エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧

一人暮らしの電気ガスセットでおすすめを厳選!安く契約できるのはどこ?

一人暮らしの電気ガスセットでおすすめを厳選!安く契約できるのはどこ?

本記事では、一人暮らし向けの電気・ガスのセットプランや、一人暮らしにおすすめの電力会社・ガス会社をご紹介します。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけであなたにぴったりの電力会社・電気料金プランが見つけられます。ぜひ一度チェックしてみてください。

電力会社を変えると年間平均
36,636
節約できます!
電力会社を切り替えるだけで、電気代は安くできます。 ぴったりの電力会社を今すぐ無料診断!
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
お使いの新電力と 比較する
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。
  • auひかり
    最大 75,000 キャッシュバック
    • キャッシュバックは最短開通確認後に即日振込み!
    • 他社解約違約金相当額の還元あり
    • 工事費が実質無料
    詳細はこちら
  • SoftBank 光
    最大 40,000 キャッシュバック
    • 工事費が実質無料
    • 他社解約違約金相当額の還元あり
    詳細はこちら
プロモーションが含まれています

【エネチェンジ】電気の引越し&切り替え手続きサービス

エネチェンジが提供する「電気の開始手続き専用窓口」は、電気の引越し手続きを電話一本でカンタンにできるサービスです。 「今の住所でお得な電力会社に切り替えたい!」「電気代が高いから相談したい!」という方も気軽にお電話ください。
電気の開始手続き専用窓口(利用料:無料)
受付時間:10:00~19:00(土日・祝日を除く )電気の解約・停止・契約内容確認・名義変更などの手続きは受け付けておりません。契約中の電力会社へお問い合わせください。本サービスで、キャンペーンは実施していません。電気の切り替えは供給地点特定番号をご準備の上おかけください。
☎今すぐ電話で手続きをする
(050-3662-5747)

ENECHANGE株式会社のオペレーターが新電力をご案内致します

更新日
2025年2月25日

一人暮らしの月々の電気代・ガス代の平均金額

初めて一人暮らしをする方にとっては、毎月どれくらいの電気代とガス代がかかるのか気になるところでしょう。まずは一人暮らしでかかる電気代とガス代について解説していきます。

一人暮らしにかかる電気代は平均6,756円

総務省が発表する「家計調査(2024年データ)」によると、全国の単身世帯における月額の平均電気代(2024年1月~12月)は6,756円となっています。

また、東京都区部および政令指定都市を対象とする「大都市圏」にしぼると、単身世帯の平均電気代は6,030円と低めの数値になります。これは都市部ほど学生や就労者の単身世帯の割合が多く、日中の電気使用が少ない傾向があるためと考えられます。

そのため、進学や就職などでこれから東京や周辺都市部で一人暮らしを始める方にとっては、「大都市圏」の平均電気代のほうが実態に近い数値といえそうです。ただし、これは年間の平均値になるため、夏季・冬季のエアコンを多く使う時期は電気代が高くなり、それ以外の時期は安めになる傾向があります。

出典:家計調査 家計収支編 単身世帯 詳細結果表 年次 2024年|政府統計の総合窓口

一人暮らしにかかるガス代は平均3,056円

同じく、総務省の「家計調査」によれば、全国の単身世帯における平均ガス代(2024年1月~12月)は3,056円です。これを東京都区部および政令指定都市を対象とする「大都市圏」にしぼると、単身世帯の平均ガス代は3,057円になります。

大都市圏は全国平均よりも金額が高くなっていますが、全域が都市ガス供給エリアになっている東京23区内に限れば、さらに平均額が低くなることが考えられます。

出典:家計調査 家計収支編 単身世帯 詳細結果表 年次 2024年|政府統計の総合窓口

一人暮らしにおすすめの電気・ガスセット契約のある電力会社一覧

ここでは、電気とガスのセット契約を提供している電力会社について、一人暮らしに向いているものを一覧にまとめました。

一人暮らしにおすすめの電気・ガスセット契約のある電力会社一覧
電力会社セット契約の特典セット割対象解約金
東京ガス電気料金を割引電気:東京電力エリア
ガス:東京ガスの都市ガス供給エリア
なし
CDエナジー電気料金を割引・ガス料金を割引電気:東京電力エリア
ガス:東京ガス(東京地区等)の都市ガス供給エリア
なし
ENEOSでんき電気料金を割引電気:東京電力エリア
ガス:東京ガス(東京地区等)・京葉ガスの都市ガス供給エリア
一部プランあり
Looopでんき電気料金を割引電気:東京電力エリア
ガス:東京ガス(東京地区等)の都市ガス供給エリア
なし
レモンガス電気料金を割引電気:埼玉県、東京都、神奈川県、静岡県の一部(富士川以東)
ガス:東京ガス(東京地区等)の都市ガス供給エリア
なし
大阪ガスの電気セット契約者向けのお得なプランに申し込める電気:関西電力エリア
ガス:大阪ガスの都市ガス供給エリア
なし
東邦ガスセット契約者向けのお得なプランに申し込める電気:中部電力エリア
ガス:東邦ガス・東邦液化ガス・東邦ガスが承諾した事業者の供給エリア
なし
HTBエナジーガス料金を割引電気:東京電力エリア・中部電力エリア・関西電力エリア
ガス: 東京ガス(東京地区等)・東邦ガス・大阪ガスの都市ガス供給エリア
あり
楽天でんきポイント還元率アップ電気:東京電力エリア・中部電力エリア・関西電力エリア
ガス:東京ガス・東邦ガス・関電ガスの都市ガス供給エリア
なし

代表的な特典として挙げられるのは、電気とガスをセットで契約すると適用される「セット割」。 また、会社によっては電気単体で契約するよりもお得なセット契約者限定のプランを用意している場合もあります。

電気・ガスをセットにしないほうがおトクになることも

電気とガスをセットで契約するのが、一番安いとは限りません。お住まいのエリアや、電気・ガスの使い方によっても、最適なプランは変わってきます。なかには、電気とガスを別々の会社で契約したほうがお得になるケースも。

エネチェンジでは、毎月の電気代やガス代、郵便番号など簡単な条件を入力するだけで、アナタにぴったりな電力会社・ガス会社のプランを、簡単に比較・検討できます。ぜひ試してみてくださいね。

 

一人暮らしにおすすめの電気・ガスセット契約のある電力会社10選

ここでは一人暮らし向けの電気・ガスセットプランを扱う電力会社のなかから、おすすめの電力会社を厳選してご紹介します。

おすすめ1)東京ガス

東京ガスの電気は東京ガスの都市ガスとのセット割引が適用されるため、東京ガスの都市ガスを契約している人におすすめ。ガス料金の支払いでパッチョポイントが還元されるほか、マイページで電気・ガスの使用量を確認してエントリーすることでも、パッチョポイントが最大100ポイント貯まります。
東京ガスの基本情報
電気の供給エリア東京電力エリア
ガスの供給エリア東京ガスの都市ガス供給エリア
電気ガスセット割あり
解約金なし
クレジットカード利用可能
ポイント還元あり
運営する電力会社東京ガス株式会社
東京ガスの電気ガスセット割引
東京ガス「ガス・電気セット割(定率B)」
東京ガスの電気料金プラン「基本プラン」とガス料金プランをセットで契約すると「ガス・電気セット割(定率B)」が適用され、電気の基本料金と電力量料金(税込)の合計金額の0.5%が割引されます。

割引額は小数点以下切り捨てとなります。

一人暮らしにおすすめの電気料金プラン・ガス料金プラン
  • 電気料金プラン「基本プラン」
  • ガス料金プラン「ずっともガス」

 

 

おすすめ2)CDエナジー

CDエナジーでは、電気使用量に合わせた複数のプランを提供しており、一人暮らしには「シングルでんき」がおすすめです。そのほかCDエナジーの都市ガスとセットで契約するとセット割引が適用され、プランによっては電気料金とガス料金の両方が割引。カテエネポイントによるポイント還元もあります。
CDエナジーの基本情報
電気の供給エリア東京電力エリア
ガスの供給エリア東京ガス(東京地区等)の都市ガス供給エリア
電気ガスセット割あり
解約金なし
クレジットカード利用可能
ポイント還元あり
運営する電力会社株式会社CDエナジーダイレクト
CDエナジーの電気ガスセット割引
CDエナジー「ガスセット割」
CDエナジーの電気料金プラン(「スマートでんき」を除く)とガス料金プランをセットで契約すると「ガスセット割」が適用され、電気代のうち基本料金と電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計金額の0.5%が割引されます。
CDエナジー「電気セット割」
CDエナジーのガス料金プラン「ベーシックガス」と電気料金プランをセットで契約すると「電気セット割」が適用され、1カ月のガス料金の0.5%が割引されます。

割引額は小数点以下切り捨てとなります。

一人暮らしにおすすめの電気料金プラン・ガス料金プラン
  • 電気料金プラン「シングルでんき」
  • ガス料金プラン「ベーシックガス」

 

 

おすすめ3)ENEOSでんき

ENEOSでんきの電気料金プランのうち、一人暮らしの方には「Vプラン」がおすすめです。また、ENEOSでんきとENEOS都市ガスの対象プランをセットで契約すると、電気料金から毎月100円(税込)が割引されます。
ENEOSでんきの基本情報
電気の供給エリア北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア
ガスの供給エリア東京ガス(東京地区等)・京葉ガスの都市ガス供給エリア
電気ガスセット割あり
解約金一部プランあり
クレジットカード利用可能
ポイント還元あり
運営する電力会社ENEOS Power株式会社
ENEOSでんきの電気ガスセット割引
ENEOSでんき「でんき・ガスセット割」
ENEOSでんきとENEOS都市ガスの対象プランをセットで契約すると、電気料金から毎月100円(税込)が割引されます。

セット割引の適用には、別途手続きが必要です。セット割引は、電気が東京電力エリア、ガスが東京ガスエリアまたは京葉ガスエリアにお住まいの方のみ適用されます。

一人暮らしにおすすめの電気料金プラン・ガス料金プラン
  • 電気料金プラン「Vプラン」
  • ガス料金プラン「標準プラン」

 

おすすめ4)Looopでんき

Looopでんきロゴ
Looopでんき「スマートタイムONE(電灯)」は市場連動型のプランのため、電気を使う時間帯を調整できる人なら節約に繋げられます。また、Looopガスとセットで契約することで、電力量料金単価が割引されるメリットもあります。Looopでんきの電気料金プランは、電源料金が日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格と連動しているため、30分ごとに単価が変動します。
Looopでんきの基本情報
電気の供給エリア北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア・沖縄電力エリア
ガスの供給エリア東京ガス(東京地区等)の都市ガス供給エリア
電気ガスセット割あり
解約金なし
クレジットカード利用可能
ポイント還元なし
運営する電力会社株式会社Looop
Looopでんきの電気ガスセット割引
Looopでんき「ガス割」
LooopでんきとLooopガスをセットで申し込むと、電気料金のうち、電力量料金単価が1円割引されます。
一人暮らしにおすすめの電気料金プラン・ガス料金プラン
  • 電気料金プラン「スマートタイムONE(電灯)」
  • ガス料金プラン「Looopガス」

 

おすすめ5)レモンガス

レモンガスでんきのガスセット割引は固定額の割引なので、電気使用量が少ない一人暮らしにぴったり。セット割引はレモンガスのウォーターサーバー「アクアクララ」とのセット契約でも適用されるので、ウォーターサーバーの契約を検討している人にもおすすめです。
レモンガスの基本情報
電気の供給エリア埼玉県、東京都、神奈川県、静岡県の一部(富士川以東)
ガスの供給エリア東京ガス(東京地区等)の都市ガス供給エリア
電気ガスセット割あり
解約金なし
クレジットカード利用可能
ポイント還元なし
運営する電力会社レモンガス株式会社
レモンガスの電気ガスセット割引
レモンガス「セット割」
レモンガスでんきとレモンガスの対象プランをセットで契約すると、1カ月の電気料金から330円(税込)割引されます。
一人暮らしにおすすめの電気料金プラン・ガス料金プラン
  • 電気料金プラン「にこにこプラン1」
  • ガス料金プラン「わくわくプラン」

 

おすすめ6)大阪ガスの電気

大阪ガスの電気では、大阪ガスのガス利用者向けの「ベースプランA-G」が一人暮らしにおすすめ。また、電気の対象プランと、大阪ガスのガス料金プランをセットで契約すると適用される「新生活セット割」では、基本料金が永年無料になるメリットがあります。
大阪ガスの電気の基本情報
電気の供給エリア北海道電力エリア・東北電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア
ガスの供給エリア大阪ガスの都市ガス供給エリア
電気ガスセット割なし
解約金一部プランあり
クレジットカード利用可能
ポイント還元一部プランあり
運営する電力会社大阪ガス株式会社
大阪ガスの電気ガスセットプラン
大阪ガスの電気「ベースプランA-G」
大阪ガスのガス利用者向けプラン
大阪ガスの電気「新生活セット割」
「新生活応援プラン」と大阪ガスのガス料金プランをセットで契約し、割引を申し込むと適用。基本料金が永年無料になります。
一人暮らしにおすすめの電気料金プラン・ガス料金プラン
  • 電気料金プラン「ベースプランA-G」
  • ガス料金プラン「ガス得プラン まとめトク料金」

 

おすすめ7)東邦ガス

東邦ガスの一人暮らしにおすすめのプランは、「ファミリープラン」。東邦ガスのガス契約者向けのプランで、ガス契約がない場合のプランと比較して、基本料金が割安に設定。ガス機器に応じた割引が適用されるのも魅力です。そのほか、電気やガスの料金200円(税込)につき、がすてきポイントが1ポイント貯まるのもメリット。
東邦ガスの基本情報
電気の供給エリア中部電力エリア
ガスの供給エリア東邦ガス・東邦液化ガス・東邦ガスが承諾した事業者の供給エリア
電気ガスセット割なし
解約金なし
クレジットカード利用可能
ポイント還元あり
運営する電力会社東邦ガス株式会社
東邦ガスの電気ガスセットプラン
東邦ガス「ファミリープラン」
東邦ガスのガス契約者向けのプランです。設置されているガス機器の種類に応じて、基本料金が最大10%割引されます。
一人暮らしにおすすめの電気料金プラン・ガス料金プラン
  • 電気料金プラン「ファミリープラン」
  • ガス料金プラン「がすてきトクトク料金」

 

 

おすすめ8)HTBエナジー

HTBエナジーの電気ガスセット割引は固定額の割引なので、電気をあまり使わない一人暮らしなどの家庭におすすめ。電力量料金だけでなく、基本料金も契約アンペア数を問わず一律に設定されているのも特徴です。HTBエナジーの電気料金プランは、日本卸電力取引所(JEPX)の市場価格に連動した「電源調達調整単価」にて算出された燃料費等調整単価により電気料金が加算・減算されます。
HTBエナジーの基本情報
電気の供給エリア北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア
ガスの供給エリア東京ガス(東京地区等)・東邦ガス・大阪ガスの都市ガス供給エリア
電気ガスセット割あり
解約金あり
クレジットカード利用可能
ポイント還元なし
運営する電力会社HTBエナジー株式会社
HTBエナジーの電気ガスセット割引
HTBエナジー「たのしいでんきセット割引」
HTBエナジーの電気・ガスの対象プランをセットで契約すると、1カ月のガス料金から102円(税込)割引されます。
一人暮らしにおすすめの電気料金プラン・ガス料金プラン
  • 電気料金プラン「ベーシックプラン」
  • ガス料金プラン「まじめなガス」

 

おすすめ9)楽天でんき

楽天でんきでは、基本料金0円の「プランS」が一人暮らしにおすすめ。楽天ガスとのセット割引はありませんが、楽天でんきと楽天ガスを両方契約すると、楽天市場での楽天ポイントの還元率がアップ。100円(税抜)につき楽天ポイントが1ポイント貯まるようになります。
の基本情報
電気の供給エリア北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア・沖縄電力エリア
ガスの供給エリア東京ガス・東邦ガス・関電ガスの都市ガス供給エリア
電気ガスセット割セット契約でポイント還元率アップ
解約金なし
クレジットカード利用可能
ポイント還元あり
運営する電力会社楽天モバイル株式会社
楽天でんきのガスセット割引
楽天でんき「ポイント進呈率2倍」
楽天でんきと楽天ガスとセットで契約すると、楽天市場での楽天ポイント還元率が1%にアップします。
一人暮らしにおすすめの電気料金プラン・ガス料金プラン
  • 電気料金プラン「プランS」
  • ガス料金プラン「プランS」

 

 

一人暮らしで電気・ガスセットを選ぶ時のポイント

ここでは、一人暮らしで電気・ガスセットを利用する際の注意点をご紹介します。

申し込み条件

電気・ガスセットは、会社によって申し込み条件が異なります。特に、電気とガスを単体で申し込むときと比べて、供給エリアが重要になる点に注意が必要です。

例えばENEOSでんきの場合、電気の供給エリアは沖縄県を除く全国が対象。しかしガスの供給エリアは、東京ガスの供給エリアに限定されています。このため、愛知県にお住まいの場合、電気は供給エリアの対象でもガスが対象外になるため、ENEOSでんきの電気とガスをセットで申し込めません。

こういったケースがあるため、電気・ガスセットプランを検討する際は、供給エリアをしっかり確認することが重要です。

セット契約による特典の内容

電気とガスをセットで契約した際の特典は、会社によって異なります。前章でも解説しましたが、セット割引のほかに「セット契約者向けのお得なプラン」を提供していることも。セット契約による特典の例として、以下の表にまとめました。

電気・ガスのセット割引の一例

電力・ガス会社電気・ガスセット割の内容
足利ガス足利ガスの対象電気・ガス料金プランを契約すると、「ガスセット割引」が適用され、「AGでんきプラン1/2」は月の電気使用量350kWhまで1kWhにつき3円割引、350kWh以上は1kWhにつき2円割引。「AGでんきプラン3」は電気使用量にかかわらず、1kWhにつき2円割引されます。
HTBエナジーHTBエナジーの対象電気・ガス料金プランを契約するとセット割引が適用され、毎月のガス代から102円(税込)割引されます。
ENEOSでんきENEOSでんきの電気料金プランとENEOS都市ガスのガス料金プランを契約すると「でんき・ガスセット割」が適用され、毎月の電気代から100円(税込)割引されます。
関西電力関西電力の対象電気・ガス料金プランをセット契約すると、毎月の電気料金(基本料金+従量料金、燃料費調整額を除く)から2%割引されます。
桐生ガス桐生ガスの対象電気・ガス料金プランを契約すると、「ガス・電気セット割引」が適用され、毎月の電気代から510 円(税込)割引されます。
CDエナジーCDエナジーの対象電気料金プランと同一名義・同一需要場所でガスのプランも契約すると、電気料金のうち基本料金と電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計金額の0.5%が割引。CDエナジーの対象ガス料金プランと同一名義・同一需要場所で電気のプランも契約すると、ガス料金のうち基本料金と従量料金(原料費調整額を除く)の合計金額の0.5%が割引されます。
静岡ガス静岡ガスの対象電気料金プランとガスを契約すると、「セットでずーっと割」が適用され、電気の基本料金が割引されます。割引額は契約アンペア数(または契約容量)・地区(50Hz地区/60Hz地区)によって異なります。
大東ガス大東ガスの対象電気・ガス料金プランを契約すると、「ガスセット割」が適用され、電力量料金1kWhにつき1円02銭割引されます。
中部電力ミライズ中部電力ミライズの対象電気・ガス料金プランを契約すると「カテエネガスセット」が適用され、毎月のガス料金が2%割引となります。
東京ガス東京ガスの対象電気・ガス料金プランを契約すると「ガス・電気セット割(定率B)」が適用されます。「基本プラン」を契約している方は、電気料金の基本料金と電力量料金の合計額(税込)に0.5%を乗じた額が、毎月の電気代から割引されます。
東京電力エナジーパートナー東京電力EPの対象電気・ガス料金プランを契約すると「ガスセット割」が適用され、毎月の電気代から102円(税込)割引されます。
ニチガスニチガス(日本瓦斯)の電気・ガスのセット契約プラン「でガ割」を契約すると、でんき・ガスセット割引が適用され、毎月の電気代から300円(税込)割引になります。
LooopでんきLooopでんきの対象電気・ガス料金プランを契約すると「ガス割」が適用されます(東京電力エリアのみ)。毎月の固定従量料金単価から、1円(税込)割引されます。

上記はすべてのセット割引を網羅したものではありません。

電気・ガスのセットプランの一例

電力・ガス会社プラン名特徴
東邦ガス「ファミリープラン」「ビジネスプラン」東邦ガスの電気のみ契約する方向けの「シンプルプランⅠ/Ⅱ」より割安に設定されたプラン。東邦ガス、東邦液化ガス、東邦ガスが承諾している事業者が供給するガス(都市ガス・LPガス)の契約が加入条件。
大阪ガス「ベースプランA-G/B-G」大阪ガスの電気のみ契約する方向けの「ベースプランA/B」より割安に設定されたプラン。大阪ガスのガスを契約することが加入条件。

上記はすべてのセットプランを網羅したものではありません。

ただし、上記のようなセット割の割引額や特典内容だけを見て、安いと判断するのは避けてください。お住まいのエリアや電気・ガスの使い方によっては、電気とガスを別々の会社で契約したほうが安くなることも。各社のプランの内容をしっかり比較し、ご家庭の電気・ガスの使い方にマッチしたものを選ぶことが大切です。

電気・ガスの料金設定

電気・ガスの料金表を見ると、基本料金(または最低料金)や、使用量に応じた料金単価が設定されています。しかし、単純にそれらを比較しても、最適なプランを見つけることはできません。最終的にもっとも安くなるプランは、電気・ガスの使用量によって異なるからです。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけで、あなたにぴったりの電力会社・ガス会社を見つけられます。ぜひ一度試してみてくださいね。

 

キャンペーン・特典の有無

新規申し込みの際、キャンペーンや特典が適用される電力会社・ガス会社も少なくありません。数万円のキャッシュバックや、ギフトカードがもらえることもあるので、光熱費の節約にもつなげられます。電力会社やガス会社を選ぶ際は、セット割の有無だけでなくキャンペーン特典も含め、総合的にお得になる会社を選ぶのがおすすめです。

電気・ガスのセット契約は一人暮らしでもおトクになる?東京電力EPと東京ガスを比較

ここでは、東京都にお住まいで電気とガスのセット契約を利用した場合の料金を、東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)東京ガスで比較します。

平均の使用量ならどっちがお得?東京電力EP・東京ガスの比較

大都市圏における単身世帯の平均電気代6,030円を東京電力EP「従量電灯B」(契約アンペア数30Aの場合)で換算すると、1カ月の平均電気使用量は約189kWhとなります。また、同じく平均ガス代3,057円を東京ガス「一般契約料金」で換算すると、1カ月の平均ガス使用量は約13㎥となります。

この数値をもとに、セット割が適用された場合の料金を試算しました。
東京電力EP「スタンダードS」・東京ガス「基本プラン」ともに「基本料金+電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金」で計算。東京電力EPと東京ガスの燃料費調整額は、電気・ガス料金負担軽減支援事業の補助金(1kWhあたり-2円50銭)を含む、2025年3月分のものを使用。東京電力EP「とくとくガスプラン」・東京ガス「ずっともガス」ともに「基本料金+従量料金±原料費調整額」で計算。東京電力EPと東京ガスの原料費調整額は、電気・ガス料金負担軽減支援事業の補助金(1㎥あたり-10円)を含む2025年3月分のものを使用。

電気の平均使用量「189kWh」の場合
東京電力EP「スタンダードS(30A)」
6,013円
東京ガス「基本プラン(30A)」
5,952円
ガスの平均使用量「13㎥」の場合
東京電力EP「とくとくガスプラン」
2,865円
東京ガス「ずっともガス」
3,137円
平均使用量での電気・ガスセットの料金比較
東京電力EP:電気「スタンダードS(30)」+ガス「とくとくガスプラン」
8,776円
東京ガス:電気「基本プラン(30A)」+ガス「ずっともガス」
9,060円

一人暮らしの平均的な電気・ガス使用量で比較すると、東京ガスの「電気の基本料金+電力量料金の0.5%を割引」のガスセット割よりも、「毎月の電気代から102円割引」する東京電力EPのセット契約のほうが安くなります

一人暮らしで電気代を安くしたいならガスとのセット割にこだわらなくてもOK!

一人暮らしにおすすめの電力会社・ガス会社をご紹介しました。電気とガスのセット割が必ずしもお得とは限らないので、セット割の利用を検討している方は、一度シミュレーションしてみることをおすすめします。

平均36,636円/年の節約!

最安の電気料金プランを診断(無料)
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選んだ結果で、節約額1位のプランの年間節約額の平均値(特典含)。診断期間:2024/10/1~12/31
切り替えるといくら節約できる?
電気料金を 比較・節約!
引越しでの比較はこちら お使いの新電力と比較する
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

X (旧twitter) Facebook