一人暮らしの新生活に必要なもの全まとめ!すぐいるもの&後日でよいものリスト
この記事の目次
ずっと実家暮らしだった方は、初めて一人暮らしを前に、何を購入すべきか迷いますよね。そこでこの記事では、一人暮らしの新生活で必要なものをまとめてみました。
引越し当日から最低限必要なもの、後から必要になりそうなものに分けて紹介しますので、一人暮らしの新生活を控えている方はぜひ参考にしてみてください!
1)最低限!一人暮らしの新生活に必要なもの
新生活がスタートしてから困ることにならないように、まずは引越し初日から必要になりそうなものをリストアップします。
家電製品
家電製品は買いたいものをあげたらキリがないですよね。まずは最低限必要になりそうなものからをそろえていきましょう。
- 掃除機
- 引越し当日は、搬入や荷解きなどの作業で部屋が散らかります。掃除機があると片付けがはかどり、引越し後の作業を気持ちよく進められます。フローリングの部屋の場合は、フローリングモップでも代用可能です。
- ドライヤー
- ほとんどの方は引越し当日からお風呂に入るはず。とくに髪が長い方にとってはドライヤーは必需品です。
寝具
引越し当日から床で寝ていては疲れが取れません。次の日の荷解きをスムーズに進めるためにも、寝具の用意は必須です。
- ベッド
- 床やカーペットなどに直接布団を敷く方は不要ですが、ベッド派の人にとっては当日から必要になります。
- 布団一式
- 敷布団、掛け布団、枕、シーツが基本です。寒さ対策として毛布も1枚用意しておくと安心です。
生活雑貨・日用品
初日から快適な生活を送るため必要な日用品類をチェックしておきましょう。
- ゴミ箱・ゴミ袋
- 引越し当日は、荷解きなどでたくさんのゴミが出ます。特にゴミ袋はたくさん用意しておくに越したことはありません。
- タオル
- 手を洗ったあとやお風呂あがり、洗顔後に必要になります。また、古くなったタオルは雑巾として掃除にも使えます。
- ハンガー
- 部屋にハンガーを掛ける収納スペースがある場合は、都度たたまずにしまっておけるので重宝します。
- カゴ
- 小物類や当日から出る洗濯物などを入れておけるカゴがあると何かと便利です。
- バスマット
- タオルでも代用できますが、バスマットがあったほうが気持ちがいいでしょう。
- 傘
- 引越し当日から買い物や食事で外出する機会もあるでしょう。雨が降っても外に出られるよう、傘を用意しておきましょう。
- 印鑑
- 引越し当日は、引越しの完了手続きやガスの開栓手続きなどがあり、印鑑が手元にあると便利です。また、ネット通販で購入したものを引越し当日に配達日指定した場合などは、印鑑があると荷物の受け取りをスムーズに行えます。
2)引越し後1週間以内にゲットしたい!一人暮らしの新生活に必要なもの
家電製品
あまり家事をしない方も、洗濯機や冷蔵庫はあったほうが便利なのは間違いありません。早めの導入がおすすめです。
- 電子レンジ
- 一人暮らしで用意しておきたい家電製品の1つ。後日でもよいので買っておくとよいでしょう。
- 洗濯機
- コインランドリーを使う場合は不要ですが、設置場所があるならあったほうが便利です。
- 冷蔵庫
- 自炊する予定がないとしても、飲み物を冷やしたり、食べ物を一時的に保存できたりする小さいサイズの冷蔵庫があると夏場も安心です。
家具
あったら便利な家具をいくつかリストアップします。サイズや形など、部屋にあわせて検討しましょう。
- テーブル
- 食事をしたりコーヒーを飲んだりするための小さめのテーブルがあると便利です。
- クッション・イス・ソファ
- 床に直接座ることもできますが、クッションや座布団、ゆったり座れるイスやソファがあるとよりリラックスできるでしょう。
キッチン
ちゃんとしたものでなくでもOKです。とりあえず用意しておきたいキッチングッズを紹介します。
- お箸
- 自炊をしないとしても、コンビニ弁当にお箸がつけ忘れられていたときなどに役立ちます。
- お皿・コップ
- 自炊をしない方にとってはあまり必要ないかもしれませんが、買ってきたお惣菜を分けて保存したいときや、飲み物を少量あたためたいときなどは、お皿やコップ・マグカップなどがあると便利です。
- 洗剤・スポンジ
- 使ったお箸やお皿などを洗うために用意しておきましょう。
3)後から一人暮らしの新生活に必要になりそうなもの
家電製品
生活スタイルによって必要な家電製品は変わります。予算と相談しながら買い足しましょう。
- 炊飯器
- 自炊するなら必須の家電製品です。安いものであれば1万円以下で手に入ります。
- テレビ
- スマホでも動画は楽しめますが、テレビ放送が見たい場合や大きな画面で動画を見たい方は必要になるでしょう。
- 電気ケトル
- お茶やカップ麺を作るときに、素早く手軽にお湯を沸かせるので重宝します。
- アイロン
- 生活に必須の家電製品ではありませんが、身だしなみを気にする方はあったほうがよいでしょう。
キッチン
自炊をする方にとっては、すぐにでもそろえておきたいアイテムです。
- 鍋・フライパン
- 鍋やフライパンを用意しておけば、さまざまな料理が作れます。
- ラップフィルム
- 食べ残しの食品を保存したり温めたりするならラップは必需品です。価格が安く長期間使えるものなので、買っておくのがおすすめです。
- 調理器具
- 包丁やまな板、ピーラーなども自炊をする場合に欠かせないアイテムです。
一人暮らしの新生活に必要なものまとめ
新生活に必要なものリストを紹介しました。最初から「あれもこれも」と一気に買ってしまうと、場所を取りすぎて置き場所に困ることがあるので、本当に必要なものを考えて買うのがおすすめです。
上で紹介したものの他にも、たとえば暖房器具は冬には必需品になりますが、冬が近づいてから買っても遅くはありません。デスクを買いたい場合も、部屋の空きスペースや用途にあわせて、あとで検討したほうが使い勝手がよくなるかもしれません。
まずは、「絶対に生活に必要なもの」から買い、次に「のちのち必要になるもの」、そして徐々に「あったら便利なもの」をそろえていく、というのが王道の買いそろえパターンです。一人暮らしは意外とお金がかかります。無駄遣いにならないよう、アイテム選びは慎重に行いましょう!