エネチェンジ限定特典もあり! 電力会社のおトクなキャンペーン一覧

オール電化向け電力会社のおすすめランキング!電気代が安いのはどこ?

オール電化向け電力会社のおすすめランキング!電気代が安いのはどこ?

この記事の目次

節約額

電力自由化によって、オール電化向けの電気料金プランを扱う電力会社も増えました。オール電化のご家庭は、エコキュートや蓄熱暖房機など夜間に電気を多く使うため、夜間の電気代が安いプランの中から最適なプランを選んでいく必要があります。
 
選択肢がある一方で「自分にとって安いオール電化向けプランがどれかわからない」「どこの電力会社がオール電化向けプランを扱っているの?」と悩んでいる方も多いはず。そこで、オール電化向けプランをまとめてご紹介します。比較検討する際の参考にしてくださいね。

記事を読む前に…
電力会社を変えると
年間平均34,713円節約できます!

エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選択したシミュレーション結果で、電気代節約額1位に表示されたプランの年間節約額の平均値です。節約額はギフト券などの特典金額も含まれています(シミュレーション期間/2025年1月6日~2025年3月31日)

全国で1000万世帯以上が、すでに電力会社を切り替えています。次はアナタが電力会社切り替えで、賢い電気代の節約を始めましょう。さっそくアナタの住んでいるエリアの電力会社を検索!
郵便番号を入力して、
電力会社比較をいますぐスタート!
-
エネチェンジ利用規約」 をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、「探す」ボタンを押してください。

更新日
2025年5月15日

オール電化向けの電気料金プラン一覧

オール電化向けのプランを扱っている新電力と、旧一般電気事業者が扱うオール電化向けのプランを一覧にまとめました。

オール電化向けのプランを扱っている新電力一覧

国内最大級の電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」で人気の電力会社は、オクトパスエナジーとidemitsuでんきです。

オクトパスエナジーの運営は、イギリスのエネルギー企業であるオクトパスエナジーと東京ガスによる合弁会社によって行われています。扱っている「オール電化オクトパス」は、電気料金の節約はもちろん、環境に配慮した電気を利用したい方にもおすすめのプランです。

idemitsuでんきの運営は、サービスステーションなどでおなじみの出光興産株式会社によって行われています。扱っている「オール電化プラン」は、車を所有している方にもおすすめできるプラン。ガソリンや軽油が毎月最大100Lまで2円/L割引になる特典、または電気自動車の電気代から毎月200円を割引する特典のいずれかを選べるのが特徴です。

また、ユニークな特典付きのプランをお探しの方には、コスモ石油マーケティング株式会社が運営する、コスモでんきもおすすめです。シンプルに電気代を節約できるプランに加えて、電気料金に応じてdポイントが最大5%還元されるプランや、動画や雑誌が見放題になるプランなど、さまざまな選択肢が用意されています。

オール電化向けのプランを扱っている新電力一覧
ロゴ電力会社名電気料金プラン供給エリア
オクトパスエナジーロゴ
オクトパスエナジーオール電化オクトパス北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア
idemitsuでんきロゴ
idemitsuでんきオール電化プラン北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア
ロゴ
コスモでんきコスモでんきスタンダードオール電化北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア
コスモでんきポイントプラスオール電化
コスモでんきセレクトオール電化
コスモでんきグリーンオール電化
CDエナジーロゴ
CDエナジースマートでんきB東京電力エリア
スマートでんきC
ENEOSでんきロゴ
ENEOSでんきオール電化プラン北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア
HTBエナジーロゴ
HTBエナジーオール電化プラン東京電力エリア・中部電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア
eo電気ロゴ
eo電気オール電化プラン関西電力エリア
イデックスでんきロゴ
イデックスでんき夜トクプラン九州電力エリア
九電ネクストロゴ
九電ネクストN(ナイト)プラン東京電力エリア
JALでんきN(ナイト)
WAONプランN(ナイト)
鈴与のでんきロゴ
鈴与のでんき鈴与でナイト東京電力エリア・中部電力エリア
スマートハイムでんきロゴ
スマートハイムでんきオール電化プラン北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア
オール電化Gプラン
東急でんき&ガスのでんきサービスロゴ
東急でんき&ガスのでんきサービススマートナイトプラン東京電力エリア
東京ガスロゴ
東京ガス時間帯別プラン東京電力エリア
丸紅新電力ロゴ
丸紅新電力ナイトおトクプラン東京電力エリア

おすすめのオール電化向けプラン

  1. 地球にもお財布にもやさしいオール電化向けプランなら「オクトパスエナジー」
  2. 車の維持費も節約できるオール電化向けプランなら「idemitsuでんき」
  3. ユニークな特典付きのオール電化向けプランなら「コスモでんき」

旧一般電気事業者が扱うオール電化向けプラン一覧

旧一般電気事業者とは北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力を指します。各社が提供しているオール電化向けプランを一覧にまとめました。

一部の旧一般電気事業者では、複数のオール電化向けプランを用意しています。東北電力「よりそう+おひさまeバリュー」と、四国電力「昼トクeプラン」、九州電力「おひさま昼トクプラン」は、日中の電気料金が安くなるオール電化向けプラン。「家事は昼間にまとめて行う」「リモートワークで日中も家にいる」という方は、こういったプランを選ぶのもおすすめです。

旧一般電気事業者が扱うオール電化向けプラン一覧
ロゴ電力会社名電気料金プラン
北海道電力ロゴ
北海道電力eタイム3プラス
エネとくスマートプラン
東北電力ロゴ
東北電力よりそう+ナイト&ホリデー
よりそう+おひさまeバリュー
東京電力EPロゴ
東京電力EPスマートライフS
スマートライフL
中部電力ミライズロゴ
中部電力ミライズスマートライフプラン
昼とくプラン
北陸電力ロゴ
北陸電力くつろぎナイト12
関西電力ロゴ
関西電力はぴeタイムR
eスマート10
中国電力ロゴ
中国電力ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース
四国電力ロゴ
四国電力でんかeプラン
でんかeマンションプラン
昼トクeプラン
九州電力ロゴ
九州電力電化でナイト・セレクト
おひさま昼トクプラン
沖縄電力ロゴ
沖縄電力Eeホームホリデー
Eeホームフラット
時間帯別電灯

おすすめのオール電化向け電力会社(新電力)

ここでは、オール電化向けの電気料金プランを扱っている電力会社のうち、エネチェンジのおすすめをご紹介します。

おすすめ1)オクトパスエナジー

オクトパスエナジーは、東京ガスとオクトパスエナジーの合弁会社として設立された、TGオクトパスエナジー株式会社が運営する新電力会社です。オール電化向けプランとして「オール電化オクトパス」を扱っています。このプランでは、再生可能エネルギー指定の非化石証書の活用により、実質的に再生可能エネルギー100%かつCO2排出量ゼロの電気が利用できる点が特徴です。

 

【北海道電力エリア】「オール電化オクトパス」

区分単位オクトパスエナジー「オール電化オクトパス」北海道電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金1kW15円33銭
電力量料金デイタイム
(8時~22時)
1kWh26円14銭
ナイトタイム
(22時~翌8時)
18円88銭

オクトパスエナジーの「オール電化オクトパス」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【東北電力エリア】「オール電化オクトパス」

区分単位オクトパスエナジー「オール電化オクトパス」東北電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約143円21銭
上記をこえる分1kW14円32銭
電力量料金デイタイム
(8時~22時)
1kWh22円30銭
ナイトタイム
(22時~翌8時)
17円87銭

オクトパスエナジーの「オール電化オクトパス」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【東京電力エリア】「オール電化オクトパス」

区分単位オクトパスエナジー「オール電化オクトパス」東京電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金1kW10円25銭
電力量料金デイタイム
(0時〜1時・6時〜24時)
1kWh24円00銭
ナイトタイム
(1時~6時)
17円48銭

オクトパスエナジーの「オール電化オクトパス」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【中部電力エリア】「オール電化オクトパス」

区分単位オクトパスエナジー「オール電化オクトパス」中部電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約60円44銭
上記をこえる分1kW10円56銭
電力量料金デイタイム
(10時~17時)
1kWh38円26銭
ホームタイム
(8時~10時・17時~22時)
28円31銭
ナイトタイム
(22時~翌8時)
16円47銭

オクトパスエナジーの「オール電化オクトパス」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【北陸電力エリア】「オール電化オクトパス」

区分単位オクトパスエナジー「オール電化オクトパス」北陸電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約74円14銭
上記をこえる分1kW9円95銭
電力量料金デイタイム
(8時~20時)
1kWh26円01銭
ナイトタイム
(20時~翌8時)
16円41銭

オクトパスエナジーの「オール電化オクトパス」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【関西電力エリア】「オール電化オクトパス」

区分単位オクトパスエナジー「オール電化オクトパス」関西電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約79円21銭
上記をこえる分1kW13円71銭
電力量料金デイタイム
(10時~17時)
夏季
(7月1日~9月30日)
1kWh25円58銭
その他季
(10月1日~翌6月30日)
23円03銭
ホームタイム
(7時~10時・17時~23時)
22円12銭
ナイトタイム
(23時~翌7時)
14円91銭

オクトパスエナジーの「オール電化オクトパス」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【中国電力エリア】「オール電化オクトパス」

区分単位オクトパスエナジー「オール電化オクトパス」中国電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約66円37銭
上記をこえる分1kW15円79銭
電力量料金デイタイム
(9時~21時)
夏季
(7月1日~9月30日)
1kWh27円27銭
その他季
(10月1日~翌6月30日)
25円21銭
ナイトタイム
(21時~翌9時)
17円14銭

オクトパスエナジーの「オール電化オクトパス」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【四国電力エリア】「オール電化オクトパス」

区分単位オクトパスエナジー「オール電化オクトパス」四国電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約50円99銭
上記をこえる分1kW15円47銭
電力量料金デイタイム
(9時~23時)
1kWh27円23銭
ナイトタイム
(23時~翌9時)
19円51銭

オクトパスエナジーの「オール電化オクトパス」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【九州電力エリア】「オール電化オクトパス」

区分単位オクトパスエナジー「オール電化オクトパス」九州電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金1kW10円42銭
電力量料金デイタイム
(8時~22時)
夏季
(7月1日~9月30日)
1kWh28円16銭
冬季
(12月1日~翌2月末日)
28円16銭
その他季
(3月1日~6月30日・10月1日~11月30日)
25円10銭
ナイトタイム
(22時~翌8時)
14円29銭

オクトパスエナジーの「オール電化オクトパス」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

おすすめ2)idemitsuでんき

idemitsuでんきは、サービスステーションやカーリースで知られる、出光興産株式会社が運営する新電力会社です。オール電化向けプランとして「オール電化プラン(kVA)」「オール電化プラン(実量契約)」を扱っています。ガソリン・軽油の料金が100L/月まで、1Lあたり2円割引される「ガソリンコース」と、毎月の電気料金が200円割引される「EVコース」のどちらかを選べるカーオプションがメリット。

 

【北海道電力エリア】「オール電化プラン(kVA)」 

区分単位idemitsuでんき「オール電化プラン(kVA)」北海道電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~6kVA1契約2706円00銭
7kVA・8kVA3124円00銭
9kVA・10kVA3542円00銭
上記をこえる分1kVA503円80銭
電力量料金午後時間
(13時〜18時)
1kWh50円84銭
朝晩時間
(8時〜13時/18時〜22時)
43円43銭
夜間時間
(22時〜翌8時)
26円36銭

idemitsuでんきの「オール電化プラン(kVA)」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【東北電力エリア】「オール電化プラン(kVA)」

区分単位idemitsuでんき「オール電化プラン(kVA)」東北電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金6kVA以下1契約1601円60銭
7kVA〜10kVA2266円00銭
上記をこえる場合1kVA358円60銭
電力量料金
昼間
7時〜23時
~90kWh1kWh31円26銭
91kWh~230kWh39円30銭
231kWh~44円00銭
夜間
23時〜翌7時
27円68銭

idemitsuでんきの「オール電化プラン(kVA)」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【東京電力エリア】「オール電化プラン」

区分単位idemitsuでんき「オール電化プラン」東京電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金1kVA(10A)300円75銭
電力量料金
昼間
6時〜翌1時
1kWh35円76銭
夜間
1時〜6時
27円86銭

idemitsuでんきの「オール電化プラン」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【中部電力エリア】「オール電化プラン(kVA)」

区分単位idemitsuでんき「オール電化プラン(kVA)」中部電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kVA1契約1728円44銭
上記をこえる分1kVA310円14銭
電力量料金デイタイム
(平日10時~17時)
1kWh38円80銭
ホームタイム
(デイタイム、ナイトタイムを除く時間帯)
28円61銭
ナイトタイム
(22時~翌8時)
16円52銭

休日とは、土曜日・日曜日・祝日、1月2日、1月3日、1月4日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

idemitsuでんきの「オール電化プラン(kVA)」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【北陸電力エリア】「オール電化プラン(kVA)」

区分単位idemitsuでんき「オール電化プラン(kVA)」北陸電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kVA1契約2145円00銭
上記をこえる場合1kVA291円50銭
電力量料金
昼間
(平日8時〜20時)
夏季(7月1日~9月30日)1kWh39円87銭
夏季以外39円87銭
休日
(8時〜20時)
33円80銭
夜間
(20時〜翌8時)
26円98銭

夏季とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、その他季とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。休日とは、土曜日・日曜日・祝日、1月2日、1月3日、1月4日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

idemitsuでんきの「オール電化プラン(kVA)」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【関西電力エリア】「オール電化プラン(実量契約)」

区分単位idemitsuでんき「オール電化プラン」関西電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約2178円93銭
上記をこえる分1kW385円09銭
電力量料金昼間(夏季)
(平日10時〜17時)
1kWh27円42銭
昼間
(夏季以外の平日10時〜17時)
24円92銭
朝夕
(平日昼間時間帯を除く7時〜23時)
21円66銭
夜間
(23時〜翌7時)
14円60銭

「オール電化プラン」の基本料金は実量契約(実量制)となります。前の1年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、idemitsuでんき(旧:出光昭和シェル)側で設定されます。夏季とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、その他季とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。休日とは、土曜日・日曜日・祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日をいいます。

idemitsuでんきの「オール電化プラン(実量契約)」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【中国電力エリア】「オール電化プラン(実量契約)」

区分単位idemitsuでんき「オール電化プラン」中国電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kVA1契約1908円72銭
上記をこえる分1kVA469円37銭
電力量料金デイタイム
(夏季の平日9時~21時)
1kWh46円46銭
デイタイム
(夏季以外の平日9時~21時)
44円40銭
ナイトタイム
(平日21時~翌9時)
30円35銭
ホリデータイム
(休日)
30円35銭

「オール電化プラン」の基本料金は実量契約(実量制)となります。前の1年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、idemitsuでんき(旧:出光昭和シェル)側で設定されます。夏季とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、その他季とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。休日とは、土曜日・日曜日・祝日、1月2日、1月3日、1月4日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

idemitsuでんきの「オール電化プラン(実量契約)」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【四国電力エリア】「オール電化プラン(実量契約)」

区分単位idemitsuでんき「オール電化プラン(実量契約)」四国電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約6449円79銭
上記をこえる分1kW544円50銭
電力量料金デイタイム
(平日9時〜23時)
41kWh〜1kWh40円02銭
ナイトホリデータイム
(平日23時~翌9時・休日終日)
131kWh~30円40銭

「オール電化プラン」の基本料金は実量契約(実量制)となります。前の1年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、idemitsuでんき(旧:出光昭和シェル)側で設定されます。「オール電化プラン」の基本料金には、デイタイムの最初の40kWhまでと、ナイトホリデータイムの最初の130kWhまでの電力量料金が含まれています。休日とは土曜日、日曜日および祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

idemitsuでんきの「オール電化プラン(実量契約)」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【九州電力エリア】「オール電化プラン(実量契約)」

区分単位idemitsuでんき「オール電化プラン」九州電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1778円80銭
11kW~15kW1契約4593円20銭
上記をこえる分1kW562円88銭
電力量料金平日昼間
(夏冬8時〜22時)
1kWh27円63銭
平日昼間
(春秋8時〜22時)
24円74銭
休日昼間
(夏冬8時〜22時)
22円01銭
休日昼間
(春秋8時〜22時)
18円61銭
夜間
(22時~翌8時)
14円59銭

「オール電化プラン」の基本料金は実量契約(実量制)となります。前の1年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、idemitsuでんき(旧:出光昭和シェル)側で設定されます。夏冬とは毎年7月1日~9月30日、12月1日~2月末日までの期間をいい、春秋とは毎年3月1日~6月30日、10月1日~11月30日までの期間をいいます。休日とは、土曜日、日曜日、祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日をいいます。

idemitsuでんきの「オール電化プラン(実量契約)」は、オール電化向けのプラン。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

おすすめ3)コスモでんき

コスモでんきは、サービスステーションでおなじみのコスモ石油マーケティング株式会社が運営する新電力会社。オール電化向けプランは「コスモでんきスタンダードオール電化」「コスモでんきグリーンオール電化」「コスモでんきセレクトオール電化」「コスモでんきポイントプラスオール電化」。電気料金の割引やポイント還元など、プランによって特徴が異なります。

 

【北海道電力エリア】「コスモでんきスタンダードオール電化」

区分単位コスモでんき「コスモでんきスタンダードオール電化」北海道電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金6kVA(60A)1契約2943円60銭
7kVA~8kVA3440円80銭
9kVA~10kVA3938円00銭
上記をこえる場合1kVA543円40銭
電力量料金午後時間
(13時〜18時)
1kWh50円73銭
朝晩時間
(8時~13時・18時~22時)
43円32銭
夜間時間
(22時〜翌8時)
26円29銭

コスモでんきの「コスモでんきスタンダードオール電化」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【東北電力エリア】「コスモでんきスタンダードオール電化(kVA契約)」

区分単位コスモでんき「コスモでんきスタンダードオール電化(kVA契約)」東北電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kVA(100A)1契約4356円00銭
上記をこえる場合1kVA435円60銭
電力量料金平日昼間
(8時〜22時)
1kWh36円86銭
平日夜間
(22時~翌8時)
43円32銭
休日29円86銭

休日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日および1月2日、1月3日、1月4日、4月30日、5月1日、5月2日、12月29日、12月30日、12月31日をいいます。

コスモでんきの「コスモでんきスタンダードオール電化(kVA契約)」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【東京電力エリア】「コスモでんきスタンダードオール電化(アンペア契約)」

区分単位コスモでんき「コスモでんきスタンダードオール電化(アンペア契約)」東京電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金30A1契約935円25銭
40A1247円00銭
50A1558円75銭
60A1870円50銭
電力量料金昼間(6時〜翌1時)1kWh35円76銭
夜間(1時〜6時)27円86銭

コスモでんきの「コスモでんきスタンダードオール電化(アンペア契約)」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【中部電力エリア】「コスモでんきスタンダードオール電化」

区分単位コスモでんき「コスモでんきスタンダードオール電化」中部電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1838円44銭
上記をこえる場合1kW321円14銭
電力量料金デイタイム
(平日10時〜17時)
1kWh38円80銭
ホームタイム
(平日8時~10時・17時~22時・休日8時~22時)
28円61銭
ナイトタイム
(平日23時〜翌8時・休日23時〜翌8時)
16円52銭

休日とは、土曜日、日曜日、祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日をいいます。

コスモでんきの「コスモでんきスタンダードオール電化」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【北陸電力エリア】「コスモでんきスタンダードオール電化」

区分単位コスモでんき「コスモでんきスタンダードオール電化」北陸電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kVA(100A)1契約2255円00銭
上記をこえる場合1kVA302円50銭
電力量料金平日昼間
(8時〜22時)
夏季1kWh39円87銭
その他季39円87銭
休日
(8時~20時)
43円32銭
夜間
(20時~翌8時)
29円86銭

夏季とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、その他季とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。休日とは、土曜日および日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日~1月4日、5月1日~5月2日、12月30日~12月31日をいいます。

コスモでんきの「コスモでんきスタンダードオール電化」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【関西電力エリア】「コスモでんきスタンダードオール電化」

区分単位コスモでんき「コスモでんきスタンダードオール電化」関西電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約2409円40銭
上記をこえる場合1kW416円94銭
電力量料金デイタイム
平日10時〜17時
夏季(7月1日~9月30日)1kWh28円87銭
その他季(10月1日〜翌年6月30日)26円24銭
リビングタイム
デイタイムを除く7時〜23時
22円80銭
ナイトタイム
23時〜翌7時
15円37銭

夏季とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、その他季とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。休日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

コスモでんきの「コスモでんきスタンダードオール電化」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【中国電力エリア】「コスモでんきスタンダードオール電化」

区分単位コスモでんき「コスモでんきスタンダードオール電化」中国電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約2018円72銭
上記をこえる場合1kW480円37銭
電力量料金デイタイム
(平日9時〜21時)
夏季1kWh46円46銭
その他季44円40銭
ナイトタイム
(平日21時~翌9時)
30円35銭
ホリデータイム
(休日)
30円35銭

夏季とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、その他季とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。休日とは、土曜日・日曜日・祝日、1月2日、1月3日、1月4日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

コスモでんきの「コスモでんきスタンダードオール電化」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【四国電力エリア】「コスモでんきスタンダードオール電化」

区分単位コスモでんき「コスモでんきスタンダードオール電化」四国電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約12338円56銭
上記をこえる場合1kW617円22銭
電力量料金平日昼間
(9時〜23時)
71kWh~1kWh44円47銭
夜間・休日
(平日23時〜翌9時/休日終日)
241kWh~33円78銭

休日とは土曜日、日曜日および祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

コスモでんきの「コスモでんきスタンダードオール電化」は、オール電化向けのプラン。電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【九州電力エリア】「コスモでんきスタンダードオール電化」

区分単位コスモでんき「コスモでんきスタンダードオール電化」九州電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1888円80銭
11kW〜15kW4758円20銭
上記をこえる分1kWh573円88銭
電力量料金平日昼間(夏冬8時〜22時)27円63銭
平日昼間(春秋8時〜22時)24円74銭
休日昼間(夏冬8時〜22時)22円01銭
休日昼間(春秋8時〜22時)18円61銭
夜間(22時〜翌8時)14円59銭

夏冬とは毎年7月1日~9月30日、12月1日~2月末日までの期間をいい、春秋とは毎年3月1日~6月30日、10月1日~11月30日までの期間をいいます。休日とは、土曜日・日曜日・祝日、1月2日、1月3日、1月4日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

コスモでんきの「コスモでんきスタンダードオール電化」は、オール電化向けのプラン。電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

おすすめ4)CDエナジー

CDエナジーは、中部電力ミライズと大阪ガスによる合弁会社、株式会社CDエナジーダイレクトが運営する新電力会社です。オール電化プランは「スマートでんきB」などがあります。

 

【東京電力エリア】「スマートでんきB」

区分単位CDエナジー「スマートでんきB」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約295円24銭
15A 442円86銭
20A 590円48銭
30A 885円72銭
40A 1180円96銭
50A1476円20銭
60A1771円44銭
電力量料金6時~翌1時1kWh35円96銭
1時~6時 28円06銭

CDエナジーの「スマートでんきB」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

おすすめ5)ENEOSでんき

ENEOSでんきはENEOSグループの子会社、ENEOS Power株式会社が運営する新電力会社です。オール電化向けプランは「オール電化プラン」。電気料金200円(税抜)につきVポイント(旧:Tポイント)が1ポイント貯まるのが特徴。また、支払いに使用するカード種類に応じて、ガソリン・軽油・灯油代の割引や、毎月の電気料金割引、ポイントやマイルの優待などのメリットもありますよ。

 

【北海道電力エリア】「北海道オール電化プラン」

区分単位ENEOSでんき「北海道オール電化プラン」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約419円76銭
15A629円64銭
20A839円52銭
30A1259円28銭
40A1679円04銭
50A2098円80銭
60A2518円56銭
電力量料金平日昼間
(8時~22時)
1kWh37円92銭
夜間
(22時~翌8時)
28円98銭
休日
(終日)
28円98銭

休日とは、日曜日、祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日をいいます。

ENEOSでんきの「北海道オール電化プラン」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【東北電力エリア】「東北オール電化プラン」

区分単位ENEOSでんき「東北オール電化プラン」料金(消費税率10%)
基本料金~10kVA1契約4138円91銭
上記をこえる分1kVA413円82銭
電力量料金平日昼間
(8時~22時)
1kWh36円85銭
夜間
(22時~翌8時)
29円85銭
休日
(終日)
29円85銭

休日とは、土曜日、日曜日、祝日、1月2日、1月3日、1月4日、4月30日、5月1日、5月2日、12月29日、12月30日および12月31日をいいます。

ENEOSでんきの「東北オール電化プラン」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【東京電力エリア】「東京オール電化プラン」

区分単位ENEOSでんき「東京オール電化プラン」料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約280円57銭
15A420円85銭
20A561円14銭
30A841円71銭
40A1122円28銭
50A1402円85銭
60A1683円42銭
電力量料金昼間
(6時~翌1時)
1kWh35円75銭
夜間・深夜
(1時~6時)
27円85銭

ENEOSでんきの「東京オール電化プラン」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

おすすめ6)たのしいでんき(HTBエナジー)

たのしいでんき(HTBエナジー)は、HTBエナジー株式会社が運営する新電力会社です。オール電化プランには「オール電化プラン(ぜんぶでんき)」があります。

現在、エネチェンジから「オール電化プラン(ぜんぶでんき)」に申し込むことはできません。

【東北電力エリア】「オール電化プラン 東北」

区分単位たのしいでんき(HTBエナジー)「オール電化プラン 東北(ぜんぶでんき)」料金(消費税率10%)
基本料金~10kVA1契約3628円80銭
上記をこえる分1kVA435円60銭
電力量料金平日昼間
(8時~22時)
27円28銭
夜間・休日
(平日22時~翌8時・休日終日)
19円78銭

休日とは、土曜・日曜・祝日および1月2日、1月3日、1月4日、4月30日、5月1日、5月2日、12月29日、12月30日、12月31日をいいます。

たのしいでんきの「オール電化プラン 東北」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【東京電力エリア】「オール電化プラン 東京C実量制」

区分単位たのしいでんき(HTBエナジー)「オール電化プラン 東京C実量制(ぜんぶでんき)」料金(消費税率10%)
基本料金1kW458円33銭
電力量料金6時〜翌1時1kWh25円28銭
1時〜6時17円78銭

たのしいでんきの「オール電化プラン 東京C実量制」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【中部電力エリア】「オール電化プラン 中部」

区分単位たのしいでんき(HTBエナジー)「オール電化プラン 中部(ぜんぶでんき)」料金(消費税率10%)
基本料金~10kVA1契約1487円04銭
上記をこえる分1kVA286円00銭
電力量料金デイタイム(平日10時~17時)1kWh37円94銭
ホームタイム(デイタイム、ナイトタイムを除く時間帯)27円95銭
ナイトタイム
(22時~翌8時)
16円30銭

休日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日をいいます。

たのしいでんきの「オール電化プラン 中部」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【関西電力エリア】「オール電化プラン 関西」

区分単位たのしいでんき(HTBエナジー)「オール電化プラン 関西(ぜんぶでんき)」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約2068円00銭
上記をこえる場合1kW396円00銭
電力量料金デイタイム
(平日10時〜17時)
夏季1kWh27円22銭
夏季以外24円75銭
リビングタイム
(7時〜10時・17~23時)
21円52銭
ナイトタイム
(23時〜翌7時)
14円29銭

休日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日をいいます。夏季とは、7月1日~9月30日の期間をいいます。その他季とは、10月1日~翌6月30日の期間をいいます。

たのしいでんきの「オール電化プラン 関西」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【中国電力エリア】「オール電化プラン 中国」

区分単位たのしいでんき(HTBエナジー)「オール電化プラン 中国(ぜんぶでんき)」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1650円00銭
上記をこえる分1kW407円00銭
電力量料金デイタイム
(平日9時〜21時)
夏季1kWh32円03銭
その他季30円01銭
ナイトタイム
(0時~9時・21時~24時)
14円87銭
ホリデータイム
(休日終日)
14円87銭

休日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日をいいます。夏季とは、7月1日~9月30日の期間をいいます。その他季とは、10月1日~翌6月30日の期間をいいます。

たのしいでんきの「オール電化プラン 中国」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【四国電力エリア】「オール電化プラン 四国」

区分単位たのしいでんき(HTBエナジー)「オール電化プラン 四国(ぜんぶでんき)」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1196円55銭
上記をこえる分1kW415円56銭
電力量料金平日昼間
(9時〜23時)
1kWh31円12銭
夜間・休日
(平日23時〜翌9時・休日終日)
1kWh17円88銭

休日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日をいいます。

たのしいでんきの「オール電化プラン 九州」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【九州電力エリア】「オール電化プラン 九州」

区分単位たのしいでんき(HTBエナジー)「オール電化プラン 九州(ぜんぶでんき)」 料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1650円00銭
11kW〜15kW4400円00銭
16kW〜1kW550円00銭
電力量料金平日昼間
(8時〜22時)
夏・冬1kWh26円30銭
春・秋23円47銭
休日昼間
(8時〜22時)
夏・冬20円80銭
春・秋17円46銭
夜間
(22時〜翌8時)
13円21銭

休日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日をいいます。春・秋とは、3月1日~6月30日および10月1日~11月30日の期間をいいます。夏・冬とは、7月1日~9月30日および12月1日~2月28日の期間をいいます。

たのしいでんきの「オール電化プラン 九州」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

おすすめ7)九電ネクスト

九電ネクスト株式会社は、九州電力グループの新電力会社です。オール電化プランには、「N(ナイト)プラン」「dポイントプランN(ナイト)」「WAONプランN(ナイト)」「JALでんきN(ナイト)」があります。プランによって、ポイント還元などの特徴が異なります。

 

【東京電力エリア】「N(ナイト)プラン」

区分単位九電ネクスト「N(ナイト)プラン」東京電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金30A1契約935円25銭
上記をこえる分1kVA(10A)311円75銭
電力量料金昼間
(6時~翌1時)
1kWh35円76銭
夜間
(1時~6時)
27円86銭

九電ネクストの「N(ナイト)プラン」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【東京電力エリア】「dポイントプランN(ナイト)」

区分単位九電ネクスト「dポイントプランN(ナイト)」東京電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金30A1契約935円25銭
上記をこえる分1kVA311円75銭
電力量料金昼間
(6時~翌1時)
1kWh35円76銭
夜間
(1時〜6時)
27円86銭

九電ネクストの「dポイントプランN(ナイト)」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

また、電気料金100円(税抜)につき、dポイントが2ポイント貯まります。

【東京電力エリア】「WAONプランN(ナイト)」

区分単位九電ネクスト「WAONプランN(ナイト)」東京電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金30A1契約935円25銭
上記をこえる分1kVA(10A)311円75銭
電力量料金昼間
(6時~翌1時)
1kWh35円76銭
夜間
(1時〜6時)
27円86銭

九電ネクストの「dポイントプランN(ナイト)」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

また、電気料金100円(税抜)につき、WAONポイントが2ポイント貯まります。

【東京電力エリア】「JALでんきN(ナイト)」

区分単位九電ネクスト「JALでんきN(ナイト)」東京電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金30A1契約935円25銭
上記をこえる分1kVA(10A)311円75銭
電力量料金昼間
(6時~翌1時)
1kWh35円76銭
夜間
(1時〜6時)
27円86銭

九電ネクストの「dポイントプランN(ナイト)」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

また、電気料金100円(税抜)につき、JALマイルが1マイル貯まります。

おすすめ8)eo電気

eo電気は光回線サービス「eo光」で知られる、株式会社オプテージが運営する新電力会社です。オール電化プランには、「オール電化プラン(ネットセット)」「オール電化プラン(ネットなし)」があります。eo光とセットで契約することで、基本料金が割引されるのが特徴です。

 

【関西電力エリア】「オール電化プラン(ネットセット)」

区分単位eo電気「オール電化プラン(ネットセット)」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約2178円93銭
上記をこえる分1kW396円09銭
電力量料金デイタイム
(平日10時~17時)
夏季
1kWh27円42銭
その他季24円92銭
リビングタイム
(平日7時~10時・17時~23時、休日7時~23時)
21円66銭
ナイトタイム
(0時~7時・23時~翌0時)
14円60銭

夏季とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、その他季とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。休日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日を指します。

eo電気の「オール電化プラン(ネットセット)」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

【関西電力エリア】「オール電化プラン(ネットなし)」

区分単位eo電気「オール電化プラン(ネットなし)」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約2288円93銭
上記をこえる分1kW396円09銭
電力量料金デイタイム
(平日10時~17時)
夏季
1kWh27円42銭
その他季24円92銭
リビングタイム
(平日7時~10時・17時~23時、休日7時~23時)
21円66銭
ナイトタイム
(0時~7時・23時~翌0時)
14円60銭

夏季とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、その他季とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。休日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日を指します。

eo電気の「オール電化プラン(ネットなし)」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

おすすめ9)東急でんき&ガスのでんきサービス

東急でんき&ガスを販売する株式会社東急パワーサプライは、東急グループの新電力会社です。オール電化向けプランは「スマートナイトプラン」。再生可能エネルギー指定の非化石証書の活用により、実質的に再生可能エネルギー100%かつ、CO2排出量ゼロの電気が利用できるメリットがあります。支払い方法にTOKYU CARDを選択していると、電気料金の1%相当のTOKYU POINTが溜まるほか、東急線の通勤・通学定期を利用していると適用される「定期券割」も魅力。

 

【東京電力エリア】「スマートナイトプラン」

区分単位東急でんき&ガスのでんきサービス「スマートナイトプラン」料金(消費税率10%)
基本料金40A1契約1144円00銭
50A1430円00銭
60A1716円00銭
上記をこえる分1kVA 286円00銭
電力量料金昼間時間(6時〜翌1時)1kWh32円88銭
夜間時間(1時〜6時)24円86銭

東急でんき&ガス「スマートナイトプラン」は、オール電化向けのプランです。基本料金は契約アンペアによって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

安いのはどこ?オール電化向けの電力会社ランキング

ここでは、本記事で紹介している電力会社のオール電化向けプランを、一定の条件で試算し、どのプランが安いかをランキング形式でご紹介しています。

【関東(東京電力エリア)】オール電化向けの電力会社ランキング

【関東(東京電力エリア)】オール電化向けの電力会社ランキング

順位電力会社電気料金プラン電気代(消費税率10%)日中の電力量料金(消費税率10%)夜間の電力量料金(消費税率10%)
1位コスモでんき「コスモでんきスタンダードオール電化」17986円7179円10157円
2位オクトパスエナジー「オール電化オクトパス」18380円6088円10260円
3位東京ガスの電気「時間帯別プラン」18436円7145円10121円
4位idemitsuでんき「オール電化プラン」18540円7179円10157円
5位九電ネクスト「N(ナイト)プラン」18584円7179円10157円
5位東京電力EP「スマートライフS」18584円7179円10157円
7位CDエナジー「スマートでんきB」18640円7222円10236円
8位HTBエナジー「オール電化プラン」19428円7798円11012円

契約アンペアを40A、電気使用量を日中35%(214kWh)、夜間65%(396kWh)の610kWhと仮定し、東京電力エリアの料金で試算。基本料金、各種調整費用、再生可能エネルギー発電促進賦課金、補助金は2025年5月分の情報を使用。日中・夜間の電力量料金には基本料金は含まれていません。オクトパスエナジーの基本料金は、1カ月につき「使用期間1日あたりの金額」×「当月1カ月の使用期間の日数」で計算されます。本記事では、1カ月を約30日として計算し、基本料金を1180円00銭/月(40A)で試算しています。

上記はあくまで一定条件のもとで試算したランキングです。電気使用料が変わると最適なオール電化向けプランも変わってくるので、正確な電気代を知りたい方は、詳細にシミュレーションしてみることをおすすめします。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では郵便番号などの情報を入力するだけで、節約につながるオール電化向けプランを見つけられます。そのまま申し込みもできるので、ぜひ活用してくださいね。

【関西(関西電力エリア)】オール電化向けの電力会社ランキング

【関西(関西電力エリア)】オール電化向けの電力会社ランキング

順位電力会社電気料金プラン電気代(消費税率10%)デイタイム電力量料金(消費税率10%)リビングタイム電力量料金(消費税率10%)ナイトタイム電力量料金(消費税率10%)
1位コスモでんき「コスモでんきスタンダードオール電化」18466円2050円9806円5384円
2位eo電気「オール電化プラン」18799円1971円9442円5206円
2位idemitsuでんき「オール電化プラン」18799円1971円9442円5206円
4位関西電力「はぴeタイムR」18910円2050円9806円5384円
5位オクトパスエナジー「オール電化オクトパス」19314円1858円9589円5278円

電気使用量をデイタイム60kWh、リビングタイム319kWh、ナイトタイム231kWhの計610kWhと仮定し、関西電力エリアの料金で試算。基本料金、各種調整費用、再生可能エネルギー発電促進賦課金、補助金は2025年5月分の情報を使用。デイタイム・リビングタイム・ナイトタイムの電力量料金には、基本料金は含まれていません。オクトパスエナジーの基本料金は、1カ月につき「使用期間1日あたりの金額」×「当月1カ月の使用期間の日数」で計算されます。本記事では、1カ月を約30日として計算し、基本料金を最初の10kWまでは2,019円00銭/月、10kWをこえる分は480円00銭/月/1kWとして試算しています。

上記はあくまで一定条件のもとで試算したランキングです。電気使用料が変わると最適なオール電化向けプランも変わってくるので、正確な電気代を知りたい方は、詳細にシミュレーションしてみることをおすすめします。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では郵便番号などの情報を入力するだけで、節約につながるオール電化向けプランを見つけられます。そのまま申し込みもできるので、ぜひ活用してくださいね。

旧一般電気事業者のオール電化向けプラン

旧一般電気事業者とは、北海道電力、東北電力、東京電力エナジーパートナー(以下、東京電力EP)、中部電力ミライズ、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力のこと。ここでは、旧一般電気事業者が提供している、オール電化向けプランをご紹介します。

北海道電力のオール電化向けプラン

北海道電力は、オール電化住宅向けのプランとして「エネとくスマートプラン」「eタイム3プラス
」を提供しています。

北海道電力「エネとくスマートプラン」

区分単位北海道電力「エネとくスマートプラン」料金(消費税率10%)
基本料金1kW466円40銭
電力量料金
日中時間
(平日8時〜22時)
1kWh37円93銭
夜間・日祝時間(日中時間以外の時間帯)28円99銭

祝日とは、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日をいいます。

「エネとくスマートプラン」は、スマート電化住宅(給湯と主暖房がヒートポンプ電化機器で、キッチンがIHクッキングヒーターの住宅)にお住まいの方向けのプランです。夜間10時間(22時~翌8時)と、日曜・祝日の電力量料金単価が昼間よりも安く設定されています。

北海道電力「eタイム3プラス」

区分単位北海道電力「eタイム3プラス」料金(消費税率10%)
基本料金~6kVA1契約2943円60銭
7kVA・8kVA3440円80銭
9kVA・10kVA3938円00銭
上記をこえる分1kVA543円40銭
電力量料金午後時間
(13時〜18時)
1kWh50円73銭
朝晩時間
(8時〜13時/18時〜22時)
43円32銭
夜間時間
(22時〜翌8時)
26円29銭

「eタイム3プラス」は 、スマート電化住宅(給湯と主暖房がヒートポンプ電化機器で、キッチンがIHクッキングヒーターの住宅)にお住まいの方向けのプランで、従来の「eタイム3」に割引が追加されました。
夜間10時間(22時~翌8時)の単価が安く設定されています

暖房融雪割引

ヒートポンプ式暖房機や家庭用の電気式ロードヒーティングなどを使用している方は暖房融雪割引が適用され、冬期間(12月~3月)利用分の電力量料金が10%割引になります(割引上限額あり)。
「eタイム3プラス」は、新規申し込み受付を終了しています。

東北電力のオール電化向けプラン

東北電力は、オール電化住宅向けのプランとして「よりそう+ナイト&ホリデー」「よりそう+おひさまeバリュー」を提供しています。

東北電力「よりそう+ナイト&ホリデー」

区分単位東北電力「よりそう+ナイト&ホリデー」料金(消費税率10%)
基本料金~3kVA1契約 1108円80銭
4kVA1478円40銭
5kVA2178円00銭
6kVA 2877円60銭
電力量料金平日昼間
(8時~22時)
~60kWh1kWh34円79銭
61kWh〜140kWh43円55銭
141kWh〜50円11銭
休日・夜間 (22時〜翌8時)27円27銭

休日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日および1月2日、1月3日、1月4日、4月30日、5月1日、5月2日、12月29日、12月30日、12月31日をいいます。

東北電力「よりそう+ナイト&ホリデー」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は契約容量によって異なり、昼間の電力量料金は使用電力量に応じて3段階に設定、夜間の電力量料金は一律に設定されています。

東北電力「よりそう+おひさまeバリュー」

区分単位東北電力「よりそう+おひさまeバリュー」料金(消費税率10%)
基本料金主開閉器契約~10kVA1契約3366円00銭
上記をこえる場合1kVA336円00銭
実量契約~10kW1契約3366円00銭
上記をこえる場合1kW336円00銭
電力量料金1kWh35円27銭

東北電力「よりそう+おひさまeバリュー」は、おひさまエコキュートが設置されている家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金単価は平日・休日や季節、時間帯を問わず一律に設定されています。

「よりそう+スマートタイム」と比較して、平日8時?22時の時間帯の電力量料金を安く設定しているのが特徴です。

東京電力EPのオール電化向けプラン

東京電力EPは、オール電化住宅向けのプランとして「スマートライフS」などを提供しています。

東京電力EP「スマートライフS」

区分単位東京電力EP「スマートライフS」東京電力エリア料金(消費税率10%)
基本料金10A1契約311円75銭
15A467円63銭
20A623円50銭
30A935円25銭
40A1247円00銭
50A1558円75銭
60A1870円50銭
電力量料金昼間(6時〜翌1時) 1kWh35円76銭
夜間(1時〜6時)27円86銭

東京電力EP「スマートライフS」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は契約アンペア数によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

また、エコキュートやIHクッキングヒーターなどの故障修理サービスが利用できるメリットがあります。

中部電力ミライズのオール電化向けプラン

中部電力ミライズは、オール電化住宅向けのプランとして「スマートライフプラン」「昼とくプラン」を提供しています。

中部電力ミライズ「スマートライフプラン」

区分単位中部電力ミライズ
「スマートライフプラン」料金(消費税率10%)
基本料金~10kVA1契約1838円44銭
上記をこえる分1kVA321円14銭
電力量料金デイタイム(平日10時~17時)1kWh38円80銭
@ホームタイム(デイタイム、ナイトタイムを除く時間帯)28円61銭
ナイトタイム(21時~翌7時/22時~翌8時/23時~翌9時)16円52銭

土曜・日曜・祝日とは、土曜日、日曜日、祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日をいいます。

中部電力ミライズ「スマートライフプラン」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。また、ナイトタイムの時間帯について、以下の3つから選択できます。

スマートライフプラン
22時~翌8時
スマートライフプラン(朝とく)
23時~翌9時
スマートライフプラン(夜とく)
21時~翌7時

また、カテエネの利用で貯まったカテエネポイントを、電気料金の支払いに充てることができるのもメリット。

中部電力ミライズ「昼とくプラン」

区分単位中部電力ミライズ 「昼とくプラン」料金(消費税率10%)
基本料金~10kVA1契約1838円44銭
上記をこえる分1kVA321円14銭
電力量料金春・秋デイタイム
(10時~17時)
1kWh16円42銭
リビングタイム
(8時~10時・17時~22時)
27円75銭
ナイトタイム
(22時~翌8時)
26円55銭
夏・冬デイタイム
(平日10時~17時)
18円50銭
リビングタイム
(平日8時~10時・17時~22時)
28円52銭
ホームタイム
(休日8時~22時)
25円49銭
ナイトタイム
(22時~翌8時)
26円55銭

春・秋とは、3月1日~6月30日・10月1日~11月30日をいい、夏・冬とはそれ以外の期間をいいます。休日とは、土曜日、日曜日、祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

中部電力ミライズ「昼とくプラン」は、オール電化住宅や蓄電池・電気自動車を所有している家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

北陸電力のオール電化向けプラン

北陸電力は、オール電化住宅向けのプランとして「くつろぎナイト12」「くつろぎナイト12+節電とくとくプラン」を提供しています。

北陸電力「くつろぎナイト12」

区分単位北陸電力「くつろぎナイト12」料金(消費税率10%)
基本料金~10kVA1契約2255円00銭
上記をこえる分1kVA302円50銭
電力量料金夏季昼間(平日8時~20時)1kWh39円87銭
その他季昼間(平日8時~20時)39円87銭
ウィークエンド(休日8時~20時)33円80銭
夜間(20時~翌8時)26円98銭

夏季とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、その他季とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。休日とは、土曜日および日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日~1月4日、5月1日~5月2日、12月30日~12月31日をいいます。

北陸電力「くつろぎナイト12」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は契約容量によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

北陸電力「くつろぎナイト12+節電とくとくプラン」

北陸電力「くつろぎナイト12+節電とくとくプラン」は、くつろぎナイト12を契約し、北陸電力から届いたメールに記載されている時間帯(例:7月~9月の13時~16時)に節電に協力すると、協力した分だけ割引が適用されるというものです。節電電力量1kWhにつき198円の割引が適用されます。

関西電力のオール電化向けプラン

関西電力は、オール電化住宅向けのプランとして「はぴeタイムR」「eスマート10」を提供しています。

関西電力「はぴeタイムR」

区分単位関西電力「はぴeタイムR」料金(消費税率10%)
基本料金10kWまで1契約2409円40銭
上記を超える分1kW416円94銭
電力量料金デイタイム
(昼間時間)
夏季平日10時~17時1kWh28円87銭
その他季の平日10時~17時26円24銭
リビングタイム(生活時間)デイタイムをのぞく7時〜23時22円80銭
ナイトタイム(夜間時間)23時〜翌7時15円37銭

「はぴeタイムR」の基本料金は実量契約(実量制)となります。前の1年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、関西電力側で設定されます。夏季とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、その他季とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。休日扱い日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

関西電力「はぴeタイムR」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は季節や時間帯ごとに一律に設定されています。

また、エコキュート等の電気給湯機を設置し、IHクッキングヒーターを設置している方は「電化割引」が適用されます。

電化割引
  • 電化割引額 = 割引対象額(基本料金+電力量料金)×5%

燃料費調整額は含みません。

関西電力「はぴeタイムR」はエネチェンジからお申し込みいただけません。お申し込みを希望される方は、関西電力へ直接お問い合わせください。

関西電力「eスマート10」

区分単位関西電力「eスマート10」料金(消費税率10%)
基本料金~6kW1契約1302円40銭
上記をこえる分1kW416円94銭
電力量料金デイタイム
(夏季平日13時~16時)
1kWh38円53銭
夏季リビングタイム
(8時~13時・16時~22時)
30円11銭
その他季リビングタイム
(8時~22時)
27円36銭
ナイトタイム
(22時~翌8時)
15円53銭

「eスマート10」の基本料金は実量契約(実量制)となります。前の1年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、関西電力側で設定されます。夏季とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、その他季とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。

関西電力「eスマート10」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は季節や時間帯ごとに一律に設定されています。

また、「eスマート10」と関西電力が販売するガスをセットで契約すると「ガスセット割引」が適用されます。

ガスセット割引
  • ガスセット割引額 = 割引対象額(基本料金+電力量料金)× 2%

燃料費調整額は含みません。

中国電力のオール電化向けプラン

中国電力は、オール電化住宅向けのプランとして「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」「ぐっとずっと。プラン おひさまシフトコース」を提供しています。

中国電力「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」

区分単位中国電力「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約2018円72銭
上記をこえる分1kW480円37銭
電力量料金デイタイム(夏季の平日9時~21時)1kWh46円46銭
デイタイム(夏季以外の平日9時~21時)44円40銭
ナイトタイム(平日21時~翌9時)30円35銭
ホリデータイム(休日)30円35銭

「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」の基本料金は実量契約(実量制)となります。前の1年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、中国電力側で設定されます。夏季とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、その他季とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。休日とは、土曜日・日曜日・祝日、1月2日、1月3日、1月4日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

中国電力「ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は季節や時間帯ごとに一律に設定されています。

中国電力「ぐっとずっと。プラン おひさまシフトコース」

区分単位中国電力「ぐっとずっと。プラン おひさまシフトコース」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約2018円72銭
上記をこえる場合1kW480円37銭
電力量料金ひるecoタイム
(8時~16時)
夏季
(7月1日~9月30日)
1kWh35円88銭
その他季
(4月1日~6月30日・10月1日~翌年3月31日)
28円50銭
よるタイム
(0時~8時・16時~24時)
35円88銭

中国電力「ぐっとずっと。プラン おひさまシフトコース」は、おひさまエコキュートなどのヒートポンプ給湯機を使用している家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金はその他季(4月1日~6月30日および10月1日~翌年3月31日)の8時~16時が割安に設定されています。

四国電力のオール電化向けプラン

中国電力は、オール電化住宅向けのプランとして「でんかeプラン」「でんかeマンションプラン」「昼トクeプラン」を提供しています。

四国電力「でんかeプラン」

区分単位四国電力「でんかeプラン」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約7288円66銭
上記をこえる分1kW617円22銭
電力量料金平日昼間
(9時〜23時)
41kWh〜1kWh44円47銭
夜間・休日
(平日23時〜翌9時/休日終日)
131kWh~33円78銭

「でんかeプラン」の基本料金には、平日昼間の最初の40kWhまでと、夜間・休日の最初の130kWhまでの電力量料金が含まれています。「でんかeプラン」の基本料金は実量契約(実量制)となります。前の1年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、四国電力側で設定されます。休日とは土曜日、日曜日および祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

四国電力「でんかeプラン」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

また、オール電化の設備に応じて以下の割引が適用されます。

IH割
総容量が2kVA以上の電磁誘導加熱調理器等(IHクッキングヒーター等)を設置している場合、電気料金が毎月5%割引となります。
エコキュート割
総容量が1kVA以上の夜間蓄熱式機器(エコキュートや電気温水器等)を設置している場合、電気料金が毎月5%割引となります。

上記の両条件を満たしている場合、「でんか割」が適用され、電気料金が毎月10%割引となります。

四国電力「でんかeマンションプラン」

区分単位四国電力「でんかeマンションプラン」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1551円00銭
上記をこえる分1kW470円56銭
電力量料金平日昼間
(9時〜23時)
71kWh〜1kWh46円71銭
夜間・休日
(平日23時〜翌9時/休日終日)
241kWh~31円99銭

「でんかeマンションプラン」の基本料金には、平日昼間の最初の70kWhまでと、夜間・休日の最初の240kWhまでの電力量料金が含まれています。「でんかeマンションプラン」の基本料金は実量契約(実量制)となります。前の1年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、四国電力側で設定されます。

四国電力「でんかeマンションプラン」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

また、オール電化の設備に応じて以下の割引が適用されます。

IH割
総容量が2kVA以上の電磁誘導加熱調理器等(IHクッキングヒーター等)を設置している場合、電気料金が毎月5%割引となります。
エコキュート割
総容量が1kVA以上の夜間蓄熱式機器(エコキュートや電気温水器等)を設置している場合、電気料金が毎月5%割引となります。

上記の両条件を満たしている場合、「でんか割」が適用され、電気料金が毎月10%割引となります。

四国電力「昼トクeプラン」

区分単位四国電力「昼トクeプラン」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1670円90銭
上記をこえる場合1kW504円90銭
電力量料金昼間
(9時~15時)
春秋
(3月1日~6月30日・10月1日~11月30日)
1kWh27円60銭
夏冬
(7月1日~9月30日・12月1日~翌年2月末日)
31円60銭
夜間
(15時~9時)
31円60銭

四国電力「昼トクeプラン」は、おひさまエコキュートなどのヒートポンプ給湯機を使用している家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は春秋(3月1日~6月30日および10月1日~11月30日)の9時~15時が割安に設定されています。

九州電力のオール電化向けプラン

九州電力は、オール電化住宅向けのプランとして「電化でナイト・セレクト」「おひさま昼トクプラン」を提供しています。

九州電力「電化でナイト・セレクト」

区分単位九州電力「電化でナイト・セレクト」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1888円80銭
11kW~15kW1契約4758円20銭
上記をこえる分1kW573円88銭
電力量料金平日昼間(夏冬の夜間を除く時間帯)1kWh27円63銭
平日昼間(春秋の夜間を除く時間帯)24円74銭
休日昼間(夏冬の夜間を除く時間帯)22円01銭
休日昼間(春秋の夜間を除く時間帯)18円61銭
夜間(21時~翌7時/22時~翌8時/23時~翌9時の3時間帯から選択可能)14円59銭

「電化でナイト・セレクト」の基本料金は実量契約(実量制)となります。前の1年間でもっとも多くの電力を使った30分間を基準にして、九州電力側で設定されます。夏冬とは毎年7月1日~9月30日、12月1日~2月末日までの期間をいい、春秋とは毎年3月1日~6月30日、10月1日~11月30日までの期間をいいます。休日とは、土曜日、日曜日、祝日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日および12月31日をいいます。

九州電力「電化でナイト・セレクト」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金は季節や時間帯ごとに一律に設定されています。

また、夜間時間帯が以下の3つの時間帯から選べます。

電化でナイト・セレクト21
21時~翌7時
電化でナイト・セレクト22
22時~翌8時
電化でナイト・セレクト23
23時~翌9時

九州電力「おひさま昼トクプラン」

区分単位九州電力「おひさま昼トクプラン」料金(消費税率10%)
基本料金~10kW1契約1888円80銭
上記をこえる場合~15kW1契約4758円20銭
16kW~1kW573円88銭
電力量料金おひさまタイム
(10時~16時)
夏冬
(7月1日~9月30日・12月1日~2月末日)
1kWh13円47銭
春秋
(3月1日~6月30日・10月1日~11月30日)
12円37銭
シフトタイム
(8時~10時・16時~18時)
夏冬
(7月1日~9月30日・12月1日~2月末日)
35円02銭
春秋
(3月1日~6月30日・10月1日~11月30日)
31円84銭
だんらんタイム
(18時~8時)
18円37銭

九州電力「おひさま昼トクプラン」は、エコキュートや蓄電池、EV(電気自動車)を所有している家庭向けの電気料金プランです。基本料金は契約電力によって異なり、電力量料金はおひさまタイム(10時~16時)や、だんらんタイム(18時~翌8時)が割安に設定されています。

沖縄電力のオール電化向けプラン

沖縄電力は、オール電化住宅向けのプランとして「Eeホームホリデー」「Eeホームフラット」「時間帯別電灯を提供しています。

沖縄電力「Eeホームホリデー」

区分単位沖縄電力「Eeホームホリデー」料金(消費税率10%)
基本料金1契約1718円08銭
電力量料金昼間時間
(平日10時〜17時)
夏季
7月〜9月
1kWh56円54銭
その他季
10月〜翌6月
53円05銭
生活時間(平日7時〜10時・17時〜23時/休日等7時〜23時)44円37銭
夜間時間(23時〜翌7時)28円79銭

夏季とは毎年7月1日~9月30日までの期間をいい、その他季とは毎年10月1日~翌年6月30日までの期間をいいます。休日等とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、1月4日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日をいいます。

沖縄電力「Eeホームホリデー」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は固定となっており、電力量料金は季節や時間帯ごとに一律に設定されています。

また、オール電化住宅の方は、Eeプラン割引(全電化住宅割引)が適用され、毎月の電気料金の10%が割引されます(割引上限額あり)。

Eeプラン割引(全電化住宅割引)
  • 割引額=電気料金(基本料金+電力量料金)の10%

沖縄電力「Eeホームフラット」

区分単位沖縄電力「Eeホームフラット」料金(消費税率10%)
基本料金1契約1718円08銭
電力量料金昼間(7時〜23時)1kWh46円32銭
夜間(23時〜翌7時)28円79銭

沖縄電力「Eeホームフラット」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は固定となっており、電力量料金は時間帯ごとに一律に設定されています。

また、オール電化住宅の方は、Eeプラン割引(全電化住宅割引)が適用され、毎月の電気料金の10%が割引されます(割引上限額あり)。

Eeプラン割引(全電化住宅割引)
  • 割引額=電気料金(基本料金+電力量料金)の10%

沖縄電力「時間帯別電灯」

区分単位沖縄電力「時間帯別電灯」料金(消費税率10%)
基本料金1契約926円08銭
電力量料金昼間時間
(7時〜23時)
~90kWh1kWh43円76銭
91kWh〜230kWh50円19銭
231kWh〜52円48銭
夜間時間
(23時〜翌7時)
29円66銭

沖縄電力「時間帯別電灯」は、オール電化向けの電気料金プランです。基本料金は固定となっており、電力量料金は季節や時間帯ごとに一律に設定されています。

また、オール電化の設備に応じて、以下の割引が適用されます。

5時間通電機器割引
5時間通電機器を使用している場合は、機器の総容量1kWにつき220円00銭割引されます。
通電制御型夜間蓄熱式機器割引
通電制御型夜間蓄熱式機器を使用している場合は、機器の総容量1kWにつき165円00銭割引されます。

電気の契約前に知っておきたい!オール電化向け電力会社の選び方のポイント4選

ここでは、オール電化プランを選ぶ際に、注意すべきポイントについてご紹介します。

供給エリアをチェックする

電気の供給エリアは電力会社によって異なるほか、プランによって供給エリアが異なる場合もあります。もちろん、現在お住まいのエリアに対応していない電力会社に切り替えることはできません。

オール電化向けプランを扱っている電力会社は多くないため、切り替え候補の電力会社の供給エリアはあらかじめ確認しておきましょう。

電気料金単価の安い時間帯と曜日をチェックする

オール電化向けの電気料金プランは、時間帯や曜日のほか、季節などによっても電力量料金単価が異なる場合があります。

まずは夜間や日中、休日など、電気を多く使う時間帯や曜日を振り返ってみましょう。そのタイミングでの電力量料金単価が安いプランを選ぶことで、電気代の節約につなげられますよ。

事前に電気料金をシミュレーションする

オール電化向けプランは、各社で料金単価や、料金の算定方法が異なることがあります。切り替え先の電力会社を選ぶ際は、事前にシミュレーションしておきましょう。自身のライフスタイルに見合ったプランかどうかも、同時に確認できますよ。

電気・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、郵便番号などの情報を入力するだけで、あなたにぴったりの電力会社・電気料金プランを見つけられますよ。ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

平均34,713円/年の節約!

最安の電気料金プランを診断(無料)
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選んだ結果で、節約額1位のプランの年間節約額の平均値(特典含)。診断期間:2025/1/6~3/31

電気料金プランの特典・付帯サービスを確認する

電力会社・電気料金プランによっては、特典や付帯サービスが利用できることがあります。ガソリン代の割引や、電気料金に応じたポイント還元など、ライフスタイルによっては電気代以外の面で節約につながることも。

新規申し込みで、キャッシュバックや各種ポイント付与など、さまざまなキャンペーンを実施している電力会社も少なくありません。こうした特典を重視してプランを選ぶのも、ひとつの方法です。

オール電化向けプランの切り替え方法

ここでは、オール電化向けプランの切り替え方法について、切り替えのパターン別に解説します。

現住所でオール電化向けプランを切り替える方法

1)申し込みに必要な情報を準備する
現在契約している電力会社のマイページや検針票などから、切り替えに必要な情報を用意します。切り替え手続きには、供給地点特定番号や、口座振替やクレジットカードなどの支払い情報が必要になります。
2)申し込み手続きをする
切り替え先の電力会社に、申込み手続きを行います。電力会社によって異なりますが、公式ホームページや電話から手続きが可能です。なお、現在契約中の電力会社は、切り替え先の電力会社が解約手続きを行うため、自身での手続きは不要です。
3)使用開始日を確認する
手続きが完了したら、切り替え先の電力会社から切り替え日に関する案内が届くので、確認しておきましょう。一般的には、手続き完了後の最初の検針日に切り替わります。

引越しを機にオール電化向けプランを切り替える方法

1)申し込みに必要な情報を準備する
現在契約している電力会社のマイページや検針票などから、切り替えに必要な情報を用意します。切り替え手続きには、供給地点特定番号や、口座振替やクレジットカードなどの支払い情報が必要になります。
2)申し込み手続きをする
切り替え先の電力会社に、申込み手続きを行います。電力会社によって異なりますが、公式ホームページや電話から手続きが可能です。なお、オール電化住宅では通電作業が発生するため、合わせて立ち会いの日時も決定します。
2)現在契約中の電力会社で廃止手続きをする
現在契約している電力会社について、公式ホームページや電話から、解約手続きを進めます。解約の際は、事前に契約者名やお客さま番号、電話番号、旧居の住所、電気の使用を停止する希望日などの情報が必要です。
4)電気の開通に立ち会う
申し込み時に決定した日時で、新居での電気開通に立ち会います。電気温水器やエコキュートのタンク内に水があるかどうかや、リモコンの現在時刻とタイマー時刻にずれがないか、使用前に確認しておきましょう。

オール電化向けの電気料金プランを扱っていない電力会社

ここまで各エリアのオール電化向けプランを見てきましたが、オール電化向けプランを扱っていない電力会社も少なくありません。一例として、オール電化向けプランを扱っていない電力会社をリストアップしました。

オール電化向けの電気料金プランを扱っていない電力会社(あいうえお順)

電力会社名
あ行アストでんき
ARUHIでんき
いいだのでんき
ANAでんき
AGでんき
auでんき
NCでんき
エネアークでんき
エルピオでんき
大阪ガスの電気
おおさかecoでんき
親指でんき
か行京葉ガス
グランパスでんき
グローバルポイントでんき
ケーブルプラスでんき
さ行サニックスでんき
四季でんき
Japan電力
JAFでんき
下町でんき
シン・エナジー
スマ電
西部ガス
ソフトバンクでんき
た行ダイレクトパワー
TERASELでんき
テレビ松本でんき
でんきクラブ(タカシマヤコース)
東邦ガス
ドコモでんき
な行ならでん
NUROでんき
は行ハチドリ電力
BIGLOBEでんき
ピクシブでんきプラン
ピタでん
PinTでんき
Vポイントでんき
ペルソナでんき
Pontaでんき
ま行まちエネ
みんな電力
めぶき de でんき
モンストでんき
や行UQでんき
ゆめカードでんき
よみぽでんき
ら行楽天でんき
Looopでんき
わ行わくわくでんき

リスト内の電力会社は一例です。すべてのオール電化向けプランを扱っていない電力会社をリストアップしたものではありません。

オール電化向けプランについてよくある質問

ここでは、オール電化向けプランを選ぶ時に、気になることやよくある疑問にお答えします。

Q1)オール電化住宅の家庭が、専用プラン以外に申し込むとどうなりますか?

一般的な電気料金プランとオール電化向けプランで最も違う点は、時間帯によって電力量料金単価が変動するということ。オール電化住宅はエコキュートや電気温水器、蓄熱暖房器など、夜間蓄熱式機器を使用しているため、電力量料金が昼間よりも夜間の方を割安に設定しています。

そのため、オール電化住宅にお住まいの方が、24時間電力量料金が変動しない一般的なプランを契約した場合、電気料金が高くなってしまいます。

Q2)「ピークタイム」とは何ですか?

オール電化向けプランによっては、ピークタイムを設けているものもあります。1年のうち、電力需要が多い季節の一定の時間帯をピークタイムとして割高な単価設定をし、そのほかの時間帯を割安に設定されています。ピークタイムが設けられているプランは、東北電力の「よりそう+シーズン&タイム」などがあります。

ピークタイム設定がされているプランのメリットは、ピークタイムで高い設定をしているぶん、電気代が安い時間帯があること。デメリットは、ピークタイム中に電気をたくさん使ってしまうと、電気代が跳ね上がってしまう恐れがあることです。

ピークタイム設定ありのプランは、ピークタイムをじょうずに避けて電気を使うことができるご家庭に向いています。

Q3)引越し先がオール電化住宅の場合、注意することは?

オール電化住宅で一般的な料金設定のプランを契約すると、かえって電気代が高くなってしまう可能性があります。そのため、引越し先で契約する電力会社は、オール電化向けプランを扱っている電力会社から選ぶことをおすすめします。

またオール電化住宅の場合は一般的な住宅と違って、夜間蓄熱機器が設置されているため、立ち会いが必要になるので、忘れないようにしましょう。

Q4)オール電化向けプランは引越し先が新築の場合でも申し込める?

引越しを機に、電力会社の切り替えを検討している方も多いはず。電力会社によっては、引越しと同時の切り替えに対応していない会社や、新築物件の申し込みができない会社もあります。

希望する電力会社のプランが引越しでの切り替えに対応していない場合は、一度旧一般電気事業者と契約をします。引っ越し後、生活が落ち着いたら再度電力会社の見直しをして、希望する電力会社のプランへ切り替えを行いましょう。
旧一般電気事業者とは、北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力をいいます。

Q5)割引特典のあるオール電化プランもある?

電力会社によっては、割引などの特典付きプランを用意しています。例えば北海道電力「eタイム3プラス」では、ヒートポンプ式暖房機やロードヒーティングなどの使用している設備に応じて、暖房融雪割引が適用され電気代が割引されるプランも。沖縄電力「Eeホームホリデー」は、オール電化住宅の場合に毎月の電気料金の10%が割引されるEeプラン割引(全電化住宅割引)が適用されます。

新電力も、ユニークな割引を設定しているオール電化住宅向けプランを用意しています。例えばidemitsuでんきの場合、カーオプションが適用されます。このうちガソリンコースでは、idemitsuでんき指定のサービスステーションで給油する際、事前に登録済みのクレジットカードなどで支払うことで、ガソリン代が割引されます。

Q6)賃貸でもオール電化向けプランの切り替えは可能?

賃貸住宅にお住まいであっても、電気料金プランの切り替えは可能。これはオール電化プランであっても同様です。ただし、光熱費込みの家賃の場合や、物件が高圧一括受電契約の場合、個別に電力会社を切り替えることはできません。

Q7)新電力のオール電化向けプランに切り替えると停電が増える?

新電力のオール電化向けプランに切り替えたからといって、停電や電気のトラブルが増えることはありません。電気の送電網は電力会社ではなく、地域の送配電会社が管理するため、これまでと同じように電気を利用できます。

オール電化住宅でも、ぴったりの電力会社・電気料金プランにすれば節約に◎

全国のエリア別に、オール電化住宅にお住まいのご家庭におすすめのプランをご紹介しました。ご家庭の生活スタイルにきちんと見合った電力会社のプランを使うことで、オール電化の電気代も大きく節約していくことが可能になります。

注意点として、電力自由化前のプランをお使いの場合は、プランを切り替えたあと現在のプランに戻すことができない場合があります。まずは、今よりも電気代が安くなるプランがあるかどうか、エネチェンジ電力比較で調べてみましょう。

平均34,713円/年の節約!

最安の電気料金プランを診断(無料)
エネチェンジ電力比較診断の3人世帯を選んだ結果で、節約額1位のプランの年間節約額の平均値(特典含)。診断期間:2025/1/6~3/31
切り替えるといくら節約できる?
電気料金を 比較・節約!
引越しでの比較はこちら お使いの新電力と比較する
旧一般電気事業者の自由料金プランから切り替えた場合の節約額をシミュレーションします。別のプランをご利用の場合は「お使いの新電力と比較する」より、電力会社をお選びください。 (比較対象の電気料金プランについて)
郵便番号
-
世帯人数
エネチェンジ利用規約 」をご一読いただき、内容に同意いただけましたら、上のボタンを押してください。

この記事を書いた人

エネチェンジ編集部

エネチェンジ編集部

エネチェンジ内のメディア「でんきと暮らしの知恵袋」の記事を執筆しています。電気・ガスに関する記事のほか、節約術など生活に役立つ情報も配信しています。

X (旧twitter) Facebook