eo電気は高い?関西電力との違いやガスセットの有無も解説!

この記事の目次
eo電気は、関西エリアでインターネット回線「eo光」を提供する、株式会社オプテージが販売する電力サービスです。インターネット回線「eo光」とセットで契約することで、お得になるのが大きな特徴。そのほか、プランごとの料金表を見ていきましょう。
- 更新日
- 2025年3月6日
eo電気とは

供給エリア | 関西電力エリア |
電気ガスセット割 | あり |
オール電化住宅向けプラン | あり |
調整費用の種類 | 燃料費調整額(上限なし) |
契約手数料 | あり |
解約金 | あり |
クレジットカード | 利用可能 |
ポイント還元 | なし |
運営する電力会社 | 株式会社オプテージ |
eo電気はこんな人におすすめ
- eo光を利用している人
- 環境に配慮した電気を使いたい方
eo光について、詳しくはこちら。
eo光の口コミ・評判は?メリットとデメリットも解説!
eo電気の電気料金プランについて
ここでは、eo電気の電気料金プランや、算定方法について紹介します。
eo電気の電気料金プランの種類
eo電気の電気料金プランは、光回線サービス「eo光」の契約状況によって異なります。
eo光を利用している方向けのプラン
- スタンダードプラン(ネットセット)
- 一般家庭向けで、電気の使用量が少ない家庭、または一人暮らし向けのプラン。
- シンプルプラン(ネットセット)
- 一般家庭向けで、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けのプラン。
- 再エネプラン(ネットセット)
- 一般家庭向けで、環境に配慮した電気が利用できるプラン。
- オール電化プラン(ネットセット)
- オール電化向けのプラン。
eo光を利用していない方向けのプラン
- スタンダードプラン(ネットなし)
- 一般家庭向けで、電気の使用量が少ない家庭、または一人暮らし向けのプラン。
- シンプルプラン(ネットなし)
- 一般家庭向けで、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けのプラン。
- 再エネプラン(ネットなし)
- 一般家庭向けで、環境に配慮した電気が利用できるプラン。
- オール電化プラン(ネットなし)
- オール電化向けのプラン。
eo電気の電気料金算定方法
eo電気の電気料金は、次の方法で算定されます。
- 基本料金(または最低料金)+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金
なお、eo電気の燃料費調整額には、上限の設定がありません。また、日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格とは連動していません。
eo電気は関西電力と違って燃料費調整額の上限設定がない
関西電力の電気料金プランのうち、「従量電灯A」などの規制料金プランでは、燃料費調整額に上限が設定されています。これは消費者保護の観点から設定されており、燃料費の高騰によって燃料費調整額が上限に到達すると、それ以上は値上がりしなくなるというものです。
eo電気の燃料費調整額には、この上限が設定されていません。そのため燃料費が高騰すると、燃料費調整額も比例して上昇します。
eo電気のメリット・デメリット
ここでは、eo電気のメリット・デメリットについてご紹介します。
- eo光とセット契約するとお得なプランに申し込める
- eoプレミアムクラブのランクが上がりやすくなる
- 使用量に合わせて2プランを用意している
- 環境配慮型のプランがある
- ガスとのセット割がある
- 契約事務手数料・解約精算金の設定がある
eo電気のメリット
eo電気のメリットには、次のようなものがあります。
メリット1)eo光とセット契約するとお得なプランに申し込める
eo電気とeo光をセットで契約すると、eo光契約者向けのプラン(ネットセット)に申し込めます。契約者向けプランは通常のプランと比べて、基本料金が0円または割安になっているほか、一部区分の電力量料金が割安に設定されているなど、お得な料金設定になっています。ここでは実際にいくら違うのか、スタンダードプランを例に試算してみました。
区分 | 単位 | eo電気「スタンダードプラン(ネットセット)」料金(消費税率10%) | eo電気「スタンダードプラン(ネットなし)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 522円58銭 | |
電力量料金 | ~15kWh | 1kWh | 34円55銭 | 0円00銭 |
16kWh~120kWh | 20円01銭 | 20円21銭 | ||
121kWh〜300kWh | 25円35銭 | 25円61銭 | ||
301kWh〜 | 28円30銭 | 28円59銭 |
「スタンダードプラン(ネットなし)」では基本料金が設定されているのに対し、「スタンダードプラン(ネットセット)」は基本料金が0円になっています。また、電力量料金は15kWhまでは「スタンダードプラン(ネットなし)」のほうが割安ですが、16kWh以上では「スタンダードプラン(ネットセット)」のほうが割安に設定されています。
1カ月の電気使用量を260kWhと仮定して試算してみると、次のようになります。
- 「スタンダードプラン(ネットセット)」の場合
- (34円55銭×15kWh)+(20円01銭×105kWh)+(25円35銭×140kWh)=6,168円
- 「スタンダードプラン(ネットなし)」
- 522円58銭+(20円21銭×105kWh)+(25円61銭×140kWh)=6,230円
合計金額の小数点以下は切り捨てています。燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金は試算に含めていません。
「スタンダードプラン(ネットセット)」は6,168円、「スタンダードプラン(ネットなし)」は6,230円となり、「スタンダードプラン(ネットセット)」のほうが62円安くなります。
電気代を節約したいなら他社のプランも比較しましょう!
月々の電気代を節約したいなら、他社の電気料金プランも比較してみましょう。一口に電気料金プランと言っても、料金設定や特典も各社さまざま。電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などを入力するだけで、あなたに最適な電力会社を見つけられます。お得なキャンペーン中の電力会社もあるので、チェックしてみてくださいね!
また引越しに合わせて電力会社の切り替えを検討しているなら、こちらのページ「引越し日に間に合う電力会社を調べる」もチェックしてみてくださいね。
平均36,636円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)メリット2)eoプレミアムクラブのランクが上がりやすくなる
eo光を契約していると、eoプレミアムクラブが利用できます。eoプレミアムクラブは、毎月ランクに応じた固定額のeoポイントが貯まるサービスのこと。ランクは、eoポイントの通算獲得数に応じて上がる仕組みとなっています。
- レギュラーメンバー 85ポイント/月
- シルバーメンバー 250ポイント/月
- ゴールドメンバー 500ポイント/月
- プラチナメンバー 750ポイント/月
eo光・eo光電話・eo光テレビ・eo電気すべてを契約すると、通常はレギュラーランクからのところ、シルバーランクからスタートできます。eo光と合わせてeoのサービスを3つ契約している状態でも、シルバーランク昇格に必要な通算ポイントが減るメリットがありますよ。
また、シルバーランク以上は貯まったポイントを消費することで、eo光のさまざまな割引を利用できるようになります。
メンバーランク | eo光のみ、またはeo光と、eo光電話・eo光テレビ・eo電気のいずれかを契約 | eo光と、eo光電話・eo光テレビ・eo電気のうちいずれか2つを契約 | eo光・eo光電話・eo光テレビ・eo電気をすべて契約 |
---|---|---|---|
シルバーメンバー昇格必要ポイント | 5000ポイント | 2000ポイント | 0ポイント |
ゴールドメンバー昇格必要ポイント | 23000ポイント | 20000ポイント | 15000ポイント |
プラチナメンバー昇格必要ポイント | 59000ポイント | 56000ポイント | 51000ポイント |
メリット3)使用量に合わせて2プランを用意している
eo電気では、電気使用量に合わせて「スタンダードプラン」「シンプルプラン」の2種類のプランを用意。「スタンダードプラン」は電気使用量が比較的少ない家庭向け、「シンプルプラン」は電気を多く使う家庭向けとなっています。自身の電気の使い方に合わせて、より適したプランを選べるメリットがあります。
メリット4)環境配慮型のプランがある
eo電気「再エネプラン」では、再生可能エネルギー指定の非化石証書を活用することで、実質的に再生可能エネルギー100%かつ、CO2排出量ゼロの電気が利用できます。環境問題に関心のある方にとっては、この点はメリットと言えるでしょう。
メリット5)ガスとのセット割がある
eo電気を運営する株式会社オプテージは、ガスサービスを提供していません。その代わり、関西電力のガスサービス「関電ガス」とのセット割引を提供しています。eo電気と関電ガスの対象プランをセットで契約することで、毎月のガス料金が3%割引されます。
割引対象額は、基本料金と従量料金の税込合計金額となり、原料費調整額は含まれません。
eo電気のデメリット
eo電気のデメリットには、次のようなものがあります。
デメリット1)契約事務手数料・解約精算金の設定がある
eo電気では、契約にあたって契約事務手数料3,300円(税込)がかかります。契約事務手数料の設定がない新電力も多いなか、この点はデメリットと言えるでしょう。
また、eo電気では供給開始日の翌月もしくは、契約プラン変更の適用開始年月日を含む料金月から起算して、1年間を最低利用期間としています。この期間内にeo電気を解約する場合、解約清算金として3,300円(税込)がかかります。
ただしeo電気では、時期によってはキャンペーン特典として、契約事務手数料・解約清算金を無料にしていることもあります。キャンペーンの有無や特典内容については、eo電気の公式ホームページなどで確認してくださいね。
高い?安い?eo電気の料金表
ここでは、eo電気の料金表をまとめました。現在契約中の電力会社・電気料金プランと比較してみてくださいね。
eo光の利用者向けの電気料金プラン
eo光を利用している方向けのプランには、「スタンダードプラン(ネットセット)」「シンプルプラン(ネットセット)」「再エネプラン(ネットセット)」「オール電化プラン(ネットセット)」があります。
「スタンダードプラン(ネットセット)」
区分 | 単位 | eo電気「スタンダードプラン(ネットセット)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | |
電力量料金 | ~15kWh | 1kWh | 34円55銭 |
16kWh~120kWh | 20円01銭 | ||
121kWh〜300kWh | 25円35銭 | ||
301kWh〜 | 28円30銭 |
eo電気「スタンダードプラン(ネットセット)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。基本料金0円で、電力量料金は4段階に設定されています。
「シンプルプラン(ネットセット)」
区分 | 単位 | eo電気「シンプルプラン(ネットセット)」料金(消費税率10%) |
---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 1856円52銭 |
電力量料金 | 1kWh | 23円28銭 |
eo電気「シンプルプラン(ネットセット)」は、電気を多く使う家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。基本料金が設定されており、電力量料金は電気使用量にかかわらず一律に設定されています。
「再エネプラン(ネットセット)」
区分 | 単位 | eo電気「再エネプラン(ネットセット)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 537円75銭 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 21円31銭 | |
121kWh〜300kWh | 26円65銭 | ||
301kWh〜 | 29円60銭 |
eo電気「再エネプラン(ネットセット)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。最低料金が設定されており、電力量料金は3段階に設定されています。
また、再生可能エネルギー指定の非化石証書の活用により、実質的に再生可能エネルギー100%かつ、CO2排出量ゼロの電気が利用できるメリットがあります。
「オール電化プラン(ネットセット)」
区分 | 単位 | eo電気「オール電化プラン(ネットセット)」料金(消費税率10%) | ||
---|---|---|---|---|
基本料金 | ~10kW | 1契約 | 2178円93銭 | |
上記をこえる分 | 1kW | 396円09銭 | ||
電力量料金 | デイタイム (平日10時~17時) | 夏季 | 1kWh | 27円42銭 |
その他季 | 24円92銭 | |||
リビングタイム (平日7時~10時・17時~23時、休日7時~23時) | 21円66銭 | |||
ナイトタイム (0時~7時・23時~翌0時) | 14円60銭 |
eo電気「オール電化プラン(ネットセット)」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。
eo光を利用していない方向けの電気料金プラン
eo光を利用していない方向けの電気料金プランには、「スタンダードプラン(ネットなし)」「シンプルプラン(ネットなし)」「再エネプラン(ネットなし)」「オール電化プラン(ネットなし)」があります。
「スタンダードプラン(ネットなし)」
区分 | 単位 | eo電気「スタンダードプラン(ネットなし)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 522円58銭 | |
電力量料金 | ~15kWh | 1kWh | 0円00銭 |
16kWh~120kWh | 20円21銭 | ||
121kWh〜300kWh | 25円61銭 | ||
301kWh〜 | 28円59銭 |
eo電気の「スタンダードプラン(ネットなし)」は電気をあまり使わない一般家庭向けのプランです。基本料金が設定されており、電力量料金は4段階に設定されています。
「シンプルプラン(ネットなし)」
区分 | 単位 | eo電気「シンプルプラン(ネットなし)」料金(消費税率10%) |
---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 1875円27銭 |
電力量料金 | 1kWh | 23円52銭 |
eo電気「シンプルプラン(ネットなし)」は電気使用量が多い家庭や商店・事務所向けのプランです。基本料金が設定されており、電力量料金は電気使用量にかかわらず一律に設定されています。
「再エネプラン(ネットなし)」
区分 | 単位 | eo電気「再エネプラン(ネットなし)」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|
最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 542円08銭 |
電力量料金 | 16kWh~120kWh | 21円51銭 | |
121kWh〜300kWh | 26円91銭 | ||
301kWh〜 | 29円89銭 |
eo電気「再エネプラン(ネットセット)」は、一般家庭向けの電気料金プランです。最低料金が設定されており、電力量料金は3段階に設定されています。
また、再生可能エネルギー指定の非化石証書の活用により、実質的に再生可能エネルギー100%かつ、CO2排出量ゼロの電気が利用できるメリットがあります。
「オール電化プラン(ネットなし)」
区分 | 単位 | eo電気「オール電化プラン(ネットなし)」料金(消費税率10%) | ||
---|---|---|---|---|
基本料金 | ~10kW | 1契約 | 2288円93銭 | |
上記をこえる分 | 1kW | 396円09銭 | ||
電力量料金 | デイタイム (平日10時~17時) | 夏季 | 1kWh | 27円42銭 |
その他季 | 24円92銭 | |||
リビングタイム (平日7時~10時・17時~23時、休日7時~23時) | 21円66銭 | |||
ナイトタイム (0時~7時・23時~翌0時) | 14円60銭 |
eo電気「オール電化プラン(ネットなし)」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。
eo電気の契約方法
eo電気は次の流れで契約をします。現在契約中の電力会社に解約の連絡は不要。また、事務手数料など初期費用もかからず、工事なども発生しません。
- Step1.契約に必要な情報を用意する
- 供給地点特定番号や支払いに使用するクレジットカード・口座番号などの情報を用意します。
- Step2.Webで手続きをする
- eo電気は、Webまたは電話から申し込みをします。検針表または現在契約中の電力会社のマイページを見ながら手続きをするとスムーズですよ。重要事項説明書や約款の内容も念入りに確認しましょう。
- Step3.使用開始日の確認をする
- 申し込み手続きが終われば、あとは待つだけ。申し込み完了後に切り替え日のお知らせが届くので、必ず確認をしてください。
引越し時の手続きは方法が異なります。詳しくはこちら。
eo電気の解約方法 違約金・引越し手続き・最後の請求
【FAQ】eo電気のよくある質問
ここでは、eo電気にまつわる不安や疑問を、よくある質問としてFAQ方式で解説します。
Q1)eo電気に切り替えると停電が増えるって本当?
eo電気に切り替えたからといって、停電が増えたり、電気の質が変わったりはしません。
eo電気に切り替えた後も、電線や電柱などの送電網の保守管理はこれまで通り、一般送配電事業者が行うからです。
Q2)賃貸住宅でも新電力に切り替えられる?
賃貸住宅にお住まいの場合でも、新電力に切り替えられます。ただし建物全体が高圧一括受電契約をしている場合は切り替えられないので注意。高圧一括受電契約かわからない方は、管理会社に確認してみましょう。
Q3)eo電気に切り替えるのに電気工事は必要?
eo電気に切り替える際、工事の必要はありません。ただし、現在設置されている電力メーターがスマートメーターでない場合、新たにスマートメーターの設置が必要です。一般的に設置費用は無料で、工事の立会いも原則不要です。
お住まいの住居の電力メーターがアナログタイプの場合はスマートメーターへ交換する必要がありますが、原則無料です(スマートメーターの設置に適していない住宅環境の場合、それに伴う工事が発生して追加費用を自己負担するケースもあります)。
Q4)eo電気は急に値上げしたりしない?
一般的に料金改定をする場合は、数カ月前に通知が行われるケースが多いです。「来週から値上げ」など急な値上げを行うのではなく、契約者が切り替え検討を行う程度の期間は設けられると考えてよいでしょう。
eo電気はeo光とセット契約した方がお得
eo電気は電気だけでも申し込めますが、eo光とセットで契約することでメリットが大きくなる新電力です。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
平均36,636円/年の節約!
最安の電気料金プランを診断(無料)この記事を書いた人