市場連動型プランはどれ?市場価格の影響を受ける新電力・電力会社まとめ

この記事の目次
2020年12月から電力の卸売価格が高騰したニュースをインターネットやテレビで見て「私が契約している電気料金プランは影響あるの?」「我が家が契約している電気料金プランが市場連動型プランかどうかわからない!」と不安を抱えている方も多いのでは。
そこで、市場価格の影響を受ける電力会社と、影響を直ちに受けない電力会社をまとめました。
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2020年1月1日〜13日)
電力市場の価格高騰と市場連動型プランについて詳しく知りたい方はこちら
市場連動型プランとは?電力市場(JEPX)の価格高騰で電気料金、各社の対応は?
- 更新日
- 2021年1月18日
【注意】市場価格高騰の影響を受ける電力会社・プランは一部だけ!
旧一般電気事業者、2016年4月の電力自由化以降に参入した新電力、すべての電力会社が市場価格高騰の影響を受けるわけではありません。主に影響を受ける可能性が高いのは、日本卸電力取引所(JEPX)の取引価格に連動して電気料金プランの単価が決まる「市場連動型プラン」です。
まずは焦らず、お手元にある検針票やインターネット上の会員向けページなどで、契約している電力会社・電気料金プランを確認し、約款・重要事項説明書もチェックしましょう。
旧一般電気事業者とは北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・四国電力・中国電力・九州電力・沖縄電力をいいます。
市場価格の影響を受ける可能性が高い電力会社は?
市場価格の影響を受ける可能性が高い電力会社について説明していきましょう。
市場価格の影響を受ける可能性の高い電力会社・プラン
「市場連動型プラン」を採用している電力会社、電気料金の一部が市場と連動するプランを提供する主な電力会社は以下の通りです。
- 従量料金が市場と連動する「市場連動型プラン」を提供している電力会社
- 自然電力、エルピオ(市場連動プランのみ)、ダイレクトパワー、テラエナジー、ハチドリ電力など
- 電源調達費など、電気料金の一部が市場と連動するプランを提供する電力会社
- ハルエネでんき、エフエネ、ジニーエナジー、みんな電力、めぐるでんき、おトクでんき、アスエネなど
上記の電力会社は一例です。すべての「市場価格高騰に影響を受ける可能性の高い電力会社」をリストアップしたものではありません。また、順不同での掲載としています。
「市場連動型プラン」を提供する電力会社以外でも「燃料費の高騰など社会的経済的に当社に大きな影響を及ぼす事象が発生した場合、一定期間の告知をもって約款の変更をする」などの条項が約款で定められている場合があります。電力会社からの案内などが届いたら、内容をしっかり確認しましょう。
市場価格の影響を直ちに受けない電力会社・プラン
すべての電力会社が市場連動型プランを採用しているわけではありません。利用者の多い電力会社で、市場価格の影響を直ちに受けない電気料金プランを次の表にまとめました。こちらにリストアップしている電力会社・電気料金プランは、一例です。すべての「市場価格の影響を直ちに受けない電力会社・電気料金プラン」をリストアップしたものではありません。
電力会社 | 電気料金プラン |
---|---|
アストマックス・エネルギー | ブライトプラン |
スマートプラン | |
でんき放題250・600 | |
続けてお得プラン | |
eoでんき | スタンダードプラン |
シンプルプラン | |
イデックスでんき | ファミリープラン |
夜トクプラン | |
ビジネスプランA | |
ENEOSでんき | Aプラン |
Bプラン | |
Cプラン | |
Vプラン | |
出光昭和シェル | Sプラン |
オール電化プラン | |
ドライバーズプラン | |
ホームプラン | |
HTBエナジー(HISでんき) | ウルトラ |
プライム | |
ウルトラBiz | |
ママトクコース | |
朝ママトクコース | |
ミッドナイトママトクコース | |
ぜんぶでんき | |
auでんき | でんきMプラン |
でんきLプラン | |
エルピオでんき | スタンダードプラン |
プレミアムプラン | |
使った分だけプラン | |
深夜お得プラン | |
お店応援!定額プラン | |
大阪ガスの電気 | ベースプランA-G |
ベースプランA | |
家庭用ガス発電プラン | |
スタイルプランS | |
スタイルプランP | |
スタイルプランd | |
スタイルプランE | |
ウィズradikoプラン | |
ウィズよしもとプラン | |
ウィズABEMAプラン | |
ゲームでんき | |
ミライトでんき | |
ベースプランB-G | |
ベースプランB | |
スタイルプランd-B | |
動力用プラン | |
親指でんき | いいねプランA・B・C |
わんにゃんプラン | |
ゲームプラン Home | |
ゲームプラン Biz | |
北ガスの電気 | 従量電灯B・C |
従量電灯B・Cプラス | |
従量電灯B・Cメイト | |
低圧電力 | |
低圧電力プラス | |
低圧電力メイト | |
九電みらいエナジー | 基本プランS・M・L |
JALマイルプランS・M・L・N(ナイト) | |
WAONプランS・M・L・N(ナイト) | |
dポイントプランS・M・L・N(ナイト) | |
N(ナイト)プラン | |
グリーナでんき | GREENa スタンダードファミリー |
GREENa スタンダードビジネス | |
GREENa RE100 ファミリー | |
GREENa RE100 ビジネス | |
京葉ガスの電気 | マイホームあかり |
マイホームあかり・ライト | |
サマリーポケットあかり | |
サマリーポケットあかり・ライト | |
コスモでんき | コスモでんきスタンダード |
コスモでんきポイントプラス | |
コスモでんきセレクト | |
コスモでんきグリーン | |
サニックスでんき | サニックステラセーバーS |
ここまで定額プラン | |
J:COM | 家庭用コース 従量A・B・C |
CDエナジーダイレクト | ベーシックでんきB・C |
スマートでんきB・C | |
ファミリーでんき | |
シングルでんき | |
ゲームでんき | |
ミライトでんき | |
ポイントでんき | |
よしもとでんき | |
エンタメでんき | |
KODOMO新聞でんき | |
Japan電力 | くらしプラン |
しごとプラン | |
シン・エナジー | きほんプラン |
プランC | |
【昼】生活フィットプラン | |
【夜】生活フィットプラン | |
法人ブランA・B・C | |
低圧動力ワイド | |
スマ電 | スマ得ホームプラン |
夜得ホームプラン | |
ショッププラン | |
ソフトバンクでんき | くらしでんき(従量電灯A・B・C) |
おうちでんき(N・A) | |
自然でんき | |
TERASELでんき | TERASELでんき A・B・C |
TERASELでんき 低圧電力 | |
東京ガスの電気 | ずっとも電気1・1S・2 |
もらえる電気 | |
東急でんき&ガスのでんき | 従量電灯B・C |
低圧電力 | |
東邦ガスグループの電気 | ファミリープラン |
シンプルプラン1・2 | |
ビジネスプラン | |
ビジネスプラン(動力用) | |
ポイントでんきプラン | |
グリーンエコプラン | |
ならでん | ならでん電灯A・B |
ならでん低圧電力 | |
ミツウロコでんき | 従量電灯A・B・C |
シングル応援プラン | |
低圧電力 | |
楽天でんき | プランS・M |
動力プラン | |
Looopでんき | おうちプラン |
ビジネスプラン | |
再エネどんどん割S・L |
※リスト内の電力会社・電気料金プランは一例です。すべての「市場価格の影響を直ちに受けない電力会社・電気料金プラン」をリストアップしたものではありません。また、電気のブランド名・サービス名をあいうえお順で掲載しています。※リストにはエネチェンジから申し込めない電力会社・電気料金プランもあります。
電力会社が電源の調達にJEPXを利用している場合、仕入れにかかるコストが上がっています。将来的には電気料金プランの見直しなどが行われる可能性も考えられますので、電力会社からのお知らせなどがあれば確認してください。
現在、市場連動型プランを契約していて切り替えを検討している方は、上記のような影響を直ちに受けない電気料金プランを選ぶのも一案。エネチェンジでは、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社を見つけられます。そのまま申し込みもできるので、ぜひご活用ください。
エネチェンジでは、現在市場連動型プランへのお切り替えの受付を停止しております。
不安が解消できない方は、エネチェンジまでお問い合わせください!
「調べてみたものの、自分が契約しているプランの価格が影響を受けないか心配」「市場連動型プランから、どの電力会社・電気料金プランに切り替えればいいかわからない」という方も少なくないはず。
エネチェンジでは、現在契約中の電力会社・電気料金プランについて、特徴などを知りたいというご相談を受け付けています。もちろん、費用も一切かかりませんので、お気軽にお問い合わせください。
「エネチェンジ」のスタッフがお答えいたします。
- 電話でのお問い合わせ
- 0800-333-7107(年中無休、10時から18時)
- Webでのお問い合わせ
- 「よくある質問・お問い合わせ」をご利用ください。
「エネチェンジBiz」のスタッフがお答えいたします。
- 電話でのお問い合わせ
- 03-6774-6607(平日、10時から18時)
小売事業者(新電力)向けご相談窓口を設置しました。「エネチェンジBiz」のスタッフがお答えいたします。
- 電話でのお問い合わせ
- 03-6774-6607(平日、10時から18時)
- メールでのお問い合わせ
- biz-info@enechange.co.jp
- Webでのお問い合わせ
- 「卸売価格の高騰に関連した、新電力向けご相談窓口設置のお知らせ」をご利用ください。