エネチェンジ限定特典で
普通に申し込むよりおトク。
【重要】事業終了・撤退、値上げをする電力会社をお使いの方へ
エネチェンジ限定特典もあり!電力会社のおトクなキャンペーン エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧
  1. 電力会社(新電力)一覧・ランキング

電力会社(新電力)一覧・ランキング

エリアから電気料金プランを探す

エリアによってプランの料金が異なります。
まずはお住まいのエリアをお選びください。

旧電力管内の提供エリアに分けて電力会社を探すことができます。電力プランの提供範囲については、プラン詳細ページをご参照ください。
いますぐ

郵便番号と世帯人数から、電気料金プラン・電力会社を探す

-

人気の電力会社(新電力)とランキング

エネチェンジで人気の電力会社、供給量の多い電力会社をそれぞれご紹介します。

エネチェンジで人気の新電力

電力比較サイト「エネチェンジ」で申込数の多い新電力です。一定期間のお申し込み数の集計結果をもとに表示しています。

おすすめの新電力

エネチェンジ経由で申し込める、おすすめの電力会社をご紹介します。

おすすめの新電力1)PinTでんき
「PinTでんき」を運営する株式会社PinTは、東京電力エナジーパートナーのグループ会社です。小売電気事業のほか、ガス小売事業やエネルギー関連サービスの開発や販売を手掛けています。電力量料金が一律に設定されているプラン「PinTでんきフラット」があります。

PinTでんきの
情報を見てみる

おすすめの新電力2)idemitsuでんき
出光興産(旧:出光昭和シェル)は2003年から電力事業を開始し、2008年から実際に大規模工場やオフィスビルに電力供給をしてきた実績があります。天然ガス、製油所オフガス、バイオマス、太陽光の4種類の発電所を所有しているのもポイント。「Sプラン」「オール電化プラン」の2種類があり、それぞれにカーオプションが付くので、車をよく利用するご家庭におすすめです。

idemitsuでんきの
情報を見てみる

おすすめの新電力3)ミツウロコでんき
ミツウロコでんきは、ミツウロコグリーンエネルギー株式会社が販売する新電力サービス。電力サービスのほか、風力や太陽光などによる発電事業も手がけています。なかでも特徴的な電気料金プランが「シングル応援プラン」。一人暮らしの方はもちろん、電気の使用量が少ないご家でも節約につながりやすい料金設定になっています。

ミツウロコでんきの
情報を見てみる

おすすめの新電力4)TERASELでんき
TERASELでんきは、九州電力のグループ会社・九電みらいエナジー株式会社が販売する新電力サービス。使用量が少ないご家庭向け、使用量が多いご家庭向けのプランが用意されているのが魅力です。電気料金の支払いで楽天ポイントが貯まるメリットもあるので、楽天グループのサービスをよく利用する方におすすめ。

TERASELでんきの
情報を見てみる

需要の多い新電力ランキング

経済産業省資源エネルギー庁の「電力需要実績(2022年度1月)」をベースにしたランキング。

ランキング上位の新電力が節約につながるとは限りません。少しでも節約につながる電力会社に切り替えたい方は、エネチェンジ電力比較をおすすめします。

電力会社(新電力) 電力需要実績(単位:1,000kWh)
東京ガス1,247,198
SBパワー787,101
大阪瓦斯727,480
KDDI619,597
ENEOS497,291
ハルエネ229,116
東邦ガス220,970
楽天エナジー180,674
Looop148,708
ジェイコムウエスト142,712

出典「統計表一覧(経済産業省資源エネルギー庁)」の電灯の需要を基にエネチェンジが編集

エネチェンジで紹介している電力会社(新電力)一覧

旧一般電気事業者と、電力自由化で参入した新電力を一覧にまとめました。通信会社やガス会社など気になる業界の新電力がある方はチェックしてみてください。

旧一般電気事業者の一覧

電力自由化(2016年4月)以前、独占的に電気を供給していた旧一般電気事業者の一覧です。

通信会社の新電力一覧

スマホやインターネットなどの通信会社、または同グループ会社の新電力一覧です。

ガス会社の新電力一覧

ガス会社が運営する新電力の一覧です。

石油会社の新電力一覧

石油会社が運営する新電力の一覧です。

その他新電力一覧

その他業種の会社が運営する新電力の一覧です。

エネチェンジで、電力会社(新電力)を比較診断!
エネチェンジ電力比較は、郵便番号などの情報を入力するだけで節約につながる電力
会社が見つけられるサービス。
最適な電力会社をおすすめ順に紹介します。
おトクな電力会社を比較診断

電力会社(新電力)一覧

電力会社(新電力)をあいうえお順で一覧にまとめました。

新電力とは

新電力を比較する前に、次の基本情報を知っておきましょう。

新電力とは「新規参入した電力会社」のこと

電力自由化以前と電力自由化以降の比較イラスト

そもそも新電力とは、電力自由化から小売電気事業に新規参入した電力会社のことを指します。電力自由化以前は、東京電力や関西電力といった旧一般電気事業者のみが電力の販売を行っていました。電力自由化によってこの制限がなくなったことで、さまざまな企業が小売電気事業に参入し、その結果、多くの新電力が生まれました。

※旧一般電気事業者とは北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力を指します。

新電力のメリット・デメリット

新電力のメリットとデメリットを解説したイラスト

新電力に切り替える最大のメリットは、節約効果が得られることです。そのほか電気料金プランによって、お得な特典がついたり、環境にやさしい電気が使えるようになったり、メリットが変わってきます。

一方、シミュレーションをしないで新電力に切り替えると電気代が高くなる可能性もあります。しっかり比較検討すれば、避けられるデメリットと言えます。また一部の新電力は解約金を設定しているので、人によってはデメリットに感じるかもしれません。

電力会社(新電力)に関するQ&A

新電力を選ぶときに気をつけることは?

現在契約中のプランの内容と利用状況を確認して、シミュレーションすることが大切です。新電力の提供するプランは、使用量が多い家庭向けや、夜間に電気をよく使う家庭向けなど、さまざまな種類があります。ぴったりの料金設定のプランに切り替えないと節約効果が得られないこともあるので、気をつけましょう。電気代のシミュレーションは、エネチェンジ電力比較でできます。

新電力の切り替えに工事や初期費用はかかる?

インターネットで切り替え手続きをするだけで、工事の必要はありません。ご自宅にスマートメーターが設置されていない場合は工事が発生しますが、基本的に無料です。また事務手数料といった初期費用を請求する新電力もほとんどありません。

新電力に切り替えて、停電が増えたりしない?

これまでと同じように一般送配電事業者が電気を届けてくれるので、電気の質が落ちたり、停電が増えたりしません。

すべての新電力が市場連動型プランを採用しているの?

市場連動型プランを採用している新電力はごく一部です。市場連動型プランについて詳しくは、記事「市場連動型プランとは?どこの新電力・電力会社が扱っている?」で解説しています。

新電力は急に値上げしたりしない?

一般的に料金改定をする場合は、数カ月前に通知が行われるケースが多いです。「来週から値上げ」など急な値上げを行うのではなく、契約者が切り替え検討を行う程度の期間は設けられると考えてよいでしょう。

契約中の新電力が倒産したらどうなるの?

新電力が倒産した場合、契約が廃止されます。契約の廃止後もただちに電気が使えなくならないよう電力会社が調整を行います。ただし、無契約状態が続くと電気はいずれ使えなくなるので、倒産などの連絡が届いた際は、なるべく早く切り替え先の電力会社を見つける必要があります。過去にあった新電力の倒産や撤退に関する情報、その際の詳しい対策については、記事「電力会社(新電力)の倒産・撤退状況を解説!対応策は?」をご参照ください。

電力会社(新電力)の最新情報

北陸電力の従量電灯B・従量電灯Cの違いは?従量電灯ネクストは高い?

北陸電力の一般的な電気料金プラン「従量電灯B」と「従量電灯C」の特徴を徹底解説。「従量電灯B」と「従量電灯C」の違い、料金表の内容、解約違約金の有無など、知っておきたい情報をまとめました。「北陸電力の従量電灯Bと比較して従量電灯ネクストは安いの?」という疑問も解決できますよ。

よかエネの電気料金プランは高い?メリットやデメリットを解説

株式会社グローバルエンジニアリングの電力サービス「よかエネ」について徹底解説。メリット・デメリット、解約金の有無、料金表などの情報をまとめました。「よかエネの電気料金プランは高い?」と契約前に悩んでいる方は、ぜひ一度チェックしてみてください。

東北電力の「深夜電力」は安い?料金など比較!

東北電力の「深夜電力」について徹底解説します。電気料金(電気代)の特徴、ほかの電力会社との夜間お得なプランの比較など網羅。東北電力の「深夜電力」を検討している方はぜひチェックしてくださいね。

ソフトバンクでんきは高い?評判やメリット・デメリットは?

ソフトバンクでんきについて徹底解説。「おうちでんき」「くらしでんき」「自然でんき」それぞれの違い、メリット・デメリットから解約金の有無、口コミ・評判まで網羅。「ソフトバンクでんきは東京電力EPと比較すると高いの?」「おうちでんきとくらしでんきの違いは?」といった疑問も解決できます。

J:COM(ジェイコム)電力の電気代は高い?メリット・高く感じる原因を解説

「J:COM(ジェイコム)電力は電気代が高い?」と契約後に気になっている方必見。ライフスタイルの変化、再エネ賦課金の値上がりなど電気代が高くなる原因を解説。また、これからJ:COM電力に切り替えを検討している方向けに電気料金の種類やメリットなども解説します。

九電みらいエナジー「dポイントプラン」ならdポイントがしぜんとたまって電気代もお得!

九電みらいエナジーの新プラン「dポイントプラン」は、電気代が安くなるだけではなく、dポイントが電気料金100円につき2ポイントたまる、還元率がとても高いプランなんです!今ならAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です。