オール電化の電気代が高い!一般家庭の平均額はどれくらい?

この記事の目次
オール電化の電気代は平均いくらなのでしょうか?オール電化は全てを電気でまかなっているため、電気・ガス併用の家庭よりも電気代が多くかかります。
オール電化のご家庭は、「うちの電気代はよそのオール電化の家庭と比べて高いの?安いの?」と気になっている方もいるでしょう。また、オール電化の電気代は一般家庭の光熱費(電気+ガス+灯油代)と比較して、いくらくらい違うのでしょうか?
この記事では、オール電化の電気代平均額がいくらなのかを解説し、今すぐカンタンにできるオール電化の電気代節約術を紹介します。オール電化を利用している方、これからオール電化の利用を考えている方は必見です!
- 更新日
- 2020年10月29日
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2020年1月1日〜13日)
オール電化の電気代平均額は、年間191,344円

オール電化の電気代平均額は、年間191,344円/年(15,945円/月)です。
各電力会社のオール電化向け電気料金プランの電気代平均額から算出したもので、一般家庭の電気+ガス+灯油代の平均額と比較してみると、オール電化の電気代の方が安くなる傾向があります。
電気料金の値上げ状況について、詳しくは以下の記事で説明しています。
各電力会社、オール電化向け電気料金プランの電気代平均額はいくら?
各電力会社のオール電化向け電気料金プランの電気代をまとめてみました。
震災後の電気料金値下げ/値上げ時の影響額資料を参考に算出したところ、オール電化の電気代平均額は、191,753円/年(15,979円/月)となりました。なお中国電力、沖縄電力は震災後の値下げ/値上げがないため、8電力会社の平均値としています。
- 北海道電力「eタイム3」
- 281,577円/年
- 電気料金値上げ認可の概要について|北海道電力(ほくでん)
- 東北電力「時間帯別電灯A」
- 179,976円/年
- 電気料金値上げの概要 |東北電力
- 東京電力「電化上手」
- 160,236円/年
- 電気料金値上げの認可について|東京電力
- 中部電力「Eライフプラン」
- 210,576円/年
- 電気料金値上げ認可の概要について|中部電力
- 北陸電力「くつろぎナイト12」
- 183,804円/年
- 一部お客さまの電気料金改定のお願い|北陸電力
- 関西電力「はぴeタイム」
- 190,680円/年
- 電気料金の値下げの概要|関西電力
- 四国電力「季節別時間帯別電灯」
- 156,144円/年
- 電気料金値上げ認可の概要について|四国電力
- 九州電力「電化でナイト・セレクト」
- 167,760円/年
- 電気料金(特定小売料金等)の値下げについて|九州電力
オール電化の電気代は、一般家庭の電気+ガス+灯油代平均額と比べいくら違うの?

オール電化の電気代平均額は191,344円/年(15,945円/月)ということがわかりました。一般家庭の電気+ガス+灯油代平均額と比べると、どのくらい違うのでしょうか?
総務省統計局の家計統計調査のデータ(2019年)を参考にしたところ、以下の通りとなりました。
- オール電化の電気代平均額
- 191,344円/年(15,945円/月)
- 一般家庭の電気+ガス+灯油代の平均額
- 202,361円/年(16,863円/月)
一般家庭の電気+ガス+灯油代平均額と比較すると、オール電化の電気代平均額は11,017円/年(918円/月)安くなっています。
電気料金プランの見直しで、オール電化の電気代を節約できる!

オール電化の電気代は、一般家庭の光熱費(電気+ガス+灯油代)の平均額と比べて安いということがわかりましたね。
ですが、オール電化でもエアコンやIHクッキングヒーター、洗濯乾燥機などを日中の電気代が高い時間帯にたくさん使ってしまうと、電気代が高くなってしまう場合があります。だから、電力会社のプラン選びがとても大事なんです。
オール電化向け電気料金プランの特徴は、電気代の安い夜間時間帯が23時~翌7時、22時~翌8時などと異なっていたり、夏季とその他季で料金単価の設定が異なっていたりとさまざまです。電気料金プランを見直し、電気の利用時間帯に合った電気料金プランを選べば、電気代が節約できますよ。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ電力比較」では、郵便番号などを入力するだけで、ぴったりのオール電化向けプランを見つけられます。また、引越し先で契約できるオール電化向けプランも見つけられ、そのまま手続きもできますよ。
さまざまなオール電化向け電気料金プランについて、詳しくは以下の記事で紹介しています。
オール電化の導入をお考えなら、相談・見積もりをしてみましょう
オール電化の導入をお考えなら、専門の施工販売業者から見積もりをとり、詳しい条件などを相談することをおススメします。以下のサイトはどちらも見積もり・相談が無料です!お気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
- オール電化の施工販売業者
- 新日本住設株式会社
- オール電化の一括見積もりサイト
- オール電化一括見積もりサイトerabu