エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧

ガス自由化Q&A その1:ガス自由化って、電力自由化とどう違うの?

ガス自由化Q&A その1:ガス自由化って、電力自由化とどう違うの?

電力自由化とガス自由化って何が違うの?

ガス自由化は電力自由化から1年遅れの2017年4月からスタートしました。電気もガスも、自由化によって料金の低価格化や、供給インフラの整備・拡充などを実現したいという目的は同じですが、自由化後のシステムなどに少し異なる部分があります。その詳細を見ていきましょう。

Q1.そもそもガス自由化って何?

家庭用ガスといっても、ガス管(導管)によって各家庭まで運ばれてくる「都市ガス」や、70戸以上の団地などの敷地に置かれたガス発生設備から供給する「簡易ガス」、各家庭にボンベを設置するLPガス(プロパンガス)など、いくつかの種類があるのはご存知ですか?

ガス自由化で対象となったのは都市ガスの市場です。これまでは東京ガス、大阪ガス、東邦ガス、西部ガスの大手4社をはじめとした“都市ガス会社”が、ガス管の運営・管理からそれぞれの地域における販売までを独占していました。

しかしガス自由化後は、ガス管の管理運営は引き続き都市ガス会社の導管部門が行うものの、各家庭へのガス販売については、新たな会社も自由に参画できるようになりました。

つまり、ガスの販売を行う会社が増えることで価格競争が生まれ、私たちはその価格などを比較しながら、一番おトクな会社を選択できるようになったのです。

Q2.電力自由化とどう違うの?

ガス自由化と電力自由化の違い、最も異なっているのは「スマートメーター」の存在です

電気もガスも従来は、機械式メーターによって各家庭で使用された電力やガスの量を記録し、電力会社やガス会社の検針員が各家庭を訪れて確認(検針)作業をしていましたね。

電力自由化では、ネットワークによって離れた場所から電気使用量の確認や電気の供給をコントロールできる「スマートメーター」が新たに採用されたことで、検針員が各家庭に訪問し、検針作業をする必要がなくなりました。

しかし、ガスの場合にはスマートメーターへの交換は行われず、従来通り検針員が目で見て検針を行います。私たち利用者にとっては、これといった変化はありません。

電力自由化とガス自由化の違い・検針方法

Q3.ガス自由化、ズバリどのくらい影響があるの?

市場の規模については、電力自由化では約8.0兆円規模の市場が、ガス自由化では約2.4兆円規模の市場が、それぞれ開放されると予測されていました。また電力自由化の際には、大手ガス会社が参入して新たな料金プランやサービスを展開したことで話題になり、ガス自由化には東京電力、関西電力、中部電力などの大手電力会社が参入しています。

もうひとつ知っておいてほしいのが、ガス自由化によって、ようやく会社ごとにガス料金を設定できるようになった(自由料金)ということです。電力自由化で電気料金は自由料金になっていたので、各会社は独自の判断で電気料金を割引できましたが、ガス料金は対象外(規制料金)でした。

ガス自由化で、電気と同様にガス料金も自由料金となったので、独自にガス料金を割引できるようになったんです。電気とガスをセットで契約すると割引が適用されるような、おトクなプランも登場しています!私たちの暮らしにもいい影響が及んでいるんですよ。

電力自由化とガス自由化の違い・料金

エネチェンジではガス自由化に関するさまざまなニュースや情報をお届けしています。

ガス料金を知りたい!という方はこちら
都市ガス会社・プランを比較してみる
ガス自由化Q&Aをもっと読む

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

twitter Facebook
  • twitter アイコン
  • Facebook アイコン
  • はてな アイコン
  • LINE アイコン
切り替えるといくら節約できる?
電気料金を 比較・節約!
引越しでの比較はこちら お使いの新電力と比較する
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。