Wi-Fiの乗り換え先の選び方は?乗り換え方法や検討するタイミングも解説

この記事の目次
Wi-Fiを乗り換える際には、光回線、ホームルーター、ポケット型Wi-Fiの3種類から自分に合ったものを選びましょう。
本記事では、それぞれのWi-Fiの特徴や乗り換え先の選び方、乗り換え方法などを解説します。「どんな時に乗り換えを考えるとよい?」「Wi-Fiを乗り換える際の注意点は?」などの疑問も解決できます。本記事で掲載されている金額は、すべて税込表示です。
本記事で掲載されている金額は、すべて税込表示です。
- 更新日
- 2025年3月27日
WI-Fiの乗り換えを考えるタイミングは?
Wi-Fiの乗り換えを考える主なタイミングは、契約の更新期間や引越し、通信費・通信速度に不満を感じたときなどです。Wi-Fi環境や料金について、ここで紹介するタイミングでぜひ見直してみましょう。
利用中のWi-Fiの更新期間
契約期間のあるWi-Fiプランには、契約更新に伴い、無料解約期間が設定されています。この期間中は解約金が発生しないため、Wi-Fiの乗り換えに最適なタイミングです。
更新期間は、契約満了月を含めて3カ月。Wi-Fiを乗り換えた方が良いのかを、無料期間に合わせて検討してみましょう。
引越しをするとき
環境が大きく変わる引越しは、Wi-Fiの乗り換えを検討するのに適したタイミングです。光回線やホームルーターは、引越しの際に手続きが必要となります。手続きの準備をする際に、Wi-Fiの乗り換えも検討してみると良いでしょう。
また、利用中のWi-Fiを継続したいと思っても、引越し先がエリア外の場合は利用できません。引越しが決まったら、まず現在利用しているWi-Fiが引っ越し先でも使えるのかを確認しましょう。
通信費を見直したいとき
通信費が高いと感じたときは、Wi-Fiの乗り換えを検討してみましょう。
基本料金が安いプランへの乗り換えや、乗り換え先のキャンペーンや特典による割引を適用することで、実質の月額料金が安くなるかもしれません。
また、スマホや電気・ガスとのセット割を適用できれば、家計全体の節約につながるため、合わせてチェックしましょう。
通信速度を速くしたいとき
通信速度は、Wi-Fiの乗り換えによって改善される場合もあります。
モバイル回線を利用するホームルーターやポケット型Wi-Fiは、建物の構造などによって速度が低下しやすいため、光回線への乗り換えを検討するとよいでしょう。
光回線を利用している場合でも、独自回線を持つ会社へ変更することで通信速度が早くなるケースもありますよ。
Wi-Fiの乗り換え先は3種類
Wi-Fiの乗り換え先には、光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiの3種類があります。それぞれに特徴があるため、利用目的や生活スタイルに応じて最適なものを選択することが大切。
ここでは、光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiの特徴を紹介します。
光回線
光回線は、光ファイバーケーブルを使用する固定回線です。自宅まで有線で接続するため、オンラインゲームや動画視聴など、大容量のデータ通信や安定した通信が必要な場合に適しています。
最大通信速度が10ギガのプランもあり、通信速度の速さを求める方にもおすすめです。
ただし、固定回線のため持ち運びができないことには注意。また、工事が必要なため、開通まで時間がかかることが多いです。
ホームルーター
ホームルーターは、モバイル回線を使って無線でインターネットに接続する、据え置き型のWi-Fi機器です。コンセントを挿すだけで使えるため、手元に届いたらすぐに使えます。
ただし、手軽に使える一方で、据え置き型のため持ち運べないというデメリットがあります。また、モバイル回線のため、光回線に比べ通信安定性に劣るなどのデメリットがあります。
ポケット型Wi-Fi
ポケット型Wi-Fiは、モバイル回線を使って無線で接続する、小型のWi-Fi機器です。名前の通り、ポケットに入るほどコンパクト。持ち運びができ、手元に届いたらすぐに使えます。
モバイル回線を利用することから、通信安定性は光回線より劣ります。しかし、家だけでなく出先でもWi-Fiを使える点は、ほかの2つにはない大きな魅力です。
利用頻度が低い方はテザリングも可
テザリングは、スマホやタブレットなどモバイルデータ通信ができる端末を利用して、パソコンやスマホ、ゲーム機器をインターネットに接続する方法です。
新たにWi-Fiを契約しなくても使えますし、会社によっては、テザリングを無料で使えることもあるため、通信費の節約につながることもあります。
ただし、通信容量に制限があり、通信容量を超過すると速度制限がかかることには注意が必要です。また、モバイル回線を利用するため、通信速度は光回線よりも遅くなります。
そのため、動画視聴やオンラインゲームなど大容量の通信や早い通信速度が必要な使い方には向いていません。Wi-Fiの利用頻度が低い方や、大容量の通信を必要としない方は検討してみても良いでしょう。
Wi-Fiの乗り換え先の選び方
Wi-Fiの乗り換え先を選ぶときは、「インターネットで何をしたいか」「通信費はどの程度に抑えたいか」「エリアや住環境とフィットするか」など、さまざまな面から検討することが大切です。ここからは、Wi-Fiの乗り換え先の選び方を紹介します。
目的に合ったWi-Fiを選ぶ
どのWi-Fiが適しているかは、利用用途や頻度、使い方によって変わります。
例えば、オンラインゲームなど大容量の通信が必要な場合は光回線、家だけでなく外出先でもインターネットに接続したい場合はポケット型Wi-Fiが適しています。
建物の関係上、光回線を引き込めない場合や、持ち運びの必要はないけど早くインターネットを使いたい場合は、ホームルーターがおすすめです。Wi-Fiをどこで使いたいか、インターネットで何をしたいかを考え、それに適したWi-Fiを選ぶようにしましょう。
提供エリアや物件での利用可否を確認
光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiともに、会社ごとに提供エリアが異なります。どのWi-Fiを選ぶ場合も、まずは自宅がエリア内にあるかを確認しましょう。
エリア内であっても、建物の環境によって乗り換え先のWi-Fiが使えないこともあります。
光回線の場合は開通工事ができるかどうかの確認など、乗り換え先のWi-Fiが利用できるかを確認することも重要です。
月額料金をチェック
Wi-Fiの月額料金は、毎月の出費に大きくかかわる部分です。乗り換え時には、様々な会社やプランをしっかり比較してください。
比較をする際は、基本料金だけでなく、工事費用やオプション料金なども含めて計算することが大切。また、「〇カ月間1000円値引き」など、期間限定の割引キャンペーンには要注意。当然ながら、適用期間終了後には料金が高くなります。割引なしの基本料金も、きちんと把握しておきましょう。
セット割もチェック
会社によっては、スマホ・電気・ガスを特定の会社やプランで利用することで、割引になるセット割を提供している場合もあります。
セット割を適用できれば、家計全体が節約できるため、Wi-Fiの月額料金だけではなく、家計全体でどのプランが安いか比較しましょう。
キャンペーン・特典をチェック
Wi-Fiを提供する多くの会社が、キャンペーンや特典を用意しています。キャッシュバックや基本料金の初月無料など、お得な情報は見逃さずチェックを。基本料金だけでなく、キャンペーンや特典も加味したうえで、乗り換え先を吟味しましょう。
【光回線】おすすめの乗り換え先5選!
ここでは、通信速度・料金・サービス内容などを総合的に評価し、おすすめの光回線5社を紹介します。各社の特徴や強みを比較することで、自身のニーズに最適な光回線を見つけられますよ。
ドコモ光

最大35,000円のキャッシュバック実施中!
ドコモ光の詳細&申し込みはこちら特徴として挙げられるのが、ドコモの「eximo」や「irumo」などの対象プランを利用していると、スマホの料金から最大1,100円割引される点です。しかも離れた家族も含めて20回線まで対象になるので、回線数によっては安くない節約額になると言えるでしょう。
さらにdポイントが1,000円(税抜)につき10ポイント貯まるので、”ドコモ経済圏”の方にもおすすめ。その他、キャンペーンやオプションの異なるプロバイダを21社の中から選べたりするメリットもあります。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
基本料金 | 5500円~(プランによって異なる) | 4180円~(プランによって異なる) |
契約期間 | 2年、契約期間なし(プランによって異なる) | |
解約金 | 5500円~(プラン・契約時期によって異なる) | 4180円〜(プラン・契約時期によって異なる) |
契約事務手数料 | 3300円 | |
工事費 | 16500~22000円(実質無料) | |
IPv6対応 | あり | |
プロバイダ契約 | 個別契約 | |
ひかりTV対応 | あり | |
無線LANルーター月額料金 | NTT東日本:330円 NTT西日本:110円 |
|
セキュリティソフト月額料金 | 385円 | |
提供エリア | 全国 | |
スマホとのセット割 | あり | |
電気とのセット割 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
10ギガのプランは提供エリアが異なります。無料解約期間であれば、解約金は請求されません。契約期間の設定がないプランの場合は、解約金もありません。
auひかり

最大75,000円のキャッシュバック実施中!
auひかりの詳細&申し込みはこちらauひかりはプランの選択肢が多いため、自分のインターネットの使い方にマッチしたプランを見つけやすくなっているのがメリットです。
スマホとのセット割引も提供しており、auスマホの料金が最大1,100円割引されます。また、auひかりのプロバイダをau one netにすることで、毎月の利用料金1,100円につきPontaポイントが10ポイント貯まるメリットも。auスマホを利用している人や、Pontaポイントを貯めている人におすすめです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
基本料金 | 5610円~(プランによって異なる) | 3740円~(プランによって異なる) |
契約期間 | 2年、3年、契約期間なし(プランによって異なる) | |
解約金 | 4460円~(プラン・契約時期によって異なる) | 2290円~(プラン・契約時期によって異なる) |
契約事務手数料 | 3300円 | |
工事費 | 41250円(実質無料) | 33000円(実質無料) |
IPv6対応 | あり | |
プロバイダ契約 | セット | |
光テレビ対応 | あり | |
無線LANルーター月額料金 | 無料~(契約状況によって異なる) | |
セキュリティソフト月額料金 | 330円 | |
提供エリア | 北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・岡山・広島・山口・鳥取・島根・香川・徳島・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島 | 沖縄を除く全国 |
スマホとのセット割 | あり | |
電気とのセット割 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替、キャリア決済 |
10ギガのプランは提供エリアが異なります。無料解約期間であれば、解約金は請求されません。契約期間の設定がないプランの場合は、解約金もありません。
SoftBank 光

最大40,000円のキャッシュバック実施中!
SoftBank 光の詳細&申し込みはこちらSoftBank 光のメリットは、ソフトバンクでんきとセットで契約すると適用される「おうち割 でんきセット」や、ソフトバンクのスマホとセットで契約すると適用される「おうち割 光セット」などのセット割が利用できる点です。
でんきセットでは、SoftBank 光やソフトバンクの携帯電話が10回線まで、1回線ごとに110円(税込)/月割引。また、光セットでは家族全員のスマホ料金が1,100円(税込)/月、永年割引されます。
でんきセットの割引額は3年目以降、55円(税込)/月となります。
さらに、支払いにPayPayカードを利用している場合、利用料金1,000円(税抜)につき1%のPayPayポイントが貯まるのもうれしいメリット。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
基本料金 | 5720円~(プランによって異なる) | 4180円~(プランによって異なる) |
契約期間 | 2年、5年(プランによって異なる) | |
解約金 | 4290円~(プラン・契約時期によって異なる) | 4180円~(プラン・契約時期によって異なる) |
契約事務手数料 | 3300円 | |
工事費 | 4620~31680円(立ち会いの有無によって異なる) | |
IPv6対応 | あり | |
プロバイダ契約 | セット | |
ひかりTV対応 | あり | |
無線LANルーター月額料金 | 513円 | |
セキュリティソフト月額料金 | 330円~(セキュリティソフト・ライセンス数によって異なる) | |
提供エリア | 全国 | |
スマホとのセット割 | あり | |
電気とのセット割 | あり | |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替、キャリア決済 |
10ギガのプランは提供エリアが異なります。無料解約期間であれば、解約金は請求されません。
ビッグローブ光

最大50,000円のキャッシュバック実施中!
ビッグローブ光の詳細&申し込みはこちらビッグローブ光は、auとUQ mobile、BIGLOBEモバイルのスマホの対象プランを契約していると、月々のスマホ料金から最大1,100円の割引が適用されるのが魅力。さらに、家族のスマホも10回線まで割引対象になるので、最大で月額11,000円も通信費が節約できることも!
auは550~1,100円/月、UQ mobileは638~1,100円/月の割引で、金額はスマホのプランによって変わります。BIGLOBEモバイルはプラン「ベーシック」の月額基本料金220円分が割引されます。
また、独自のポイント制度「Gポイント」があるのも、ポイ活中の方にとっては注目すべき点です。ビッグローブ光の年間の利用料金に対して、還元率0.4%からスタート。継続して利用することでグレードが上昇し、最大1.5%になります。貯まったGポイントは、支払いに充てたり、dポイントやWAONポイントなどの各種提携ポイントに交換できたり、現金に交換できたりしますよ。
なお、1ギガは全国で提供されていますが、10ギガのプランは17都道府県のみ提供なので、注意してくださいね。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
基本料金 | 5478円~(プランによって異なる) | 4378円~(プランによって異なる) |
契約期間 | 2年、3年(プランによって異なる) | |
解約金 | 4100円~(プランによって異なる) | 3000円~(プランによって異なる) |
契約事務手数料 | 1100円~(申し込み形態によって異なる) | |
工事費 | 3300~28600円(実質無料) | |
IPv6対応 | あり | |
プロバイダ契約 | セット | |
ひかりTV対応 | あり | |
無線LANルーター月額料金 | 550円 | |
セキュリティソフト月額料金 | 418円~(ライセンス数によって異なる) | |
提供エリア | 全国 | |
スマホとのセット割 | あり | |
電気とのセット割 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
10ギガのプランは提供エリアが異なります。無料解約期間であれば、解約金は請求されません。
NURO 光

最大74,000円のキャッシュバック実施中!
NURO 光の詳細&申し込みはこちらNURO 光の最大の魅力は、通信速度の速さ。一般的な光コラボのサービスと違い、独自回線を引いているため、回線が混雑しにくく、通信速度が安定しやすくなっているのが特徴です。「2ギガプラン」だけでなく「10ギガプラン」も提供しているので、より安定した回線でオンラインゲームを楽しみたい人や、仕事で大容量データの通信を行う人、一度に多くの機器を同時接続する大家族などにもおすすめです。
また、電気とガスのサービスも提供しており、セットで申し込むとNURO 光の月額料金から最大701円割引されるうれしい特典も。固定費をしっかり節約したい人は、合わせて契約を検討するのもよいでしょう。
ただし、NURO 光は提供エリアが24都道府県のみと限定的であることや、申し込みから開通まで1~3カ月ほどかかるなどのデメリットがあるので、注意してくださいね。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
基本料金 | 5200円~(プランによって異なる) | 3850円~(プランによって異なる) |
契約期間 | 契約期間なし、2年、3年(プランによって異なる) | 契約期間なし |
解約金 | 3740円~(プランによって異なる) | なし |
契約事務手数料 | 3300円 | |
工事費 | 44000円(実質無料) | |
IPv6対応 | あり | |
プロバイダ契約 | セット | |
ひかりTV対応 | あり | |
無線LANルーター月額料金 | -(Wi-Fi機能付きONUがレンタル無料) | |
セキュリティソフト月額料金 | 無料~(プランによって異なる) | |
提供エリア | 北海道・宮城県・福島県・山形県・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀 | |
スマホとのセット割 | あり | |
電気とのセット割 | あり | |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替、キャリア決済 | クレジットカード、キャリア決済 |
10ギガのプランは提供エリアが異なります。無料解約期間であれば、解約金は請求されません。契約期間の設定がないプランの場合は、解約金もありません。
【ホームルーター】おすすめの乗り換え先2選!
ここでは、おすすめのホームルーターを2社紹介します。据え置き型のホームルーターは、基本料金や通信速度に加え、邪魔にならない大きさかもチェックポイントです。
モバレコAir

モバレコAirは、ソフトバンク・Y!mobileのスマホとのセット割が特徴。ソフトバンクならスマホ料金が毎月最大1,100円割引、Y!mobileならスマホ料金が毎月最大1,650円割引されます。最大10回線まで適用されるので、家族でソフトバンクやY!mobileのスマホを利用している人におすすめです。
項目 | モバレコAir |
---|---|
基本料金 | 5368円 |
契約期間 | 契約期間なし |
解約金 | なし |
端末料金 | 71280円(実質無料)/レンタル 539円 |
契約時の事務手数料 | 3300円 |
回線 | ソフトバンク |
速度制限 | なし ※混雑時など状況によっては速度制限あり |
5G対応 | あり |
提供エリア | 全国 |
スマホとのセット割 | あり |
モバレコAirの端末スペック

項目 | スペック |
---|---|
端末製品名 | Airターミナル5 |
サイズ | 横幅103mmx高さ255mmx奥行103mm |
重量 | 約1086g |
同時接続台数 | 128 |
通信速度 | ダウンロード最大2.1Gbps |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 |
どんなときもWiFi

どんなときもWiFiは、5G対応のため通信速度に優れており、最大4.2Gbpsの高速通信が利用できる点です。
プランは2種類あります。ひとつは契約期間なしで端末料金が0円※の「WiMAX5G FREEプラン」。もうひとつは契約期間が24カ月に設定されているけれど、先のプランよりも基本料金が安い「WiMAX5G MAXプラン」。前者のプランは短期契約、後者のプランは長期契約を検討している方におすすめです。
またオプション「いつでもお得するサポート(月額440円)に加入すると毎月880円割引されます。
※中古端末をレンタルするため。
項目 | どんなときもWiFi |
---|---|
基本料金 | 4840円~(プランによって異なる) |
契約期間 | 2年、契約期間なし(プランによって異なる) |
解約金 | 0〜4840円(プランによって異なる) |
端末料金 | 27720円/レンタル 無料(プランによって異なる) |
契約時の事務手数料 | 3300円 |
回線 | au |
速度制限 | なし ※混雑時など状況によっては速度制限あり |
5G対応 | あり |
提供エリア | 全国 |
スマホとのセット割 | なし |
どんなときもWi-Fiの端末スペック

項目 | スペック |
---|---|
端末製品名 | Speed Wi-Fi HOME5G L13 |
サイズ | 横幅100mmx高さ207mmx奥行100mm |
重量 | 約635g |
同時接続台数 | 34 |
最大通信速度 | ダウンロード最大4.2Gbps/アップロード最大286Mbps |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 |
【ポケット型Wi-Fi】おすすめの乗り換え先2選!
ここでは、おすすめのポケット型Wi-Fiを2社紹介します。ポケット型Wi-Fiは、光回線やホームルーターに比べ通信容量などを制限されやすくなるため、月間通信量の上限もチェックしましょう。
Broad WiMAX

Broad WiMAXは、契約期間2年のプランと契約期間なしのプランから選べるのが特徴。契約期間2年のプランは契約期間なしのプランと比べて、基本料金が割安に設定されているので、長期間利用するつもりなら契約期間2年のプランを選ぶのが良いでしょう。また、両プランとも36カ月目まで割引が適用され、例えばスタンダードプランでは「スタンダード割」の適用で、開通初月は最大3,960円割引、1~36カ月までは1,177円割引されます。
スマホとのセット割引も提供しており、au・UQ mobileの対象プランを契約することで、スマホ料金が9回線まで、最大1,100円割引されます。設定方法などに対する365日サポートや、ネットスーパーの会員制優待サービスなど、有料オプションの豊富さもメリットと言えるでしょう。
項目 | Broad WiMAX |
---|---|
基本料金 | 4950円~(プランによって異なる) |
契約期間 | 2年、契約期間なし(プランによって異なる) |
解約金 | なし~4950円(プランによって異なる) |
端末料金 | 35640円 |
契約時の事務手数料 | 3300円 |
回線 | au |
速度制限 | なし(混雑時など状況やモードによって速度制限あり) |
5G対応 | あり |
提供エリア | 全国 |
スマホとのセット割 | あり |
Broad WiMAXの端末スペック
項目 | スペック |
---|---|
端末製品名 | Speed Wi-Fi HOME5G L13 |
サイズ | 横幅100mmx高さ207mmx奥行100mm |
重量 | 約635g |
同時接続台数 | 34 |
最大通信速度 | ダウンロード最大4.2Gbps/アップロード最大286Mbps |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 |
カシモ WiMAX

カシモは契約期間の縛りがないため、申し込みのハードルが低いのがメリット。ホームルーターの端末代金が割引される「端末割引サポート」も特徴で、端末代金を分割で支払うことで適用され、実質無料で端末を購入できますよ。
一括払いの場合、端末料金は有料になります。また、36カ月以内に解約すると、端末料金の残債が請求されます。
au・UQ mobileのスマホを対象にしたセット割引もあり、9回線まで最大1,100円が割引されます。家族でauやUQ mobileのスマホを利用している人におすすめです。
項目 | カシモWiMAX |
---|---|
基本料金 | 4818円 |
契約期間 | 契約期間なし |
解約金 | なし~20900円円(プラン・時期によって異なる) |
端末料金 | 27720円(実質無料) |
契約時の事務手数料 | 3300円 |
回線 | au |
速度制限 | なし(混雑時など状況やモードによって速度制限あり) |
5G対応 | あり |
提供エリア | 全国 |
スマホとのセット割 | あり |
カシモWiMAXの端末スペック
項目 | スペック |
---|---|
端末製品名 | Speed Wi-Fi HOME5G L13 |
サイズ | 横幅100mmx高さ207mmx奥行100mm |
重量 | 約635g |
同時接続台数 | 34 |
最大通信速度 | ダウンロード最大4.2Gbps/アップロード最大286Mbps |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 |
Wi-Fiの乗り換え方法
Wi-Fiの乗り換えは、乗り換え先の申し込み、契約しているWi-Fiの解約、Wi-Fiを開通の3ステップで行います。適切な手順を踏むことで、スムーズに乗り換えられますよ。
以下に、Wi-Fi乗り換えの主要なステップと注意点を解説します。
STEP1 乗り換え先のWi-Fiを申し込む
まずは、乗り換え先のWi-Fiを申し込みましょう。
光回線の工事が必要な場合など、申し込みからWi-Fiの使用開始までに時間がかかることもあります。先に現在のWi-Fiを解約してしまうと、インターネットが使えない期間が生じる可能性があるため、解約の前に申し込みすることをお勧めします。
申し込み方法は会社によって変わりますが、光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiともに、Webサイトや電話が一般的。
申し込み時には、Wi-Fiを利用する住所、運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードなどの本人確認書類、クレジットカード番号や金融機関の口座番号などが必要です。
STEP2 契約中のWi-Fiを解約する
乗り換え先のWi-Fiが使用できる時期を確認したのち、現在のWi-Fiの解約手続きを行います。
解約に際しては、レンタル機器の返却や撤去工事(光回線)が必要となるケースがあるため、事前に確認しておきましょう。また、解約金や工事費の残債(光回線)が請求される可能性もある点にも注意が必要です。
STEP3 乗り換え先のWi-Fiを開通する
ホームルーター・ポケット型Wi-Fiは、工事がないため簡単な設定で利用可能です。光回線の場合は、開通工事や工事の立ち会いが必要となることがあります。在宅できる日を確認し、工事日を調整しましょう。
Wi-Fiの会社によってはオプションでサポートサービスを提供していることもあるため、設定に不安がある方は積極的に利用しましょう。
Wi-Fiを乗り換える際の注意点
Wi-Fiの乗り換えには、いくつかの重要な注意点があります。申し込んだあとや、解約するときに「失敗した」とならないよう、ここで紹介する3つのポイントを意識しましょう。
光回線は開通まで時間がかかることも
光回線は、建物によっては開通工事が必要となります。開通までの目安は2週間〜1カ月で、建物の状況によってはそれ以上かかることも。
現在利用しているWi-Fiの解約日は、新しいWi-Fiの工事日や接続可能日を確認してから決めることをおすすめします。
光回線のWi-Fiルーターは自分でも用意できる
光回線のWi-Fiルーターはレンタルできますが、レンタルが有料の場合は継続的な費用が発生します。自分で購入したWi-Fiルーターを接続する方法もあるため、自分にとってメリットがあるほうを選びましょう。
Wi-Fiの乗り換えは、目的を考えて選びましょう
Wi-Fiの乗り換えは、通信環境の改善や費用の最適化を図る絶好の機会です。光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiそれぞれにメリット・デメリットがあるため、自身の利用目的や生活スタイルに合わせて最適なサービスを選びましょう。
また、Wi-Fiを乗り換えるときは、現在利用しているWi-Fiの契約期間をチェックすることが大切。スムーズかつお得に乗り換えるためにも、基本料金だけでなくさまざまな面から比較することをおすすめします。
この記事を書いた人