エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧

オクトパスエナジーと中国電力を比較!燃料費調整額も含めて安いのはどっち?

オクトパスエナジーと中国電力を比較!燃料費調整額も含めて安いのはどっち?

オクトパスエナジーと中国電力、どちらと契約しようか悩んでいる方必見!

本記事では、オクトパスエナジーと中国電力のプランをそれぞれ試算し、どちらが安いかを比較します。料金だけでなく、電気代に対するポイント還元やセット割の有無など、それぞれの特徴の違いについても解説。

電力会社を変えると年間平均
38,887
節約できます!
電力会社を切り替えるだけで、電気代は安くできます。 ぴったりの電力会社を今すぐ無料診断!
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
お使いの新電力と 比較する
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。
  • ドコモ光
    最大 160,580 円分 の特典
    • 工事費が実質無料
    • ドコモとの他社解約違約金相当額の還元あり
    詳細はこちら
  • NURO 光
    最大 85,000 円分 の特典
    • 工事費が実質無料
    • ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割あり
    詳細はこちら
プロモーションが含まれています
更新日
2025年7月30日

オクトパスエナジーと中国電力を比較!安いのは……

ここでは、オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」と中国電力「ぐっとずっと。プラン スマートコース」の1カ月の電気料金を比較。中国電力エリアにお住まいの場合でシミュレーションしてみました。

オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」と中国電力「ぐっとずっと。プラン スマートコース」の料金比較

1カ月の使用電力量オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」中国電力エリア料金(消費税率10%)中国電力「ぐっとずっと。プラン スマートコース」料金(消費税率10%)差額
100kWh2875円2603円272円
200kWh6030円5611円419円
300kWh9302円8767円535円
400kWh12673円12135円538円
500kWh16044円15503円541円

オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」・中国電力「ぐっとずっと。プラン スマートコース」ともに「最低料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金」で計算。オクトパスエナジーと中国電力の燃料費調整額、「電気・ガス料金支援」の補助金は、2025年8月分を使用。オクトパスエナジーの最低料金は、1カ月につき「使用期間1日あたりの金額」×「当月1カ月の使用期間の日数」で計算(「当月1カ月の使用期間の日数」は実際に電気を使用された日数ではなく、オクトパスエナジーの「電気需給約款 14(電気の使用期間)」で定める使用期間の日数)。エネチェンジでは、1カ月を約30日として計算し、基本料金を531円00銭/月としています。

上記の電気使用量の場合、オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」は中国電力「ぐっとずっと。プラン スマートコース」よりも高いです。

電気代を節約したい方は他社も比較しましょう!

電気代を節約するためにオクトパスエナジーを検討しているなら、ほかの電力会社・電気料金プランを比較するのが◎。一口に電気料金プランといっても、日中に電気料金が安くなるプランや、一人暮らし向きのプランなどさまざまな種類があります。ライフスタイルにぴったりの電気料金プランを選べば、節約につながりますよ。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。お得なキャンペーンを実施している電力会社も多いので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

平均38,887円/年の節約!

最安の電気料金プランを診断(無料)
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選んだ結果で、節約額1位のプランの年間節約額の平均値(特典含)。診断期間:2025/4/1~6/30

オクトパスエナジーと中国電力の特徴の違いを比較

ここでは、オクトパスエナジーと中国電力の違いについて、詳しく解説します。

料金設定

まずは、オクトパスエナジーと中国電力、それぞれの代表的な電気料金プランの料金表を見てみましょう。

「グリーンオクトパス」の料金
区分区分単位オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」中国電力エリア料金(消費税率10%)
最低料金~15kWh1契約531円00銭
電力量料金16kWh~120kWh1kWh21円21銭
121kWh~300kWh27円09銭
301kWh~28円08銭
「ぐっとずっと。プラン スマートコース」の料金
区分単位中国電力「ぐっとずっと。プラン スマートコース」料金(消費税率10%)
最低料金~15kWh1契約669円92銭
電力量料金16kWh〜120kWh1kWh32円01銭
121kWh〜300kWh39円43銭
301kWh〜41円55銭

オクトパスエナジーと中国電力では、電気料金プランの料金単価が異なっています

燃料費調整額

燃料費調整額とは、発電の燃料となる原油や液化天然ガス(LNG)などの価格変動を、電気料金に反映させるためのもの。オクトパスエナジーと中国電力では、この燃料費調整額の単価が異なり、オクトパスエナジーのほうが高く設定されています。

オクトパスエナジーのほうが燃料費調整単価が高いのは、平均燃料価格の算出方法が異なるため。平均燃料価格は燃料費調整単価の算出に用いられるので、結果として、オクトパスエナジーと中国電力の燃料費調整額に差が出るというわけです。

【比較】2024年の燃料費調整単価

年月オクトパスエナジー中国電力エリア燃料費調整単価(1kWhあたり・消費税率10%)中国電力燃料費調整単価(1kWhあたり・消費税率10%)
2024年1月6円05銭-7円53銭
2024年2月6円27銭-7円47銭
2024年3月6円35銭-7円49銭
2024年4月6円03銭-7円80銭
2024年5月5円86銭-7円91銭
2024年6月5円64銭-8円06銭
2024年7月5円56銭-8円12銭
2024年8月5円49銭-8円25銭
2024年9月5円59銭-8円19銭
2024年10月5円76銭-8円13銭
2024年11月5円66銭-8円19銭
2024年12月5円32銭-8円44銭

上記金額に「電気・ガス価格激変緩和対策事業」、「酷暑乗り切り緊急支援」、「電気・ガス料金負担軽減支援事業」、「電気・ガス料金支援」の補助金は含まれていません。

ポイント還元

オクトパスエナジーにポイント還元特典はありません。一方の中国電力では、エネルギアポイントによる還元を行っています。還元率は、電気料金200円(税込)につき1ポイント。また、次のタイミングでもエネルギアポイントが付与されます。

エネルギアポイントの付与タイミング一覧
  • エネルギアナンバーズで電気使用量を予想 5~50ポイント/月
  • ぐっとずっと。クイズで正解 5ポイント/月
  • デイリーチャレンジ 最大3ポイント/日
  • 会員制Webサービス「ぐっとずっと。クラブ」の初回ログイン 100ポイント
  • お客さま情報の登録・更新 30~50ポイント/年
  • アンケートに回答する 1~30ポイント
  • Web上での各種手続き 30ポイント/年3回
  • 提携先企業からの特典ポイント付与ポイント額は提携先企業によって異なります

エネルギアポイントは電気料金に応じた還元に加えて、マイページへのログインやWeb上での手続きでも付与されるのが特徴。電気を使う量が少ない家庭でも、貯まりやすいポイント特典と言えます。貯まったエネルギアポイントは、中国地方の特産品や商品券のほか、PontaポイントやWAONポイントといった各種提携先ポイントとの交換が可能です。

セット割引

オクトパスエナジーでは、セット割引を提供していません。一方の中国電力では、ガスやインターネット、動画配信サービス、ケーブルテレビとのセット割引を提供しています。

電気とガスのセット割引
中国電力と、広島ガスの都市ガスまたは広島ガスプロパンのLPガスを契約することで適用。エネルギアポイントが年間最大500ポイント、広島ガスのポイントサービス「広ガスポイント」が年間最大500ポイント付与されます。
電気とネットのセット割引
中国電力とメガ・エッグ光の対象プランをセットで契約することで、「メガ・エッグでんき割プラス」が適用。メガ・エッグ光の月額料金が毎月最大550円(税込)割引されます。
電気と動画配信サービスのセット割引
中国電力とU-NEXT for 中国電力の対象プランをセットで契約し、電気料金とまとめて支払うことで適用。電気料金が毎月最大330円(税込)割引されます。
電気とケーブルテレビのセット割引
中国電力の対象プランとケーブルテレビをセットで契約することで適用。日本海ケーブルネットワークなら毎月200円(税込)、ちゅぴCOM・山陰ケーブルビジョンなら毎月220円(税込)、oniビジョンなら毎月170円(税込)割引されます。

環境配慮型の電気か否か

オクトパスエナジーでは、環境配慮型プランの「グリーンオクトパス」を提供しています。再生可能エネルギー指定の非化石証書を活用することで、実質的に再生可能エネルギー100%かつ、CO2排出量ゼロの電気が利用できます。

中国電力は環境配慮型プランを提供していませんが、オプション契約の「ぐっとずっと。再エネ・グリーンプラン」を提供しています。

まるごと再エネプランでは、環境価値分の1kWhあたり3円(税込)が電気料金に加算。再生可能エネルギー発電所で発電された電気と非化石証書非化石証書の活用により、実質的に再生可能エネルギー100%かつ、CO2排出量ゼロの電気が利用できます。

どちらか悩んでいる場合はシミュレーションをしましょう

オクトパスエナジーと中国電力の電気料金プランを比較すると、料金表のほかにもポイント還元やセット割など、それぞれ異なるメリットがあることがわかります。

電気代だけでなく、こうしたメリットも合わせて比較し、より自身のライフスタイルに合った電力会社を選んでくださいね。

平均38,887円/年の節約!

最安の電気料金プランを診断(無料)
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選んだ結果で、節約額1位のプランの年間節約額の平均値(特典含)。診断期間:2025/4/1~6/30
切り替えるといくら節約できる?
電気料金を 比較・節約!
引越しでの比較はこちら お使いの新電力と比較する
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

X (旧twitter) Facebook