

カテゴリの新着記事
-
東京ガスの電気・都市ガスの解約方法、解約手数料、お問い合わせ先、解約後最後の請求についてなど、詳細をご説明しています。東京ガスの電気・都市ガスをお使いで、他の電力会社・ガス会社に切り替えを検討している方や、引越しをともなう手続き方法を知りたい方は、参考にしてくださいね。
-
2021年1月29日までに、エネチェンジで東京電力エナジーパートナー(東京電力EP)の電気と同時に「とくとくガスプラン」に申し込むと、500円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中!東京電力EPへのお申し込みは、エネチェンジがいちばんお得です!
-
関西電力、九州電力などの電力会社が相次いで石油火力の運用を見直しています。石油火力は発電コストが高く、発電時の温室効果ガスの排出量も見直しに影響を与えています。石油火力は、企業の省エネなどで今後大幅な電力需要の増加が見込めず、ますます縮小されているようです。
-
ガス自由化から間もなく2年、公営ガス大手が相次いで民営化する中、2019年度から仙台市がガス事業の民営化へ動きだしました。一度は先送りされたガス事業の民営化でしたが、経営の安定や34万の顧客数などの好条件が民営化の後押しとなっています。
-
「電力自由化」以降2018年9月現在、家庭向け新電力への切り替え件数は20%を上回り全国で約1,284万件となりました。ただし切り替え率は首都圏よりも地方の方が低く、自治体電力をはじめ中小の新電力の多くは値下げ競争に苦戦しているようです。「電力自由化」による新電力のシェア状況や今後の課題などを解説します。
-
香川県の豊島(てしま)では、太陽光発電による自然破壊に反対運動が起こるなか、設置に関するガイドライン案をまとめました。しかし、このガイドラインは法的に強制力を持ちません。FIT法により太陽光発電の設置が促進されているなか、全国で反対運動も拡大しています。詳細をお伝えします。
-
F-Powerが2019年3月より、北海道電力エリアの企業など大口利用者向け市場から撤退することがわかっています。この記事では、撤退の詳細や新しい電力会社への切り替えはどうすればいいのかなどをお伝えします。エネチェンジは、テレビや新聞雑誌に多数掲載されている、国内最大級の「電気・ガス代の見直しサービス」です。
-
母島島内の電力を、太陽光発電だけでまかなう実証実験が始まります。世界自然遺産の島母島が「ゼロエミッション・アイランド」として、再生可能エネルギーの普及を進展させるのに一役買うことになりそうです。
-
ガス自由化で都市ガスの小売競争が激化する中、安いガス料金で都市ガスを供給し続けるため、滋賀県大津市はガス事業をコンセッション方式で民営化することにしました。自治体の公営ガス経営維持の課題と取り組みについて、大津市を例に解説しています。
-
「ENEOSでんき」を販売するENEOS株式会社(旧:JXTGエネルギー)がついにガス自由化に参戦!「ENEOS都市ガス」プランの特徴や評判、割引やポイントサービス、キャンペーン情報、切り替え手続きや違約金などの情報をわかりやすく解説。エネチェンジはテレビ、新聞、雑誌に多数紹介されている日本最大級の電気・ガス料金比較サイトです。