます。

粗大ごみ回収業者に依頼する場合
回収業者を利用するメリットは「搬出を依頼できる」ということと、「まとめて回収」してもらえるということです。プロセスは以下のようになります。

  1. 電話・インターネットで見積り+申し込み
  2. 搬出
  3. 回収料を払って回収してもらう

もちろん”一般”廃棄物回収運搬許可を持った業者しか利用してはいけませんが、特定家庭用機器などもまとめて回収してくれるので、引越しや遺産整理などの場合に重宝する存在です。

粗大ごみの回収費用目安

次にそれぞれの料金目安を見ていきましょう。回収業者の方が全体的に2倍以上高いことが伺えますね。

粗大ごみ回収料金目安

品目(50音順)自治体(東京23区)回収業者
オイルヒーター700円1,500円~
オーディオ機器300円1,000円~
ガスコンロ300円1,000円~
こたつ(こたつ板含む)1,000円2,000円~
照明器具300円700円~
除湿機300円1,800円~
食器洗い乾燥機1,000円1,500円~
ストーブ(ファンヒーター以外)300円900円~
扇風機300円500円~
電子レンジ300円800円~
ビデオデッキ300円1,000円~
プリンター300~1,000円1,000円~
ミシン(卓上式)700円2,800円~

自治体の回収料金は、東京23区の多くの区が採用する料金表のものです。お住まいの自治体によって料金は異なります。
回収業者によってはこの他に、基本料金・搬出料・見積料等がかかります。またトラックあたり、部屋の広さあたりの料金プランを用意している業者もあるようです。

まだ家電が使える場合は買い取りの可能性も!

いらなくなった家電、まだキレイで動くという場合には売るという選択肢もありえます。

売却方法
  • ネットオークションなどで自分で売る
  • 中古品として古物商許可を持ったリサイクル/リユースショップに買い取ってもらう
買い取り出来るかのチェックポイント5つ
メーカー
Panasonic,東芝など
型番
ECF-10A,GR-W42FSなど
製造年
家電買取は製造5年以内の製品が原則。冷蔵庫など一部家電はそれ以前のものも買い取りしている場合も。
付属品
保証書,取扱説明書
状態
凹み,故障,汚れ,傷など

これらの点をチェックしたあと、買取業者に連絡してみましょう。電話で簡単に見積もりをしてくれますよ。あるいは、オークションサイトで需要をリサーチしてみるのも良いですね。

ただ回収業者に見積もりをしてもらって、買い取れないという結論になったときには注意してください。その回収業者が回収しますよと言ってきても、「一般廃棄物収集運搬業の許可」か「自治体の委託」を受けていない業者に回収を依頼してはいけません。また買取ができるのも「古物商の許可」を受けた業者だけです。
素性の知れない怪しい業者に、買い取りや回収を依頼するのはやめてくださいね。

家電回収のまとめ

いろんな選択肢がありましたね
家電の中にはレアメタルなどの貴重な資源が眠っています。きちんとした業者に回収を依頼することは、これらの資源を次の世代に引き継いでいくことになるのです。ことに資源の少ない日本の場合、それはとても大切なこと。面倒とか値段が高いなどと横着せず、紹介した方法で家電を正しく回収してもらってくださいね。

まず大前提として「一般廃棄物処理業の許可」か「自治体の委託」を受けた回収業者以外は使わないでください。
不法投棄などの問題の他、金銭面でのトラブルが起こることもありえます。

家電の回収区分は4つに分けることが出来ます。

特定家庭用機器
テレビ・エアコン・冷蔵庫/冷凍庫・洗濯機/乾燥機
家電リサイクル券を用いた方法で回収する必要があります。リサイクル料と運搬料が基本的にかかります。
小型家電
携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機など多数。主に1辺が30cm以下の家電。
自治体が設置している「小型家電回収ボックス」に投函するのが、基本的な回収方法です。
パソコン
パソコンの廃棄には特別の方法があります。
基本的に製造メーカーに依頼します。データの消去には注意が必要です。
粗大ごみ
1辺が30cm以上で上記のもの以外の家電や家具類。
お住まいの自治体か回収業者に依頼できます。許可を受けた業者を利用してくださいね。

回収する家電がまだ十分に動く場合は、売るという選択肢もありえます。
ネットオークションで自分で売るか、買取業者に見積もってもらってください。

  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
はじめての切り替えの方
東京電力や関西電力など地域の電力会社の
一般的なプランを基に比較します
郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。