楽天でんきの電気料金は高い?料金プランの特徴やメリット・デメリットを解説

この記事の目次
本記事では楽天でんきの電気料金プランの特徴や供給エリア、楽天でんきのメリット・デメリットなどについて詳しくご紹介します。
年間平均31,266円節約できます!
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2021年10月14日〜2022年1月26日)
- 更新日
- 2022年5月16日
【2022年3月30日】楽天でんきが値上げを発表
2022年3月30日、楽天エナジー株式会社が楽天でんきの料金改定と燃料費調整制度の上限価格撤廃を発表。電力卸売市場の価格高騰やウクライナ情勢の影響などが理由とされています。
料金改定および上限価格撤廃は、2022年6月1日からとなります。対象の電気料金プランは「プランS」と「プランM」。基本料金は0円のままですが、電力量料金が4.3%~14.0%値上がりします(エリアによって異なります)。燃料費調整額も上限価格が撤廃されていて、こちらも月の電気代に影響があります。
また楽天でんき・楽天でんき Businessは2022年3月4日から新規申し込み受付を停止しています。
燃料費調整額とは、LNG(液化天然ガス)や原油などの燃料の価格変動を電力量料金に反映させるためのもの。
電気・ガス比較サイトのエネチェンジでは、節約につながる電力会社を見つけられます。お得なキャンペーンを実施している電力会社もあるのでチェックしてみてくださいね。
楽天でんきとは
ここでは楽天でんきについて、運営する楽天エナジー株式会社の概要や供給エリア、電気料金プランの特徴などをご紹介します。
楽天でんきを提供する楽天エナジー株式会社とは

楽天でんきは、「楽天市場」でおなじみ楽天グループの楽天エナジー株式会社が販売しています。小売電気事業には2018年11月から参入しており、法人向けの「楽天でんきBusiness」も提供。「楽天ガス」のブランドでガスサービスも展開しています。電気の供給エリアは、離島を除く全国です。
楽天でんきの電気料金プランは基本料金が0円で電力料金は一律です。使った分だけ電気代を支払えばよいシンプルな料金設定となっています。
楽天でんきでは電気料金の支払いで楽天ポイントがたまるので、楽天ユーザーにおススメです。
楽天でんきの供給エリア
楽天でんきの供給エリアは、離島を除く次のエリアです。
- 北海道電力エリア
- 東北電力エリア
- 東京電力エリア
- 中部電力エリア
- 北陸電力エリア
- 関西電力エリア
- 中国電力エリア
- 四国電力エリア
- 九州電力エリア
- 沖縄電力エリア
プランによって供給エリアは異なります。
賃貸・集合住宅にお住まいの方でも申し込むことが可能です。ただし建物全体が高圧一括受電契約をしている場合、申し込むことはできません。
楽天でんきの電気料金プラン
楽天でんきには、以下の電気料金プランがあります。
- プランS
- 一般家庭向けプランで、基本料金が0円、電力量料金が一律に設定されています。
- 北海道・東北・東京・中部・北陸・九州電力の「従量電灯B」、関西・中国・四国電力の「従量電灯A」、沖縄電力の「従量電灯」相当です。北海道・東北・東京・中部・北陸・九州電力エリアにお住まいの場合、10~60Aの方が契約できます。関西・中国・四国・沖縄電力エリアは、契約アンペア数の設定はありません。
- プランM
- 商店や事務所などの事業者向けプランで、基本料金が0円、電力量料金が一律に設定されています。
- 北海道・東北・東京・中部・北陸・九州電力の「従量電灯C」、関西・中国・四国電力の「従量電灯B」相当です。6~49kVAの方が契約できます。
上記のほか、大型エアコン・業務用冷蔵庫などの動力を使用している方向けの「動力プラン」があります。
沖縄電力エリアは「プランM」「動力プラン」の供給対象外となります。
楽天でんきのメリット・デメリットは?
ここでは、楽天でんきのメリットとデメリットについて解説します。楽天でんきが自身のライフスタイルに合っているか、事前にチェックしてくださいね。
楽天でんきのメリット
楽天でんきのメリットは以下があります。
- 電気代の支払いでポイントがたまる
- 電気代の支払い200円につき楽天ポイントが1ポイントたまります。
- 楽天カードで支払うと毎月の電気代100円につき1ポイントたまります。
- 基本料金0円!電気代は使った分だけ
- 多くの電気料金プランは基本料金がかかりますが、楽天でんきは0円。使用した電気のぶんだけ電気代を支払えば良いんです。
- マイページで電気使用量が確認できる
- 楽天でんき契約者向けマイページでは、日別や時間帯別のくわしい電気使用量が確認できます。電気を使い過ぎていないかなどチェックでき、節約につながります◎
楽天でんきは、普段から楽天ポイントをためている、楽天サービスをよく利用しているなど、楽天ユーザーの方におススメです。
楽天でんきのデメリット
次に、デメリットをみていきましょう。
- 電気代が安くならない場合も
- 楽天でんきの一般家庭向けプラン「プランS」は、旧一般電気事業者の従量電灯と比べると、お住まいのエリアや毎月の電気使用量によっては高くなってしまう場合があります。
- 楽天でんきはSPUの対象外
- 「SPU(スーパーポイントアップ)」とは、楽天グループの対象サービスを利用して一定の条件を満たすと、楽天市場でのポイント倍率が上がるプログラムのこと。楽天でんきはSPUの対象外です。
- 支払い方法がクレジットカードのみ
- 楽天でんきの電気代支払い方法はクレジットカード払いのみとなります。口座振替やコンビニ払いでの支払いはできません。
- 楽天ユーザー以外にメリットが少ない
- 普段から楽天のサービスをあまり利用しない方や、楽天ポイントをためていない方はメリットを感じる機会が少ないでしょう。
電気使用量は季節によっても異なってきます。1年を通して電気をどのくらい使っているのかを確認してみましょう。
また楽天でんきでは、初めの申し込みで楽天ポイントが付与されるなどのキャンペーンを実施している場合があります。ポイント分も含めると、楽天でんきのほうがお得になる可能性もあるので、キャンペーンの特典もあわせて検討してみてくださいね。
楽天でんきの電気代が高くなるのはどんなとき?
楽天でんきの電気料金プランは、基本料金が0円で、電力量料金は一律に設定されています。
でも楽天でんきを使っていて、電気代が高くなってしまう場合があります。どんな場合に電気代が高くなってしまうのでしょうか?考えられる理由は2つあります。
(1)ご家庭の電気の使い方に、プランが合っていない
楽天でんきは、お住まいのエリアや毎月の電気使用量によって、電気代が高くなってしまう場合があります。
では実際に、楽天でんき「プランS」と旧一般電気事業者「従量電灯」の電気料金を、エリアごとに比較してみましょう。
(※)旧一般電気事業者とは北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力をいいます。
北海道電力エリア
楽天でんき「プランS」と北海道電力「従量電灯B」を比較します。楽天でんきの電力量料金は2022年6月1日以降適用される料金です。
区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 北海道電力「従量電灯B」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 基本料金 | 10A | 1契約 | 341円00銭 |
15A | 511円50銭 | |||||
20A | 682円00銭 | |||||
30A | 1023円00銭 | |||||
40A | 1364円00銭 | |||||
50A | 1705円00銭 | |||||
60A | 2046円00銭 | |||||
電力量料金 | 1kWh | 34円20銭 | 電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 23円97銭 |
121kWh〜280kWhまで | 30円26銭 | |||||
281kWh〜 | 33円98銭 |
北海道電力「従量電灯B」は基本料金あり、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金はすべての区分で北海道電力「従量電灯B」のほうが割安に設定されています。
東北電力エリア
楽天でんき「プランS」と東北電力「従量電灯B」を比較します。楽天でんきの電力量料金は2022年6月1日以降適用される料金です。
区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 東北電力「従量電灯B」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 基本料金 | 10A | 1契約 | 330円00銭 |
15A | 495円00銭 | |||||
20A | 660円00銭 | |||||
30A | 990円00銭 | |||||
40A | 1320円00銭 | |||||
50A | 1650円00銭 | |||||
60A | 1980円00銭 | |||||
電力量料金 | 1kWh | 28円80銭 | 電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 18円58銭 |
121kWh~300kWh | 25円33銭 | |||||
301kWh~ | 29円28銭 |
東北電力「従量電灯B」は基本料金あり、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金は300kWhまでの区分で東北電力「従量電灯B」のほうが割安に設定されていますが、301kWh以上では楽天でんき「プランS」のほうが割安に設定されています。
東京電力エリア
楽天でんき「プランS」と東京電力エナジーパートナー(以下、「東京電力EP」)「従量電灯B」を比較します。楽天でんきの電力量料金は2022年6月1日以降適用される料金です。
区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 東京電力EP「従量電灯B」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 基本料金 | 10A | 1契約 | 286円00銭 |
15A | 429円00銭 |
|||||
20A | 572円00銭 |
|||||
30A | 858円00銭 |
|||||
40A | 1144円00銭 | |||||
50A | 1430円00銭 | |||||
60A | 1716円00銭 | |||||
電力量料金 | 1kWh | 29円45銭 | 電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 19円88銭 |
121kWh〜300kWh | 26円48銭 | |||||
301kWh〜 | 30円57銭 |
東京電力EP「従量電灯B」は基本料金あり、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金は300kWhまでの区分で東京電力EP「従量電灯B」のほうが割安に設定されていますが、301kWh以上では楽天でんき「プランS」のほうが割安に設定されています。
中部電力エリア
楽天でんき「プランS」と中部電力ミライズ「従量電灯B」を比較します。楽天でんきの電力量料金は2022年6月1日以降適用される料金です。
区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 中部電力ミライズ 「従量電灯B」料金(消費税率10%) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 基本料金 | 10A | 1契約 | 286円00銭 |
15A | 429円00銭 | |||||
20A | 572円00銭 |
|||||
30A | 858円00銭 | |||||
40A | 1144円00銭 | |||||
50A | 1430円00銭 | |||||
60A | 1716円00銭 | |||||
電力量料金 | 1kWh | 29円30銭 | 電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 21円04銭 |
121kWh~300kWh | 25円51銭 | |||||
301kWh~ | 28円46銭 |
中部電力ミライズ「従量電灯B」は基本料金あり、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金はすべての区分で中部電力ミライズ「従量電灯B」のほうが割安に設定されています。
北陸電力エリア
楽天でんき「プランS」と北陸電力「従量電灯B」を比較します。楽天でんきの基本料金は0円です。楽天でんきの電力量料金は2022年6月1日以降適用される料金です。
区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 北陸電力「従量電灯B」料金(消費税率10%) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
旧単価(2020年9月30日まで) | 新単価(2020年10月1日以降) | ||||||
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 基本料金 | 10A | 1契約 | 242円00銭 | 242円00銭 |
15A | 363円00銭 | 363円00銭 | |||||
20A | 484円00銭 | 484円00銭 | |||||
30A | 726円00銭 | 726円00銭 | |||||
40A | 968円00銭 | 968円00銭 | |||||
50A | 1210円00銭 | 1210円00銭 | |||||
60A | 1452円00銭 | 1452円00銭 | |||||
電力量料金 | 1kWh | 24円80銭 | 電力量料金 | 120kWhまで | 1kWh | 17円85銭 | 17円84銭 |
121kWh〜300kWh | 21円74銭 | 21円73銭 | |||||
301kWh〜 | 23円45銭 | 23円44銭 |
北陸電力「従量電灯B」は基本料金あり、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金はすべての区分で北陸電力「従量電灯B」のほうが割安に設定されています。
関西電力エリア
楽天でんき「プランS」と関西電力「従量電灯A」を比較します。楽天でんきの電力量料金は2022年6月1日以降適用される料金です。
区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 関西電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 最低料金 | ~15kWh | 1契約 | 341円01銭 |
電力量料金 | 1kWh | 25円50銭 | 電力量料金 | 16kWh~120kWh | 1kWh | 20円31銭 |
121kWh~300kWh | 25円71銭 | |||||
301kWh~ | 28円70銭 |
関西電力「従量電灯A」は最低料金あり、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金は120kWhまでの区分で関西電力「従量電灯A」のほうが割安に設定されていますが、121kWh以上では楽天でんき「プランS」のほうが割安に設定されています。
中国電力エリア
楽天でんき「プランS」と中国電力「従量電灯A」を比較します。楽天でんきの電力量料金は2022年6月1日以降適用される料金です。
区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 中国電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 最低料金 | 最初の15kWhまで | 1契約 | 336円87銭 |
電力量料金 | 1kWh | 26円60銭 | 電力量料金 | 16kWh〜120kWh | 1kWh | 20円76銭 |
121kWh〜300kWh | 27円44銭 | |||||
301kWh〜 | 29円56銭 |
中国電力「従量電灯A」は最低料金あり、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金は120kWhまでの区分で中国電力「従量電灯A」のほうが割安に設定されていますが、121kWh以上では楽天でんき「プランS」のほうが割安に設定されています。
四国電力エリア
楽天でんき「プランS」と四国電力「従量電灯A」を比較します。楽天でんきの電力量料金は2022年6月1日以降適用される料金です。
区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 四国電力「従量電灯A」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 最低料金 | 最初の11kWhまで | 1契約 | 411円40銭 |
電力量料金 | 1kWh | 26円90銭 | 電力量料金 | 12kWh〜120kWh | 1kWh | 20円37銭 |
121kWh〜300kWh | 26円99銭 | |||||
301kWh〜 | 30円50銭 |
四国電力「従量電灯A」は最低料金あり、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金は120kWhまでの区分で四国電力「従量電灯A」のほうが割安に設定されていますが、121kWh以上では楽天でんき「プランS」のほうが割安に設定されています。
九州電力エリア
楽天でんき「プランS」と九州電力「従量電灯B」を比較します。楽天でんきの基本料金は0円です。楽天でんきの電力量料金は2022年6月1日以降適用される料金です。
区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 九州電力「従量電灯B」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 基本料金 | 10A | 1契約 | 297円00銭 |
15A | 445円50銭 | |||||
20A | 594円00銭 | |||||
30A | 891円00銭 | |||||
40A | 1188円00銭 | |||||
50A | 1485円00銭 | |||||
60A | 1782円00銭 | |||||
電力量料金 | 1kWh | 26円37銭 | 電力量料金 | 〜120kWh | 1kWh | 17円46銭 |
121kWh〜300kWh | 23円06銭 | |||||
301kWh〜 | 26円06銭 |
九州電力「従量電灯B」は基本料金あり、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金はすべての区分で九州電力「従量電灯B」のほうが割安に設定されています。
沖縄電力エリア
楽天でんき「プランS」と沖縄電力「従量電灯」を比較します。楽天でんきの電力量料金は2022年6月1日以降適用される料金です。
区分 | 単位 | 楽天でんき「プランS」料金(消費税率10%) | 区分 | 単位 | 沖縄電力「従量電灯」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 1契約 | 0円00銭 | 最低料金 | 最初の10kWhまで | 1契約 | 402円40銭 |
電力量料金 | 1kWh | 28円20銭 | 電力量料金 | 11kWh〜120kWh | 1kWh | 22円95銭 |
121kWh〜300kWh | 28円49銭 | |||||
301kWh〜 | 30円47銭 |
沖縄電力「従量電灯」は最低料金あり、楽天でんき「プランS」は基本料金0円のプランです。電力量料金は120kWhまでの区分で沖縄電力「従量電灯」のほうが割安に設定されていますが、121kWh以上では楽天でんき「プランS」のほうが割安に設定されています。
(2)燃料費調整額などの値上がりが影響している
楽天でんきも含めて、一般的な電気料金プランは次のように計算されて算出されます。
- 毎月の電気料金=「基本料金/最低料金」+「電力量料金単価×使用量」±「再エネ賦課金単価×使用量」±「燃料費調整額単価×使用量」
再エネ賦課金と燃料費調整額の値上がりで電気料金が高くなっていることもあります。
再エネ賦課金とは、再生可能エネルギー発電を普及・拡大させることを目的に、電力会社が再生可能エネルギーを買い取る際の費用を消費者が負担するもの。年度ごとに経済産業省が算定を行っていて、毎年値上がり傾向です。
燃料費調整額とは、発電に必要な燃料の価格変動を電力量料金に反映させるためのもので、毎月変動します。また楽天でんきは、2022年6月以降、燃料費調整額の上限価格を撤廃するので注意が必要。
電気料金の値上がりについて、さらに詳しくは以下の記事で説明しています。
楽天でんきよりも安くなるプランを見つけるポイント
今よりも電気料金を安くするためには、生活スタイルに合わせて「基本料金/最低料金」「電力量料金単価」が今よりも割安な電力会社のプランを選ぶことが大切です。
楽天でんきの場合は「基本料金/最低料金」が0円なので、楽天でんきよりも安くなるプランを見つけたいなら、毎月の電気使用量に合った「電力量料金単価」のプランを選んでみるとよいですよ。
楽天でんきにオール電化プランはある?
楽天でんきには、オール電化住宅向けのプランが用意されていません。ここではオール電化にお住まいの方向けに、他社のオール電化向けプランのなかから厳選しておすすめのプランをご紹介します。
オール電化住宅の方におすすめの電気料金プラン1)idemitsuでんき

区分 | 単位 | idemitsuでんき「オール電化プラン」東京電力エリア料金(消費税率10%) | 東京電力EP「スマートライフS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 1kVA・10A | 275円00銭 | 286円00銭 | |
電力量料金 | 昼間(6時〜翌1時) | 1kWh | 25円80銭 | 25円80銭 |
夜間(1時〜6時) | 17円78銭 | 17円78銭 |
idemitsuでんきのオール電化向けプラン「オール電化プラン」は、東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)「スマートライフS」と比較して、基本料金が割安に設定されています。
オール電化住宅の方におすすめの電気料金プラン2)コスモでんき

区分 | 単位 | コスモでんき「コスモでんきスタンダードオール電化(アンペア契約)」東京電力エリア料金(消費税率10%) | 東京電力EP「スマートライフS」料金(消費税率10%) | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 286円00銭 | 286円00銭 | |
電力量料金 | 昼間(6時〜翌1時) | 1kWh | 25円80銭 | 25円80銭 |
夜間(1時〜6時) | 17円78銭 | 17円78銭 |
コスモでんきのオール電化向けプラン「コスモでんきスタンダードオール電化(アンペア契約)」は、東京電力EP「スマートライフS」と比較して、基本料金・電力量料金ともに同額に設定されていますが、毎月の電気代から3%が割引されます。
オール電化におすすめの電力会社や電気料金プランについて、詳しくは以下の記事で説明しています。
楽天でんきは一人暮らしにもおすすめ?
一人暮らしをしていて、旧一般電気事業者の従量電灯プランを契約中の方はしっかりシミュレーションすることをおすすめします。2022年6月から楽天でんきは料金を値上げします。電気の使用量が少ない場合、旧一般電気事業者の従量電灯プランからの切り替えで割高になる可能性があるので、一人暮らしの方は現在の電気の使用状況をしっかり確認しましょう。
上記の旧一般電気事業者の従量電灯プランとは、北海道電力・東北電力・東京電力EP・中部電力ミライズ・北陸電力・九州電力の「従量電灯B」、関西電力・中国電力・四国電力の「従量電灯A」、沖縄電力の「従量電灯」を指しています。
楽天でんきの電気代は、楽天ポイントで支払える?
楽天でんきの電気代支払いに楽天ポイントが使えます。50ポイント(50円相当)から支払いに利用することができ、一度支払い設定を行えば自動的に毎月同じ分のポイントを支払いに充てることも可能です。
使用可能ポイントはダイヤモンド会員は1回500,000ポイントまで、それ以外のランクの会員は1回30,000ポイントまで利用できます。
また通常ポイントだけでなく、キャンペーンなどで付与された期間限定ポイントも支払いに利用できるのが嬉しいところ。貯まった期間限定ポイントを無駄なく利用することができますよ。
期間限定ポイントを利用するの場合、ポイント利用数確定時に有効期限を過ぎているポイントは失効となります。
楽天でんきと他の新電力を比較
楽天でんきと他の新電力を比較検討している方も多いのでは。他の新電力とサービスや料金表を比較したいという方は、以下にまとめているのでチェックしてみてくださいね。
楽天でんきは、楽天ユーザーにお得が多い
楽天でんきを検討中の方は、現在契約しているプランと料金をしっかり比較しましょう。
電気料金の支払いで楽天ポイントが貯まるのが楽天でんきの魅力ですが、ポイント還元に限らず、さまざまな特典やメリットのあるプランを提供している電力会社は多くあります。楽天でんきを検討している方は、別の電力会社も合わせて比較検討してみることをおすすめします。
電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられます。ぜひ一度試してみてくださいね。