東京ガスの電気料金は高い?メリット・デメリットや解約金の有無を解説

この記事の目次
本記事では、東京ガスの電気料金プランの特徴や、切り替えた場合のメリット・デメリットなどについて、詳しくご紹介します。
年間平均28,311円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2022年1月1日〜2022年12月31日)
- 更新日
- 2023年9月7日
東京ガスの電気とは
ここでは東京ガスの電気について、供給エリアや電気料金プランの特徴などをご紹介します。
東京ガスの電力供給エリア
東京ガスの電気の供給エリアは、次のエリアです。
- 東京電力エリア
電気の供給エリアは東京ガスの都市ガス供給エリアとは異なります。
賃貸住宅でも東京ガスの電気に切り替えられますが、建物全体が高圧一括受電契約をしている場合は、申し込むことはできません。
東京ガスの電気料金プラン
東京ガスの電気料金プランには、以下の種類があります。
基本プラン
一般家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は3段階に設定されています。
東京ガスの「基本プラン」について、詳しくは以下の記事でご紹介しています。
東京ガス「基本プラン」の電気料金の特徴やメリット・デメリットを解説
ずっとも電気
一般家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。「ずっとも電気1S/1/2」それぞれの特徴は次のとおりです。
- 「ずっとも電気1」
- 契約アンペア数30A~60Aの家庭向け。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は3段階に設定。
- 「ずっとも電気2」
- 契約容量6kVA以上の商店・事務所向け。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は2段階に設定。
- 「ずっとも電気1S」
- 契約アンペア数10A~60Aの家庭向け。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は3段階に設定。
東京ガス「ずっとも電気1S/1/2」は、新規申込受付を停止しています。
東京ガスの「ずっとも電気」について、詳しくは以下の記事でご紹介しています。
東京ガス「ずっとも電気」料金プランの特徴は?違い・契約方法など
さすてな電気
一般家庭や商店・事務所向けの電気料金プランです。非化石証書の活用により、実質的にCO2排出量ゼロの電気が利用できるのがメリットです。
東京ガスの「さすてな電気」について、詳しくは以下の記事でご紹介しています。
東京ガス「さすてな電気」は高い?解約違約金の有無・東京電力EPと比較
東京ガスの電気のメリット・デメリット
東京ガスの電気は、東京ガスのガスとのセット割や、パッチョポイントによる還元のほか、実質的にCO2排出量ゼロの電気が利用できるプランがある点がメリットになります。特にパッチョポイントの還元はガス料金に対する還元よりも還元率が高いので、セット割も含めて光熱費の節約に繋げられます。
東京ガスの電気のデメリットは、供給エリアが東京電力エリアに限られること。お住まいのエリアによっては申し込むことができません。また、一部プランがセット割の適用対象外になっている点をデメリットに感じる人もいるかもしれません。
東京ガスの電気で電気代が高くなったと感じたら?
東京ガスの電気では、電気料金に含まれる燃料費調整額について、上限を設定していません。このため燃料価格の変動によっては、電気代が高くなる可能性があります。東京ガスの電気を契約していて電気代が高くなったと感じたら、より割安な電力会社・電気料金プランに切り替えるか、燃料費調整額について上限が設定されているプランに切り替えることで、電気代を抑えることができますよ。
東京ガスの電気はガスとセットがお得?
東京ガスの電気料金プランは、ガスとセットで契約することで、セット割引が適用されます。東京ガスの会員向けポイントサービス「パッチョポイント」による還元率もアップするので、東京ガスの都市ガスを利用している方におすすめです。
東京ガスで電気とガスをまとめるメリットについて、詳しくはこちらの記事で解説しています。
東京ガスの電気の契約内容・申し込み方法
東京ガスの電気の契約を検討している方向けに、事前に確認しておきたい事柄をご紹介します。
東京ガスの電気の契約期間・解約手数料などについて
- 契約手数料は?
- かかりません。
- 契約期間は?
- 需給開始日から、需給開始日以降に到来する4月の電気の計量日の前日まで(以降、1年ごとに自動更新)となっています。
- 解約違約金は?
- かかりません。
- 解約手数料は?
- かかりません。
東京ガスの電気の支払い方法・請求書について
- 支払い方法は?
- 口座振替・クレジットカード・コンビニ払いが利用できます。
- 請求書は?
- Web上のマイページで確認できます。
東京ガスの電気の申し込みの流れ
- 1.申し込み手続きをする
- 東京ガスのホームページから申し込みが可能です。
- 2.スマートメーターの設置
- 現在利用されている電力メーターがスマートメーターでない場合には、スマートメーターの設置が必要です(東京ガスへの切り替えに限らず、電力会社を切り替える際には、スマートメーターの設置が必要となります)。スマートメーターの設置は原則無料となっており、設置には5分から40分程度を要します。また設置への立会いは原則不要です。
- 3.東京ガスの電気、利用開始
- 切り替え手続きの完了後、最初の検針日から、東京ガスの電気が利用可能になります。
東京ガスの電気はガスとのセット割などメリットが豊富
東京ガスの電気は、ガスとのセット割やポイント還元が魅力の新電力です。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。ぜひ一度試してみてくださいね。
この記事を書いた人