エネチェンジ限定特典で
普通に申し込むよりおトク。
【重要】電気料金改定への対応について
エネチェンジ限定特典もあり!電力会社のおトクなキャンペーン エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
Looopでんき
おうちプランのクチコミ一覧

521件のクチコミの平均評価

電気料金
4.0
セット・ポイント
3.4
切り替えまでのやりとり
3.9
サポートの品質
3.6
請求書・会員サービス
3.8
電源構成や地域貢献への取り組み
3.6
エネチェンジでは、実際にこのプランへ変更したユーザーの感想として、 … よかった点(メリット)… 気になった点(デメリット) のクチコミを読むことができます。

電気料金に関するクチコミ

4.0
113件
5.0
切り替え前: 株式会社エフエネ(旧株式会社エフティエナジー) 切り替え前の電気代: 約3,000円(8月)

あまり電気を使わない方だと思うが、電気代がかなり安くなったので良かった

月単位の日毎の電気使用量が分かるとありがたい

5.0
切り替え前: ENEOS株式会社 切り替え前の電気代: 約4,000円(6月)

以前より使っても電気代が安くてよい。夏エアコン、冬こたつ気兼ねなく使えて快適に過ごせてる

1日どのくらいつかってるか折れ線グラフでしかみれない

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

スマホでいつでも料金がみれるのが便利で、節約額がわかります!

電気を使わない人だと高くつく場合があります。

5.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約2,000円(2月)

基本料金が無く安くて良い。シンプルな料金体系。

基本料金が無いのは良いが、使用量が多くなると料金が高くなる。

5.0
切り替え前: 中国電力 切り替え前の電気代: 約1,000円(2月)

基本料無し料金体系がシンプルでわかりやすいで

電気を使いすぎると高い。料金体系がシンプルでわかりやすい

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

シンプルでわかりやすく、一人暮らしのわたしにとっては節約に繋がりました!

コメントはありません

5.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約14,000円(1月)

太陽光発電導入を機に変更しました。 基本料金なし、使った分だけ支払いのメリットが大きい。また、EV割、ガス割、発電買取割とそれぞれ割引があるので電気多めに使った月でも思ったより料金が上がりませんでした。

他社と比較してもkw当たりの料金はそれ程変わらないのでデメリットはない

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

使用した電気量✕単価であるため、電気料金がわかりやすい。

他社が基本料金プラス使用量従量課金なので、どの電力使用量だと安いのか計算が難しい。

5.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約1,000円(6月)

基本料金が、ゼロ円なのは電気をあまり使わないのでかなり安くなりました。

電気を多く使う場合は高くなる可能性もあります。

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

まったくもって問題なし 電力使用量をウェブから見れるのも良いでしょう

料金だけで見たら他のところのほうが良い場合もある

5.0
切り替え前: JCOM株式会社 切り替え前の電気代: 約10,000円(2月)

我が家は3LDKのMSでキッチンがIH調理器なので以前の契約は60A(基本料金1,860円)、ガスは無く暖房・給湯は灯油で一人暮らしです。 単純に『安い』です。 まだ3回の支払いですが、毎月1,500円以上安くなりました。 もっと早くに替えれば良かったと思っています。

『再エネどんどん割り』にも惹かれますが、6年目でトントンとなると先が読めなくて踏み切れませんでした。

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

自然に優しく、料金もお手頃と満足しています。

コメントはありません

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

電気代が本当に安くなった。 他の人に聞くと、電力会社を変えたらこの冬は、寒く電気が大量に使われ、電気の卸値も高騰して、電気代がめちゃくちゃ上がった人も何人かに聞いたけど、自分は全く影響受けず、安いままです。

基本料が無料で、使用した電気代を払うだけです、なのでデメリットは全くない。

5.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約5,000円(2月)

基本金が不要で使った量と費用を簡単に管理したり節約したりしています。

コメントはありません

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

アプリが使いやすい、わかりやすい 電気使用量と料金が一目でわかる 安い

コメントはありません

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

利用料金が「従量料金のみ/基本料金なし」の1つのプランのみで非常にシンプルで分かり易い

使用量に応じたプランの使い分けはできない

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

基本料無し、使った分だけなのであまり使わなかった月はとても安くなりました。

シンプルな料金体系ですが、割引等は無いのでいつも沢山使う方にはあまりメリットがないかもしれません。

5.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約17,000円(7月)

・契約期間に縛りがなく、解約手数料等が無く、気軽に変えられた。 ・シンプルな料金プランでわかり易い(基本料金が無い/使った分×単価) ・アンペア数を変えずに済んだ。

・私自身が新電力全般について知識が無かった為、沢山の比較サイトや新電力会社を調べてからでないと最適な会社を選ぶことが出来なかった。

5.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約2,000円(12月)

基本料金がなく、使用分だけの支払いは使用目的に合っていて素晴らしい。

コメントはありません

5.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約4,000円(1月)

断然安くなった。アプリ連携で電気代がわかりやすい

コメントはありません

5.0
切り替え前: SBパワー株式会社 切り替え前の電気代: 約6,000円(6月)

安くなりました。 ソフトバンクは徐々に料金が上がっていく仕組みだったので、なんか高くない?ということがきっかけになりました。

特に不明な点はなくわかりやすい体系です。

5.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約5,000円(5月)

アプリでも日々の使用量を時間単位で確認出来て電気使用量への意識も高まった。

電気使用量をアプリで確認できるが期間は数日分しかみれないのが少し残念

5.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約3,000円(6月)

基本料金が無いためか以前よりとても料金が安くなりうれしい

安いのは今だけで、暫くしたら料金改訂が行われたりしないか不安

5.0
切り替え前: 北陸電力 切り替え前の電気代: 約7,000円(2月)

使った分だけ請求されるという至極単純なプラン。基本料金という考え方がないのが良い。

特にない。強いていうならば前契約との対比を知りたい。

5.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約12,000円(5月)

料金体系がシンプルでわかりやすい、以前よりも安くなり使用量が多くても安心

コメントはありません

5.0
切り替え前: 東京ガス株式会社 切り替え前の電気代: 約20,000円(1月)

基本料金がなく、電流制限がないので、EVの充電にいい。

コメントはありません

5.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約10,000円(3月)

基本料金が無料なので、今までの電気代より2000円以上は毎月安くなっています。

コメントはありません

4.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(2月)

基本料金がかからないため安く済みました。

コメントはありません

4.5
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

二世帯住宅で使用電力が多いが確実に以前より安くなったのを実感できるので満足です

コメントはありません

4.5
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

自分の生活スタイルに合っていて、料金がかなりお得になった

コメントはありません

4.5
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約10,000円(1月)

使いはじめて3か月ですが、どの月も1000円から1500円安くなりました。 アプリで毎月の請求額も確認できますし、 毎日の使用料もわかります。どの電気製品がたくさん電気を使用しているかもわかり、節約につながった気もします。

ありません アプリも見やすく使いやすいです。

4.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約3,000円(11月)

基本料金もどちらも安くなるので全体的に安くなりました。

電気料金がネットで確認する必要があり、面倒。

4.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(12月)

在宅時間が短く、使用量が少なかったので、使った分だけ支払いになり、かなり安くなった。

ある程度使用量が多くなる場合には、大手電力の深夜電力プランなどの方が安くなる

4.5
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

料金が半額近くになり、大変満足しています。明細もわかりやすい。

まだ切り替えたばかりなので、今後の様子を見ていきたいなと思ってます。

4.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約10,000円(7月)

以前より、3000円ぐらい安くなり変更して良かったです。

値段を知りたい時に毎回ログインしないといけないのが面倒。

4.5
切り替え前: 東北電力 切り替え前の電気代: 約2,000円(1月)

出張などで家を空ける時がおおいので、基本料金がないので、つかわなった月が安くなって、いいです。

従量制なので、単価当たりの電気が高いので、使いすぎると、電気代が高くなってしまいます。

4.5
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約12,000円(4月)

とにかく安い!これにまさるメリットなし。

特にありません。ガスのエリアも広げて欲しい。

4.5
切り替え前: SBパワー株式会社 切り替え前の電気代: 約4,000円(3月)

料金体系がわかりやすく、ほとんど家にいないのでかなり安くなった

実際使ってみての電気料金が本当に安くなるか不安でしたが、問題なく満足しています

4.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約8,000円(1月)

料金体系も分かりやすく、以前より料金が少しですが、安くなっているので良かったです。

コメントはありません

4.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約11,000円(10月)

料金体系がわかりやすく、基本料金がなく使った分だけ支払うというところがいいです。

コメントはありません

4.5
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約8,000円(6月)

一番我が家の電気代を安く出来る会社でした

コメントはありません

4.5
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約7,000円(1月)

自由化の情報を知った後、すぐに申し込みしました。安くなってよかったです。

使用量が増える時期の節約金額下がるため、一年通して大きく節約できるとよい。

4.5
切り替え前: 北陸電力 切り替え前の電気代: 約24,000円(2月)

以前とくらべて月2000円くらい安くなっています。使用量が多くても安いのは助かります。

コメントはありません

4.5
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約10,000円(1月)

シンプルでわかりやすく、料金も下がった。

アプリの出来がイマイチで操作に迷う部分があった。

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

切り替えてみると、割安でした 満足しています

コメントはありません

4.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約8,000円(4月)

激的に安くなる訳ではありません。 ただ、確実に前よりは安いです。 1年通して考えれば、2万近く安くなると思われます。

コメントはありません

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

電気の総使用量は少ないけど、電動工具を使うので、瞬間的の最大電力は必要な自分にとっては、基本料金がかからない「おうちプラン」最適のプラン。

電力節約のキャンペーンを見逃してしまい参加できなかった。全ての節電キャンペーンに自動で参加できる仕組みがあればよい

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約2,000円(9月)

基本料金が無いためその分月の電気代が安くなりました。冬で利用量は倍近くなりましたが、金額は同じくらいでした!

Web上のマイページで料金表がPDFで見れたり、CSV吐き出しも出きるのは便利ですが、内容が分かりにくいです。

4.0
切り替え前: 大阪ガス株式会社 切り替え前の電気代: 約8,000円(3月)

シンプルに安くなった。年間で一万円以上。

特にはないが、ガスも取り扱ってくれるといいなと思う。

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

基本量がかからないところに魅力を感じて契約いたしました!! かなり安くてびっくりしました!

ガスとセットにしようとしましたが、まだ、ガスの供給はこちらの地域ではじまっていないようで残念でした。

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

基本料金無し!使った分だけお支払い。大変有り難いですね。

コメントはありません

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約20,000円(3月)

事情があり、家を維持している状況でしたので、東京電力の高い基本使用料が圧倒的に安くなりました!CMではないですが、溜めて高級料理食べに行けるレベルです。 非常に満足してます。

特にないです。電気料金については非常に安くなったので、デメリットなどありません。

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

Amazonギフト券などが貰えて電気代も安く抑えられる

特典をもらえる時期に送られてきたメールに気づかないと期限切れとなってしまうため、注意が必要

4.0
切り替え前: 出光興産株式会社 切り替え前の電気代: 約7,000円(1月)

基本料金もなく段階で変化せずわかりやすい。

オール電化だともっと安い会社がある。5kvだと夜間電力用のプランで契約できない

4.0
切り替え前: 九州電力 切り替え前の電気代: 約3,000円(1月)

使用料をアプリでわかりやすく確認することができる。

安さがウリな印象だが、そこまで安くなったという印象ではない。

4.0
切り替え前: JCOM株式会社 切り替え前の電気代: 約6,000円(2月)

電気料金がkwh単価であり解りやすく料金が安い

コメントはありません

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

基本料金がかからないこと。多めに使った場合は、東京電力より安いのがいい。メールでいつも金額を気軽に確認できる。

メガソーラー開発の主導的な会社なので、継続するか考えもの。山を切り崩せば、保水力がなくなり自然災害も増えるし、海に土砂が流れ出ることによって日本周辺の海に農薬や赤土が流れ出て、生態系が悪化し海の中も砂漠化してしまう。料金高くても環境配慮や持続可能な開発に力をかけた電力会社があれば乗り換えたい。

4.0
切り替え前: ENEOS株式会社 切り替え前の電気代: 約6,000円(2月)

みやすくてわかりますくてやすいからよかった

ふくざつでわかりにくいむずかしいこまるから

4.0
切り替え前: 北海道瓦斯株式会社 切り替え前の電気代: 約5,000円(1月)

基本料金なし 機器の変更も取り替えなし 縛り期間なし

あまりメール連絡がなく 本当に登録されてるのか 最初に不安だった事

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

少し安くなった気がする。何よりクレジットカード払いが出来るのが良い

スマホアプリで簡単に料金、使用量や過去からの遷移が分かるようになっていると確認が楽にできてよい

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約7,000円(11月)

基本料金がないことと段階的に料金が変わらないので、計算もしやすい。 電気自動車を乗っているので、EV割が適用になり、助かった。

大手電力会社ではないので、この冬の電力不足問題が気になった。

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

基本料金がかからないのが一人暮らしにはよい

従量料金が当然、安くなればいいなと思います。

4.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約12,000円(8月)

使用料の少ない月が基本料金がないので、安くなるので良かった。

使用料が多いときのメリットは少ないかな?電力会社との比較にもなるので分かりませんが

4.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約20,000円(1月)

使用量が増えると以前に比べてお得になる。 料金体系シンプル

コメントはありません

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

以前の電力会社より断然安くなり大変満足している?

コメントはありません

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約11,000円(12月)

アンペアを上げたが基本料金がないので結果1000〜2000円は安くなった。

アンペアの変更が頼めないことを知らなかった。

4.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約10,000円(4月)

電気代が季節柄下がる時季でもありますが、同じ使い方で2千円弱下がりました。使用量のストレスなく、安くなったことはとても有り難いです。

仕方ないのですが、地域によって電気代の単価が異なるのは残念です。

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約3,000円(7月)

手続きがシンプルでスムーズだった。 安くなった。

時間帯による違いがわからない。 そんなに安くならなかった。

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

1割程度安くなったし、使用量が少ないときはさらに安くなる。アプリが使いやすく、使用量がわかるのも良い。自然エネルギーを使っているのも○。

もっと劇的に安くなるかと思ったがそうでもなかった。

4.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約28,000円(1月)

使用料があまりに多すぎる為に、単価が安い会社を探しました。月額料金も無いので、ベストプライスです。

唯一の不満は切り替え前のアンペアを利用することになる。また60Aにすべくアンペアブレーカー取り外そうとしても、OC無しの場合、取り外せず、漏電ブレーカーOC付きへの取替で別途料金が発生します。

4.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約5,000円(1月)

同じ品質なのに、少しでも安くなってありがたい。

マイページが見辛い。いつもどういう風に見るのか悩む。

4.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約11,000円(11月)

エコに貢献していることが実感できて満足感があります

1年通して実際どの程度節約になるかは気になるところです

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約1,000円(1月)

使用した分のみ請求になったこと。あんまり使用しないので安くなります。

コメントはありません

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約16,000円(1月)

安くなりました、よかったです。 使用量が多くてもあんしん

カードの支払いなので、二ヶ月分をいっぺんに支払う月があります。

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約3,000円(6月)

基本料金が無く料金体系がシンプル 料金がわかりやすい

電力使用量が多いと、高くなりそう。

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約11,000円(11月)

トータルすると電気代自体は安くはなっている

基本料はゼロだが使用料金は高いでもトータルすると安くはなってる。ボーダーラインは人によるから注意が必要

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(1月)

使用量が多いほど割安で料金体系が明確なのが決め手になりました。

コメントはありません

4.0
切り替え前: 東北電力 切り替え前の電気代: 約3,000円(1月)

実際は東北電力ではなく、福島電力からの乗り換えでした。 私の場合は不動産の方に言われるがままに一番お高いプランになってしまっていたので(契約内容は見たことがありません、福島電力は書類も出してくれなかったので…)ループ電気に乗り換えて半額になりました! サイトで日にちごとにどれだけ使ったかも見れるのでいいです!一人暮らしなら基本料抜きで使った分だけ払うほうがお得だと思います。

サイトがスマホだと見にくいところくらいでしょうか…

4.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約8,000円(10月)

唯一中部電力と対抗できる料金だと思います。

あまり知られていないような気がしますので、それが少し残念。

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約3,000円(9月)

電気の質はかわらずとも、料金が安くなりました。基本料も無料なのでそこも嬉しいです。

コメントはありません

4.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約10,000円(8月)

料金プランの内容に無駄がなく、良心的に思う。 月々の料金が安くなった。

自分がどのプランだったかを忘れた際、パッと確認しにくい。

3.5
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

基本料金が無料なのが良い。 前の電力会社は、引っ越しで違約金が発生しましたが、こちらは違約金がないので、気軽に契約できました。 以前、こちらの電力会社を利用したときは、地域の電力会社よりも安く済みました。

以前と世帯人数が変わったので、実際の電気料金を確認しないと、我が家でもこちらの電力会社で良かったのかはまだ分かりません。

3.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(11月)

以前の会社に比べて安くなったことが段々分かってきた。

1度の使用ワット数が金額にどのくらい影響を与えているのか分かってないです。 以前の会社に比べると詳細の情報量が少ない。

3.5
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約18,000円(1月)

使用量が多い夏場や冬場も比較的安く電気代を抑えられたと思います。 使用始めの際も、手続きがスムーズで何の負担も感じませんでした。

以前の電力会社との定量的な比較が難しく、分かりやすい基準などあれば良いと思いました。

3.5
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約16,000円(2月)

2021年1月、電気代が10倍になるかもしれないというニュースが出ましたが、loopでんきさんは市場連動型ではないので電気代高騰の影響を受けないみたいでよかったです。(詳しくはウェブサイトを確認してください)

試算ではもう少し安くなるかなと思ったけど、そんなに安くはならなかったです。まあでも、これはどこからどこに変えても生活が変わらんかぎりそんな安くならない気がする。

3.5
切り替え前: 九州電力 切り替え前の電気代: 約3,000円(1月)

値段も他と安くなり、月毎でいくらかかったのか分かりやすくていいと思います。

料金体系はどこも同様わかりにくいです。ほんとにここが一番安いかは不明。

3.5
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約6,000円(11月)

基本料金が無いのは嬉しいし、浮いたお金で趣味に投資。

コメントはありません

3.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約4,000円(1月)

コメントはありません

すごくやすくなるのかなと期待していたが、あまり違いがなかった

3.5
切り替え前: ミツウロコグリーンエネルギー株式会社 切り替え前の電気代: 約4,000円(5月)

一人暮らし、在宅ワークのため家にいることが多いのですが、以前使っていた電力会社より月500円ほど安くなりました。年間で考えると6000円程安くなるのでお得だと思います。

コメントはありません

3.5
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約3,000円(2月)

不在の日が何日かあり、電気料金が少なくなったので満足している

コメントはありません

3.5
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約20,000円(1月)

やすくなったから会社をかえてよかったけど、もう少し安くなればなー

コメントはありません

3.5
切り替え前: 東北電力 切り替え前の電気代: 約21,000円(1月)

使用した電力量に対する料金なのでとても分かりやすいと思います。基本料金がないのも嬉しい。

1月は昨年よりとても、料金が下がっていました。これから年間を通して比較してみたいです。

3.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約6,000円(5月)

基本料は、無くなり、少し、下がりました。三口変更、入会したので、

コメントはありません

3.0
切り替え前: ミツウロコグリーンエネルギー株式会社 切り替え前の電気代: 約21,000円(2月)

安くなるけど、大して変わらない。特に冬が高い

毎日の電気代が見れたがシステムが、変わって見ずらい

3.0
切り替え前: 株式会社エルピオ 切り替え前の電気代: 約20,000円(2月)

料金体系がシンプルでわかりやすい。 利用状況が、スマホから簡単に見ることができる。

以前の電力会社より電力料金が割高だと思う。

3.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

シンプルでわかりやすく値段も思ったより安かった

基本料金がないので従量料金が高めなのがいたい

3.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約9,000円(1月)

料金体系がシンプルでわかりやすいのが、良いところだと思います。また環境に良い点が気に入っています。

実際どのくらい安くなったのか、微妙なところです。もう少し様子を見てみようと思います。

3.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

分かりやすい料金設定で、登録時も親切。安心しました。

コメントはありません

3.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

引っ越しと同時に変え、オール電化になったのでちがいはあまりよくわかりませんが、シンプルでわかりやすかったです。

コメントはありません

3.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約9,000円(1月)

料金が分かりやすい。 夏場は安くなった。

若干安くなったが、そこまでの変動はなかった。

3.0
切り替え前: 東北電力 切り替え前の電気代: 約4,000円(12月)

少しは安くなったと思う。大した労力なしに安くなったのは素敵

そんなにはない。以前の会社だったらいくらでしたよ!みたいなのを出してくれると分かりやすくなる。

3.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約8,000円(2月)

特に変わってないと思う。ただ請求書がくる場所が変わっただけ。

コメントはありません

3.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約28,000円(1月)

使ったぶんだけで 基本料金がかからないので、凄く助かった。

コメントはありません

3.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(11月)

もともと電気代は安かったのですが、更に安くなりました!

シンプルでわかりやすく特に気になる所はありません。

3.0
切り替え前: 株式会社Looop 切り替え前の電気代: 約6,000円(1月)

使用率が多くて安い! 安い!安い!安い!

コメントはありません

3.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約9,000円(10月)

以前はau電気を利用してポイントを貯めていた。 Looop電気だとポイント分請求額が安いので、 ポイントを貯める目的がなければこちらの方が利用しやすい。

切り替え初期は結構値段が上がっていた気がするが、細かい部分を調べられなかった。

3.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約4,000円(9月)

プランがとてもシンプルで2つのプランから選ぶ形だったので、素人の私にも分かりやすく申し込むのも簡単でした。

料金の比較サイトを利用し切り替えを申し込みましたが、実際使用料金が目に見えてやすくなったということはあまりありませんでした。

2.5
切り替え前: 中国電力 切り替え前の電気代: 約5,000円(11月)

「節電しなければ安くなる」のが分かった所で、アパートのため会社の切替が出来ないLPガスを止め、基本全て電気に切り替えた。来月の電気料金が楽しみ。

元の電力会社で実際に加入していたプランが選択肢にないため、正確な比較が出来ない。本当に安くなっているか甚だ疑問。使用量が少ないと料金の逆転現象が頻発し、「節電すると損をする」みたいなことになっているのも問題。使用量が少ないと割高になることがあります、と書いてはあったが。

2.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約4,000円(8月)

コメントはありません

シュミレーションより下がらなかった。

1.5
切り替え前: SBパワー株式会社 切り替え前の電気代: 約30,000円(3月)

コメントはありません

安くなる前提で乗り換えたのに以前より電気代がかなり上がった。 早く乗り換えたい。

1.0
切り替え前: JCOM株式会社 切り替え前の電気代: 約27,000円(12月)

コメントはありません

とにかく電気代が高いのでびっくり。変更を後悔。

1.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

料金の変動や基本料金が無いので夏や冬の電気代の高い時期が安くなり助かります。

コメントはありません

1.0
切り替え前: ENEOS株式会社 切り替え前の電気代: 約1,000円(1月)

月額基本料がかからないので切替を行った。

開通後のコンタクトセンターの対応が悲惨。同社から送付された契約内容ハガキに記載のアンペア数が間違っていると思われたため、契約内容確認をしたかったが、こちらでは分からないとの事。そちらのハガキに書いてあるのに?意味が分からない。

セット・ポイントに関するクチコミ

3.4
71件
5.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約2,000円(2月)

ポイントがたまっていると気が付いて嬉しくなった。

ポイントがたまることを知らなかった、忘れていたかもしれません。 時々教えてほしいです。

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

ポイントが貯まるのが嬉しいです。使い道を考えるとワクワクします

コメントはありません

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

Amazonギフトポイントがもらえるのはでかい

コメントはありません

5.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約14,000円(1月)

セット割の種類が多く当てはまる物を申込むとお得感が大きい

EV割、ガス割の申込み後、申込完了通知がなくいつから割引対象になっているか分からない

5.0
切り替え前: JCOM株式会社 切り替え前の電気代: 約10,000円(2月)

ポイントサービス等の常設の特典は無いけど、その分料金が安いので何ら不満はありません。

残念ながら我が家が使えるセット割りはありませんでした。

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

節電に応じてAmazonギフトポイントがもらえるため、節約意識も高まり一石二鳥です

Amazonを使わない人には嬉しくないかもしれない

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

申込みでAmazonギフトのプレゼントキャンペーンを行っていました。

コメントはありません

5.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約2,000円(12月)

使わない月でも一定金額が発生する東京電力がアンマッチでした。

コメントはありません

5.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約5,000円(5月)

毎月dポイントもついてちょっとしたお得感もある

コメントはありません

4.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(12月)

使用量が少ないにも関わらず、Amazonギフト券の特典がもらえた。

ループ電気独自のポイントは何に使用出来るのか分からない。

4.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約10,000円(7月)

カード払いにしてるのでポイントがたまる。

コメントはありません

4.5
切り替え前: SBパワー株式会社 切り替え前の電気代: 約4,000円(3月)

特典があり、電気料金も安くなりお得感が得られた

コメントはありません

4.5
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約8,000円(6月)

ポイントがありお得感があります!使い続ける価値がありそうです。

コメントはありません

4.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約8,000円(4月)

特典で申し込んだ訳ではないが、特典が貰えるとやっぱり嬉しいかも

コメントはありません

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(2月)

ポイントがたくさん貯まるのですごく良いです。

コメントはありません

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

ポイント特典が豊富。イベントも多い気がする。

ポイントがどれだけ溜まっているのか分かりにくい

4.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約9,000円(1月)

節電大作戦という、節電するとポイントが貯まって、Amazonギフト券などとこうかんできるキャンペーンがある。

節電大作戦のキャンペーン自体はよいと思うのですが、やり方がちょっとわかりづらい。

4.0
切り替え前: ENEOS株式会社 切り替え前の電気代: 約6,000円(2月)

ポイントサービスがよくたまりやすいこまゆ

ポイントの使い方がわかりにくくてたいたかった

4.0
切り替え前: 北海道瓦斯株式会社 切り替え前の電気代: 約5,000円(1月)

Amazonポイント貰えるのは嬉しい Amazonだけでなく楽天ポイントとかもあると嬉しい

登録してからポイントがもらえるまでの期間が長すぎで メール連絡を見逃して 迷惑メールで 削除してしまったかと思ってました 結局期間が長すぎで その間が縛り期間に該当しますね

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

電気とガスのセットで契約しており、クレジットカードで払えていてとても楽

コメントはありません

4.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約5,000円(2月)

ときにないですが、あったほうがよいと思います。

コメントはありません

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約7,000円(11月)

EV割、ソーラー割という制度があり割引されるので良い。

特にありませんが、ポイント制度があったのが、廃止されました。

4.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約16,000円(2月)

セット割引とかポイントとかはあまり押し出してないけど、そのかわりシンプルでわかりやすい気がする。

コメントはありません

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

ポイントの使い道を考える楽しみがあります。

まだ切り替えたばかりなので、今後の様子を見ていきたいなと思ってます。

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約3,000円(7月)

Amazonギフト券がもらえてよかった。

実質そんなに安くならない気がするので繰り返し切り替えないといけない。

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

徐々にポイントが溜まっていっているのを確認する楽しみがある。

ポイントが貯まるスピードが遅くてあまりワクワクしない。

4.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約11,000円(11月)

ガスとのセット割の存在で電気に続いてガスをチェンジした

いまのところ思いあたりませんが、ポイントがつきやすいと嬉しいかな

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約4,000円(1月)

電気代は絶対発生するのでポイントがたまるのが良い

ポイントを利用する手段があまりないのが改善されると嬉しい

4.0
切り替え前: 東京ガス株式会社 切り替え前の電気代: 約20,000円(1月)

電気使用量によってポイントがたまるのがいい。

電気使用量によってポイントがどの程度たまるのか不明。

4.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約10,000円(8月)

カード決済ができるため、ポイントがたくさん貯まる。

コメントはありません

3.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(11月)

以前の会社に比べて安くなっていることが分かった。

コメントはありません

3.5
切り替え前: JCOM株式会社 切り替え前の電気代: 約6,000円(2月)

EV割が適用されたことで電気料金が安くなった

V2hを設置しておりEVへの充放電が出来るが割引が設定されていない

3.5
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

Amazonギフトプレゼントはとても魅力的でした。

コメントはありません

3.5
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

特典も充実しており、大満足です。 それ以上でも以下でもないです。

コメントはありません

3.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約6,000円(5月)

ガスの、まとめ割り、対象地域出なくて、三口、電気変更しましたが、ガスの、範囲を広げて!

電気三口、まとめて、loopに切り替えたが、基本料以外、特典が無い。

3.0
切り替え前: ENEOS株式会社 切り替え前の電気代: 約4,000円(6月)

コメントはありません

ガスの供給があればいいなと思った。今高いので…

3.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

ガストセットで安くなりますが、エコジョーズ使用のため使っていません

付帯サービスが難しくなかなか使うタイミングがありませんでした。

3.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約2,000円(9月)

ガスとのセット割引があるようですので、今後考えてたいとおもいます。

ガスとのセット割引について、私が申込をした当時はそういったサービスはありませんでした。知っていたら同時に申込していたのですが。を

3.0
切り替え前: 大阪ガス株式会社 切り替え前の電気代: 約8,000円(3月)

ポイント特典の有効期限が短い所がもう少し長ければ良いと思う。

コメントはありません

3.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

ガスも一緒に申し込みたかったのだが住んでいるエリアではサービスをしてないようなので残念

コメントはありません

3.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

コメントはありません

ポイントについてはよくわからないので、活用していません。

3.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約1,000円(6月)

コメントはありません

ガス会社や他のサービスとセットだと割引という電気会社だとトータルでは高くなるかもしれません。

3.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

ガスとのセット割りは普通かなと思いました。

ポイント制度は特にありませんが、料金がもともとやすいので問題ないと思っています。

3.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

夏場のデマンドレスポンスのキャンペーンがあるのはよかった

ポイント等つけば有効活用しやすいかなと考える

3.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約11,000円(12月)

在宅タイム、節電タイムなど、楽しみながら電気を意識出来る企画が良いと思います。

電気のみの契約なのでセット割とかはないような気がします。

3.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約10,000円(4月)

特に恩恵はうけてないので、メリットは感じてません。

ポイント制度や時間帯割引などあると嬉しいです。

3.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約4,000円(1月)

コメントはありません

ポイントなどあるかわからない。別に電気代だけ安くするなら無くても良い。

3.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約1,000円(1月)

アマゾンポイントをいただけるので得だと感じます

ループ電気のみではポイントがつかない。その分安い

3.0
切り替え前: SBパワー株式会社 切り替え前の電気代: 約6,000円(6月)

ポイント特典があるのでそこは良いと思います

セット割引があるともっといいなと感じます。

3.0
切り替え前: ミツウロコグリーンエネルギー株式会社 切り替え前の電気代: 約4,000円(5月)

コメントはありません

ポイントが溜まっているのか分からないです。

3.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約12,000円(5月)

切り替えてから使用量変わらずでやすくなっているので、満足しております。

ポイントについては、理解が乏しくよくわかりません

3.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(11月)

料金プランがシンプルでわかりやすかったです。

シンプルでわかりやすいのはいいですが、もう少しセット割引の種類があったら嬉しいです

3.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約7,000円(1月)

家庭用電池、ソーラーパネルなど設置していません。

節約度に応じたポイント付加するなど、楽しめる機能があると良い。

3.0
切り替え前: 東北電力 切り替え前の電気代: 約3,000円(1月)

クレジット払いなのでポイントが付きます。

特典等は知らないです…それらをもう少しわかりやすくサイトに書いてほしいです

3.0
切り替え前: 中国電力 切り替え前の電気代: 約5,000円(11月)

コメントはありません

ていうか、セット割とかポイント特典を知らないので、多分利用していない。

3.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約4,000円(9月)

特にこれといった特典は感じられませんでしたが、全体的に安くなるということで年間で考えるとお得感がありました。

ポイントサービスなどは特にないようなので少し残念です。電気使用によるポイント付与があるともっといいなと思います。

3.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約3,000円(9月)

ポイント特典ではないのですが、やはり基本料金0円というのは良いと思います。

コメントはありません

2.5
切り替え前: ミツウロコグリーンエネルギー株式会社 切り替え前の電気代: 約21,000円(2月)

ガスとのセットでないと割り引きがないよ?

コメントはありません

2.5
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

特にポイント制度は無いと思いますが、ポイントよりも、実際の電気料金が安い方が、分かりやすく、簡潔で良いと思います。

特にポイント制度は無いので、ポイントを貯めたりして楽しみたい方には不向きかと思います。

2.5
切り替え前: 東北電力 切り替え前の電気代: 約21,000円(1月)

コメントはありません

もっと多岐にプランがあると、選ぶ事が出来るとおもう。

2.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約10,000円(3月)

コメントはありません

セットプランが特にないとのことなので、あると嬉しいです。

2.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約12,000円(8月)

コメントはありません

ほかのサービスとの連携が取れないので、地域差があるかもしれません。

2.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約3,000円(6月)

ほかにプランがあるなら分かりやすく説明してほしい

ポイントをどうしたら貯まるのか、利用方法が分からない

2.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約20,000円(1月)

特典や割引はまったくないのでそーいうのは期待しない方がいい

コメントはありません

2.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約11,000円(10月)

コメントはありません

ポイント制やセット割引が全くないところが残念です。

1.5
切り替え前: 東北電力 切り替え前の電気代: 約2,000円(1月)

環境に配慮しているところが大変に評価が高いです。

セット割など高額な機器を導入しないと使えないので、一般家庭では使えない。

1.5
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約8,000円(10月)

セット割引が逆にないところがよいと思います。

セット割引やポイント特典があればさらにいいと思う。

1.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

こちらの地域ではやってないため。 また、ポイントを貯めれたらさらにお得になるのではじめてほしい!

コメントはありません

1.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約20,000円(3月)

まだもらってないのでなんとも・・・。これからいただくので楽しみにしてます。

コメントはありません

1.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

気がつけばポイントが貯まってるのでお得感があります。

会社もループなのでアプリで2箇所確認出来るようにして欲しい。

1.0
切り替え前: 北陸電力 切り替え前の電気代: 約24,000円(2月)

コメントはありません

付帯サービスを使う機会がない。太陽光発電は一般家庭ではなかなかハードルが高いと思います。ポイントなんかもあったらうれしいです。

切り替えまでのやりとりに関するクチコミ

3.9
105件
5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

はやかった。すぐに届きました。問題なし。

コメントはありません

5.0
切り替え前: ENEOS株式会社 切り替え前の電気代: 約4,000円(6月)

すぐ切り替え日時の連絡がきて分かりやすかった

本当に切り替えできてるのか、Webで電気使用量みるまで分からなかった気がする

5.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約4,000円(8月)

スムーズに切り替わったので問題が発生していない

コメントはありません

5.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約2,000円(2月)

申し込み後に受付の連絡があり良かったです。

電気の供給が何時から変わるかわかりませんでした。

5.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(11月)

苦労は一切なく簡単に切り替えが済んだのでとっかかりとして不安が無くて良いと感じた。

コメントはありません

5.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約20,000円(3月)

非常にスムーズでした。文句のつけどころもありません。メール連絡についてもさほど気にならない日程で連絡が来てました。

コメントはありません

5.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約14,000円(1月)

切り替えサイトがわかりやすく全てスマホで申込みが出来た

切り替えの申込み自体楽に出来るり切り替え切り替え完了はハガキでくるので特にデメリットなし

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

申込みをしてすぐに使えたので、何も困りませんでした。

コメントはありません

5.0
切り替え前: 出光興産株式会社 切り替え前の電気代: 約7,000円(1月)

申し込み以外何もしていないくらい、会社側で処理していただいた。

どこも同じだが、切り替えるのに検針日をまたぐ必要があり、1〜2ヶ月かかる。

5.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約1,000円(6月)

連絡が非常に早く切り替えもスムーズな対応でした。

コメントはありません

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

電話連絡で即座に対応してもらえたので満足度

説明の仕方が難しくてよくわからな事が気になりました。

5.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約10,000円(1月)

こちらですることはなにもなく、 供給時期などのお知らせもわかりやすかったです

コメントはありません

5.0
切り替え前: JCOM株式会社 切り替え前の電気代: 約10,000円(2月)

取次店からの申し込み受付後30分で連絡があり、その後の遣り取りも即日か翌日には返信・連絡が来ました。とにかく早くて、しかも丁寧でした。

コメントはありません

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

とても簡単でスムーズでした!特にわかりにくい点もなかったです。

コメントはありません

5.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約5,000円(2月)

丁寧な対応とやり取り、ありがとうございます。

コメントはありません

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

非常にスムーズ。私は利用申し込みをしたのみで他は何もせずに契約/切り替えが終わりました

心配性でその都度連絡がないと不安な方には向いてないかも。私は特に何も感じませんでした

5.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

申し込み後は特に何もする必要はなく、指定した日にすぐに利用できました。

コメントはありません

5.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約17,000円(7月)

・直ぐに受付の連絡があった。 ・その後も適宜連絡が来て、安心出来た。

・メールで連絡があった後、手紙が来るまで少しだけ心配した。

5.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約10,000円(7月)

連絡がスムーズでわかりやすかったです。

コメントはありません

5.0
切り替え前: 東北電力 切り替え前の電気代: 約2,000円(1月)

すべて、WEBにて完結するので、手間がかからなくてよかったです。

特にありませんが、ネットだけだとちょっと不安に思うかもしれません。

5.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約4,000円(1月)

メールと電話での確認があったためわかりやすかった。

コメントはありません

5.0
切り替え前: SBパワー株式会社 切り替え前の電気代: 約4,000円(3月)

工事もなく、簡単なスマホでの手続きのみ、説明もわかりやすく、とても良かった

特に不満に思うことも気になることもなかったです

5.0
切り替え前: SBパワー株式会社 切り替え前の電気代: 約6,000円(6月)

とてもスムーズ。 スマホ一つで簡単に切り替えられ面倒な手続きもいりませんでした。

コメントはありません

5.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約5,000円(5月)

あっけないくらいあっさりと切り替えできて驚いた。

コメントはありません

5.0
切り替え前: 東北電力 切り替え前の電気代: 約4,000円(12月)

何もしなくても切り替えができたので素敵でした

コメントはありません

5.0
切り替え前: ミツウロコグリーンエネルギー株式会社 切り替え前の電気代: 約4,000円(5月)

切り替え手続きの時、こちらの情報記載ミスでスムーズに手続き出来なかったのですが、その都度とても丁寧に対応して頂きました。センターの丁寧で優しい対応にとても満足しています。

コメントはありません

5.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約12,000円(5月)

申し込み後すぐに連絡頂きストレスなく切替ができました

コメントはありません

5.0
切り替え前: 東京ガス株式会社 切り替え前の電気代: 約20,000円(1月)

検針のタイミングがよかったのか申し込みから1週間で切り替わった。

切り替え後に電流容量制限を解除する際に工事の人が来る必要がないのに来たこと。東電との連携不足と思われる。

5.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約10,000円(1月)

申込みから開通まで何ら滞ることなく進みました。

切り替えまでにメーターの取替作業があったがそれを差し引いても早い対応であった。

4.5
切り替え前: 中国電力 切り替え前の電気代: 約1,000円(2月)

メーターの工事や切り替え無し。申し込み後すぐに受付の連絡があったほか、特になし

供給がいつ切り替わったのかよくわからなかった他、特になし

4.5
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

電話のやりとりは数回しかしてないです! メールで契約できて引越しまえは楽ちんです!

コメントはありません

4.5
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

スマートメーターがもともとついていたので、非常にスムーズだった。

切り替えの対応も早く、特に気になる点はない。

4.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約2,000円(12月)

スマートメーターのため全てがネットでの手続きで完結しました。

逆にスマートメーターのため、実際に何日の何時から切り替わった実感がないのが不安でした。

4.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約1,000円(1月)

問題なしでした。工事手配も気になる点はなかったです

コメントはありません

4.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約4,000円(1月)

説明も丁寧でかなりスムーズだったのでよかった

コメントはありません

4.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(1月)

スムーズに切り替えられたし、コールセンターも丁寧に説明してくれた。

コメントはありません

4.5
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約7,000円(1月)

特に何もせず切り替え可能でよかったです。

コメントはありません

4.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約8,000円(4月)

必要項目を入力するだけだったとおもう。 あとはクレジット情報入れたくらいかな。 難しくはなかったよ

いつから契約が切り替わるが少し分かりづらかった

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

電話でのサポートも迅速丁寧で、好印象。スムーズに切り替えれた。

コメントはありません

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(2月)

申し込み後すごくスムーズに対応していただきました。

コメントはありません

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約2,000円(9月)

申込後すぐにご連絡が来たので安心しました。

切り換えの申込が9月だったのですが、実際に利用開始したのは11月でした。もう少し早く切り換えられるといいですね。

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

初めての経験でしたが困ることなく切り替えできました

コメントはありません

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

私のようなデジタル音痴でも簡単でわかりやすかったです。

コメントはありません

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

申込みからサービス開始までスムーズに進んだと思います

コメントはありません

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

ネットで簡単に行えてすぐ切り替えられた。

コメントはありません

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

手続きで困ったことがありカスタマーに連絡したらとても丁寧に対応してくれた。

供給がいつ切り替わったのかわからなかった

4.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約9,000円(1月)

申し込み後の対応はスムーズで、すぐに機器の交換もしてもらえました。手間はありませんでした。

コメントはありません

4.0
切り替え前: ENEOS株式会社 切り替え前の電気代: 約6,000円(2月)

申し込みするとうけつけのれんらくのメールが届いた

切り替えまでにひんうなんかかるのがたいへん

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約7,000円(11月)

申し込み後、速やかに連絡があり、不安解消しました。

特に問題ありませんが、ソーラー発電の引き継ぎの東京電力パワーグリッドが対応が遅かった。

4.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約18,000円(1月)

スマートメーターの切り替えは、書類でのスケジュール連絡が分かりやすく、すぐに切り替えられたと思います。

スムーズに切り替わり過ぎたため、いつからの切り替えかが分かりづらかった。

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

切り替えに関して電話が来た時には驚いたが、安心した。

切り替えメールに気づかず、1ヶ月ほど切り替えが遅れてしまった。

4.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約16,000円(2月)

ネット上だけの手続きで思ったより簡単に切り替えできた。

コメントはありません

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

メール、電話でやりとりできスムーズに進んだ

コメントはありません

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(12月)

面倒なやり取りは皆無。エネチェンジから簡単に手続きできた。

コメントはありません

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

初めてでしたがすんなり切り替えできました。

コメントはありません

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約11,000円(12月)

ネットでの申し込みでしたが、不明な点は電話で対応してもらいました。

アンペアを上げるのは東京電力でないと出来ないことを知らなかったので、ギリギリ間に合ったがわかりやすく説明して欲しかったです。

4.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約12,000円(4月)

特に戸惑った場面はなし。ネット環境が有れば問題ない。

切り替えについては、特に問題ありません。

4.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

スムーズでよかったです。特に不満はありません。

コメントはありません

4.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約11,000円(11月)

手間はほぼなかった、負担感はありませんでした

メールで連絡はこまめにきていたので、気になりませんでした

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約3,000円(6月)

足りない情報があると連絡きて、返すとすぐ反応がありよかった

コメントはありません

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約3,000円(6月)

供給開始前に連絡があり始まるタイミングがわかった

コメントはありません

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約11,000円(11月)

切り替えの切り替え(2回目)だが早い対応だった

特に問題なく切り替えまでの案内がきた。困る事は特になし

4.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約8,000円(2月)

特に何の手順も必要なく、簡単に切り替え出来た

コメントはありません

4.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約8,000円(6月)

思ってた以上にスムーズに済みました。いろいろな会社がある中、対応も良かったです

電話対応がよくても、切り替え工事とかに来られる方と連携取れてないようで、窓口が分かれてるとややこしいんじゃ?

4.0
切り替え前: 東北電力 切り替え前の電気代: 約21,000円(1月)

初めは電話でやりとりでした。感じも良く説明も分かりやすかった。

コメントはありません

4.0
切り替え前: 北陸電力 切り替え前の電気代: 約24,000円(2月)

トラブルなく、開始できたのは良かったです。不明な点もサポートセンターに問い合わせて解決できました。

開始の日にちは分からず、いつからか気になっていました。だいぶたってからの切り替えだったのでもう少し早いとありがたいです。

4.0
切り替え前: 中国電力 切り替え前の電気代: 約5,000円(11月)

メールはすぐ来たし、切替当日さえ待ってれば良かった。メーター交換も委託電気工事会社がさっさと来てやってくれたし、実家で一度経験済みなので、特に不安もなかった。

コメントはありません

4.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約10,000円(3月)

特に問題なくスムーズに切り替えすることが出来ました。

LOOP電気自体は問題なかったのですが、東京電力とのやり取りに時間がかかってしまい、予定より開始する月が遅れてしまいました。

3.5
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約6,000円(5月)

立ち会いが、無く、留守でも、出来た。スマート?は、何かは、分かりませんが。

キャンペーンの件で、電話した際、対応した女性の、対応が?かなり、他人事で、冷たい対応でした。

3.5
切り替え前: ミツウロコグリーンエネルギー株式会社 切り替え前の電気代: 約21,000円(2月)

スムーズに切り替えができた。特に不満なかった。

切り替えるまでネットでのやりとりだから不安があった

3.5
切り替え前: 大阪ガス株式会社 切り替え前の電気代: 約8,000円(3月)

申し込みすぐに連絡があり、こちらが何も手続きや立ち合いもなくすぐに交換できた。

コメントはありません

3.5
切り替え前: 九州電力 切り替え前の電気代: 約3,000円(1月)

細かい操作が必要なく楽です。疑問なくさくさくきりかえれました

コメントはありません

3.5
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約9,000円(1月)

特に問題なくスムーズに移行してもらったと思います。

コメントはありません

3.5
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約8,000円(1月)

変更されるまで時間が少しかかりましたが、問い合わせをしたとき、親切に教えてもらえたので良かった。

本当に切り替えられているのか、不安だった。

3.0
切り替え前: 株式会社エルピオ 切り替え前の電気代: 約20,000円(2月)

以前の電力会社の供給停止にギリギリ間に合って切り替え出来た。

コメントはありません

3.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

コメントはありません

希望の日程近くに申し込んだので、入居日までに電気が使えるようになっているのか不安でした。 何日頃の予定かお知らせがあると良いと思いました。

3.0
切り替え前: JCOM株式会社 切り替え前の電気代: 約27,000円(12月)

簡単だった。便利だった。わかりやすかった。

詳しいことを質問したら、不親切でだった。

3.0
切り替え前: SBパワー株式会社 切り替え前の電気代: 約30,000円(3月)

連絡は遅いと感じましたが、とりあえず問題無くできた。

切り替えの連絡に時間がかかったので不安に感じました。

3.0
切り替え前: JCOM株式会社 切り替え前の電気代: 約6,000円(2月)

申し込み後すぐに連絡が有った。またメールでの案内もわかりやすかった。

コメントはありません

3.0
切り替え前: 北海道瓦斯株式会社 切り替え前の電気代: 約5,000円(1月)

面倒ではなかった ネットのみの作業でした

登録後の連絡などあまりないので 忘れてしまうくらい

3.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

申し込み後スムーズにやりとり、切り替えできた

コメントはありません

3.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約12,000円(8月)

コメントはありません

ガス会社が対応していないので、セット割もない

3.0
切り替え前: auエネルギー&ライフ株式会社 切り替え前の電気代: 約20,000円(1月)

申込み後連絡はすぐきました 供給開始の連絡も事前にありました

切り替わるまでに、だいぶ日数がかかった。もっとスムーズに切り替わるとよかった

3.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約6,000円(11月)

スマホの自体の設定が悪かってなかなか登録できなかったけど、サポートを受けながら登録完了。

特になしですが、切り替わったかどうかがよくわからなかった。

3.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約10,000円(4月)

ネットのやり取りなので楽だった。申込み完了のハガキがきたので、きちんとネット申込みができたのだと実感でした。

私だけかもしれませんが知名度がなかったので、少し不安感はあった。より安心してネットでの手続きが取れたと思う。

3.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

オペレーターの説明が分かりやすく、疑問もあまり残らなかったので安心でした

コメントはありません

3.0
切り替え前: - 切り替え前の電気代: -

手続きはわかり易かったが、接続開始までの日数は余裕をもっておくべし。

コメントはありません

3.0
切り替え前: 北海道電力 切り替え前の電気代: 約28,000円(1月)

契約切替前であっても、連絡すれば気になることは教えてくれます。

契約切替前に行って置く事を教えて欲しかったな。分からないことが分からないので。

3.0
切り替え前: 中部電力ミライズ株式会社(旧:中部電力) 切り替え前の電気代: 約5,000円(1月)

お知らせのメールありました。最低限でした。

思ったより時間がかかった。書類は送られて来なくてすこし不安でした。

3.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約16,000円(1月)

コメントはありません

普通に安心できました。 よかったです。連絡ありました。

3.0
切り替え前: 関西電力 切り替え前の電気代: 約28,000円(1月)

電話で、確認しながらの説明で、とてもわかりやすかった。

コメントはありません

3.0
切り替え前: 北陸電力 切り替え前の電気代: 約7,000円(2月)

迅速な対応であった。切り替えに関し特に不満はない。

インターネットが得意でない方にとって不明な点があると思う。

3.0
切り替え前: 東京電力エナジーパートナー 切り替え前の電気代: 約5,000円(11月)

手続き等一切不要でラクラクでした!ホントに替わったの?という感じでした。

特に気になる点はありません。切り替えはスムーズでした。

3.0
切り替え前: 株式会社Looop 切り替え前の電気代: 約6,000円(1月)

コメントはありません

年末ちかいと連絡が遅いしわかりにくいんだよね

3.0
切り替え前: 東北電力 切り替え前の電気代: 約3,000円(1月)

エネチェンジに全てお任せしていたので、楽々でした!

特にありません。毎月明細のメールがくるので、あんしんです