電気代値上げ! 節約応援キャンペーン

賃貸でも電気の契約は変更できる!賃貸でおすすめの電力会社はどこ?

賃貸でも電気の契約は変更できる!賃貸でおすすめの電力会社はどこ?
電力会社・電気料金プランの選び方

「賃貸マンション・アパートでも自分で電力会社は切り替えられる?」「高圧一括受電契約のマンションだと切り替えられない?」「オール電化住宅の賃貸マンションは対象?」といった疑問を抱いている方も多いはず。賃貸住宅にお住まい・これから引っ越しをする方のそんな疑問にお答えします。

本記事では、マンションやアパートなどの賃貸住宅にお住まいの方向けに、電気の契約の切り替え方法や手続きの流れをご紹介します。

記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均28,311円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。

📞カンタン!電気の引越し手続き&お得な電力会社の切り替えサービス

エネチェンジが提供する「電気の開始手続き専用窓口」は、電気の引越し手続きを電話一本でカンタンにできるサービスです。今の住所でお得な電力会社に切り替えたいという方も受け付けています。 また、引越し手続きは当日開通も対応可能なので、急いでいる方も気軽にお電話ください。
電気の開始手続き専用窓口(利用料:無料)
受付時間:9時~19時(土日・祝日も対応 )電気の解約・停止・契約内容確認・名義変更などの手続きは受け付けておりません。契約中の電力会社へお問い合わせください。本サービスで、キャンペーンは実施していません。今の住所で電力会社を切り替えたい方は、供給地点特定番号をご準備の上おかけください。
☎今すぐ電話で開始手続きをする 
(050-8882-0338)
      ENECHANGE株式会社のオペレーターが新電力をご案内致します
 

更新日
2023年7月21日

賃貸マンション・アパートでの電気の契約

ここでは、賃貸での電気の契約についての基礎知識をご紹介します。

賃貸の場合、電力会社はすでに決まっている?

電力自由化以降、マンションやアパートなどの賃貸にお住まいの場合でも、電力会社を切り替えることができるようになりました。基本的には、検針票が毎月届いたり、自分で電気代を支払っているなら、直接電力会社と契約している状態なので、自由に電力会社を切り替えることができます。

賃貸で電力会社の変更ができないケース

賃貸物件によっては、電力会社が変更できないケースもあります。建物全体で一括で電力会社と契約している場合(高圧一括受電契約)は、個人が個別に電力会社を切り替えることはできません。光熱費込みの物件など、大家や管理会社が電気代を支払っている場合も同様に、個別に電力会社を切り替えることはできません。

高圧一括受電契約とはどんな契約なの?

高圧一括受電契約とは、1棟全体で電力会社と高圧契約をすることで、マンション・アパート共用部分の電気代に高圧の安い電気料金単価が適用されるというものです。

それぞれの家庭へは、設置されている高圧受電設備で低圧に変圧されて電気が届きます。

共用部
高圧の安い電気料金単価が適用される
専用部
低圧の家庭向け電気料金単価が適用される

お住まいのマンション・アパートが高圧一括受電契約をしているかどうかは、大家さんや管理会社に確認してみましょう。

賃貸マンション・アパートでの電気の契約変更の流れ

ここでは、賃貸マンション・アパートでの電力会社の切り替えについて、一般的な手順をご紹介します。

  1. 電力会社・電気料金プランを選ぶ
  2. 新しく契約する電力会社に申し込む
  3. スマートメーターを設置してもらう
1)電力会社・電気料金プランを選ぶ
新しく契約する電力会社・電気料金プランを選びます。
2)新しく契約する電力会社に申し込む
電力会社のホームページや、電話から申し込み手続きができます。現在契約している電力会社の解約手続きは、切り替え先の電力会社が手続きを行うため、ご自身での手続きは不要です。
3)スマートメーターを設置してもらう
現在利用している電力メーターがスマートメーターでない場合には、スマートメーターの設置が必要です。スマートメーターの設置は原則無料ですが、スマートメーターの設置に適していない住宅環境の場合、工事が発生して追加費用がかかることがあります。作業時間は5分~40分程度で、立ち会いは原則不要です。

上記の手順が終了すると、新しい電力会社との契約が開始されます。

参照:電力会社を切り替えるには?|電力小売全面自由化|資源エネルギー庁

賃貸マンション・アパートでおすすめの電力会社(新電力)は?

基本的には、賃貸でも戸建てでも電力会社・電気料金プランの選び方に差はないので、賃貸マンション・アパート向けの電気料金プランといったものはありません。最適な電気料金プランは、世帯人数や電気を使う量、電気を多く使う時間帯などによって変わってきます。

あなたにぴったりの電気料金プランを見つけたいなら、世帯人数や電気を使う量、電気を多く使う時間帯などの情報をもとに、事前にシミュレーションすることが大切です。

電力会社を探すならエネチェンジがおすすめ

切り替え先の電力会社に迷っていたり、あなたのライフスタイルに最適な電気料金プランを知りたいなら、「エネチェンジ電力比較」がおすすめです。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけで、あなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。ぜひ一度試してみてくださいね。

オール電化の賃貸マンション・アパートでも切り替えられる?

オール電化の賃貸住宅でも、電力会社を切り替えることができます。ただし、オール電化向けの電気料金プランは夜間の電気代が安く設定されているなど、オール電化住宅に合わせた料金設定になっている点には注意が必要です。

オール電化住宅にお住まいの方がオール電化向けではないプランに切り替えると、かえって電気代が高くなってしまうこともあります。現在オール電化住宅にお住まいの方は、オール電化向けプランのなかからご家庭のライフスタイルに合ったプランを選ぶようにしましょう。

📞カンタン!電気の引越し手続き&お得な電力会社の切り替えサービス

エネチェンジが提供する「電気の開始手続き専用窓口」は、電気の引越し手続きを電話一本でカンタンにできるサービスです。今の住所でお得な電力会社に切り替えたいという方も受け付けています。 また、引越し手続きは当日開通も対応可能なので、急いでいる方も気軽にお電話ください。
電気の開始手続き専用窓口(利用料:無料)
受付時間:9時~19時(土日・祝日も対応 )電気の解約・停止・契約内容確認・名義変更などの手続きは受け付けておりません。契約中の電力会社へお問い合わせください。本サービスで、キャンペーンは実施していません。今の住所で電力会社を切り替えたい方は、供給地点特定番号をご準備の上おかけください。
☎今すぐ電話で開始手続きをする 
(050-8882-0338)
      ENECHANGE株式会社のオペレーターが新電力をご案内致します
 

賃貸マンション・アパートでの電気の契約に関するFAQ

ここでは、賃貸住宅での電気の契約について、よくある質問をまとめました。

高圧一括受電契約がされている賃貸マンション・アパートはお得?

高圧一括受電契約は、賃貸物件の共用部の電気代が安くなるため、管理費を抑えられるというメリットがあります。ただし、前述したように高圧一括受電契約の賃貸物件では、個別に電力会社を切り替えることができないのがデメリットになります。

電気の切り替えと同時にアンペアの変更もできる?

電力会社の切り替えとアンペアの変更は、電力会社によってできる場合とできない場合があります。切り替えと同時にアンペア変更ができない電力会社の場合は、次の方法でスムーズにアンペア変更ができます。

現住所のままで電力会社を切り替える場合
電力会社を切り替える前に、現在契約中の電力会社にアンペア変更を申し込みます。アンペア変更の手続き完了後に電力会社を切り替えれば、希望する電力会社・アンペア数で契約できます。
引越しと同時に電力会社を切り替える場合
いったん引越し先のエリアの旧一般電気事業者と契約して、アンペア変更を申し込みます。アンペア変更の手続き完了後に電力会社を切り替えれば、希望する電力会社・アンペア数で契約できます。

なお、賃貸住宅でアンペア数を変更する場合、退去時にアンペア数をもとに戻す原状回復を求められる場合があるので注意してくださいね。

賃貸マンション・アパートに引越しをする場合、電気の手続きはいつ行う?

スマートメーターが設置されている賃貸住宅の場合、電力会社との契約がないと電気を使うことができません。もし電力会社との契約を忘れていた場合は、すぐにそのエリアの旧一般電気事業者に連絡しましょう。

アナログ電力メーターが設置されている賃貸住宅の場合、ブレーカーを上げれば引越してすぐに電気を使うことができます。ただしこれは電気の契約がない状態なので、そのまま放置すると1カ月ほどで電気が止まります。引越し後はなるべく早く電力会社との契約手続きを行うようにしましょう。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、引越し日に間に合う電力会社を探すことができます。そのまま申し込みもできるので、ぜひチェックしてくださいね。

賃貸マンション・アパートでも電気の契約変更は変更できる

マンションやアパートなどの賃貸住宅でも、多くの場合、電気の契約を切り替えられます。あなたのライフスタイルに合った電力会社・電気料金プランに切り替えれば、電気代の節約に繋がりますよ。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。ぜひ一度試してみてくださいね。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

twitter Facebook
  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる? 電気料金を比較・節約!
節約額をチェック

旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。

別のプランをご利用の場合は電気料金比較ページにてお使いのプランをお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて

北海道電力エリア「エネとくポイントプラン」、東北電力エリア「よりそう+eねっとバリュー」、東京電力エリア「スタンダードS」、中部電力エリア「おとくプラン」、北陸電力エリア「従量電灯ネクスト」、関西電力エリア「なっトクでんき」、中国電力エリア「ぐっとずっと。プラン スマートコース」、四国電力エリア「おトクeプラン」、九州電力エリア「スマートファミリープラン」、沖縄電力エリア「グッドバリュープラン」
※関西電力エリアの「なっトクでんき」ではガス料金は考慮していません。

郵便番号
-
郵便番号が正しくありません
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「この条件で電気代比較」ボタンを押してください。